7月30日
決算前と言うのに今日は3時半頃全員で退社
お蔭さんで仕事が順調にこなせまして
余りやりすぎると仕事が無くなると
敵前逃亡
そのお陰で、今日は人のブログなど眺めて過ごしています
その中で千葉社長のブログに
同じ事を感じてる事を書いていた
----------------------------------------------------------------------------------
最近会社などに訪問することが多くて
お土産にお菓子なんかを買い物すること多いんだけど
気持ちよく買い物させてくれる人ってホント少ない
お店に限らず
ただ言われたものを売るだけでは商売なりたちませんよ、これからは
お客さんの求めているものを先回りするくらいの努力をしない人とは
生意気ですがお金のやり取りはしたくありません
----------------------------------------------------------------------------------
私も同じ事を感じる
マニアルはしっかりしているが
全く心を感じない
でも、店主の人だと心を感じます
一つ物を買って貰うありがたさを知っている(たまに駄目なのも居るが)
パート、アルバイトの店員はマニアル以外は何にもしない
一応教育されてると思うんだけど
マニアルは、最低限やらないといけないこと
やるべき事は、お客さんの立場に成る事
やってないのかな?
お前はどうだと言われると、つらいけど
社長と同じ気持ちに成れというのは無理かな?
でも、内の従業員は結構良いと思うよ
--
前に、札幌駅で駅弁を買ったとき
多聞経営者と思うんだけど
従業員の休憩か何かの時に交代してると読んだのだが
この駅弁欲しいと言ったら
それがそこに無かった
普通なら「売れきれました」と言うんだろうけど
違ったね、多聞何箇所かに店を出してると思う
他の場所に携帯電話をかけ
ある所まで飛んでいって戻ってきた
女性だったけど
これこそプロと言う感じだったね
私は別に何でも良かったんだけど
言いそびれる位の素早さだった
この人になら、倍の値段払っても惜しくないと言う感じで
気分良く帰って来た
皆さんどう思いますか?
--
--http://www.seiwap.co.jp/bugi/
(只今実験中 期間限定品?)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます