巣立ったペンギンはまったり過ごす

ペンギンは1年をこの遠き地で過ごした。これから先、また目まぐるしい変化が待ち受けるのか。

Lineage 海外規制 対抗策

2005年04月26日 09時47分07秒 | Lineage
http://blog.goo.ne.jp/endlesstey/e/49cbe7b89f9a364793896caa8ef04308
この日の日記へのコメントが昨日、あった。

実際、海外IP規制が行われたがゆえ、引退を余儀なくされたプレイヤーは多いと思う。

で、私もコメントを返したけれど、その中でプロクシを用意した、と書いた。
SoftEtherという、ネットワーク系を知っている人ならば誰でも知っているであろうし、
画期的であるということで知名度は高いソフトを使い、
カナダにいる友人がリネをできるようにした。

…でも、今は引っ越したためにプロクシにしていたマシンを持ってきてしまったので、
現在は使えない。

けれど、ああいったコメントを寄せていただいた以上、
何かしらアクションを起こすべきでは!?と。

先日、ハード的問題から実家サーバを入れ替えたのですが、
ついでに!Linux版SoftEtherを導入しようかなと。

サーバ利用はWeb,メールがほとんどでせいぜい3、4人程度。
アクセス自体も多くないし、かなり趣味っぽいので、
今のうちにSoftEtherを試してみよう。

で、リネージュ用プロキシを用意している人たちでリンク集作ったりして。
もちろん、用意している人たちはプロキシのユーザを出稼ぎでないことを確認するw

みたいなみたいな。

NCJにとっちゃ敵みたいなもんだろうけど、
客を敵にするような業者はアカンで、ということを立証できそうやね。

肝心のプロキシの導入だけれども、
新VerのSoftEther VPN 2.0のLinux版が今年4月以降になる、ということらしいので、
もうちょっとまっとってや。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜たっぷりコンソメスープ

2005年04月14日 11時23分37秒 | Weblog
とにかく「食べるスープ」を作ります。
温野菜ってのは、体にいいらしいので。

キャベツ
玉ねぎ
大根
にんじん
ソーセージ
(他にもいろんな材料いれてもいいですね。じゃがいもや、ピーマンなど)

お湯を鍋でわかします。材料の量にもよりますが、
大きめの鍋がいいかも。

お湯がわいたら、先にコンソメを入れます。
最初に入れることで、野菜たちに味がしみこみそうなので。

根菜は電子レンジでやわらかくします。煮ると時間かかっちゃうので。
その間、キャベツと玉ねぎを煮ます。
根菜がやわくなったら、鍋に入れてください。

時々味見して、塩・コショウを入れてください。
味が決まったら、ソーセージを入れます。

以上で完成。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若鶏の香草焼き

2005年04月14日 11時15分53秒 | Weblog
先日の彼女の誕生日に作った香草焼きのレシピ。

鶏むね肉
オリーブオイル
ローズマリー
パセリ
にんにく
塩・コショウ

鶏肉を下ごしらえします。
にんにくをすりおろし、鶏肉になじませます。
塩・コショウをふりかけます。

フライパンにオリーブオイルを注ぎ、温めます。
下ごしらえした鶏肉を焼きます。
中まで火が通ったら、鶏肉の上にローズマリーをのせ、
フライパンにあるオリーブオイルをお玉ですくって、
鶏肉・ローズマリーにかけてやります。何回かかけてください。

香りがついたら、お皿に盛り付けてください。
で、残ったオリーブオイルに、
にんにくをスライスして、炒めます。キツネ色になったら、
火を止め、鶏肉にかけます。

以上で完成。簡単かつおっされーに香草焼き。
適所にワインを使ったりするといいかも。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yahoo!Japanのインターネットスキル検定を受けてみた。

2005年04月12日 10時58分49秒 | Weblog
結果。1問不正解。
http://cert.yahoo.co.jp/b/holdings/tey0079/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は彼女の誕生日です

2005年04月10日 12時51分35秒 | Weblog
ごちそうを作らねば。
いたって普通のバースデーケーキと、もう一品、おかず…
何がいいかな。
ケーキが決まってるから、何か洋風のもの…

というわけで検索してみる。
ふむ、ビーフシチュー…ああ、パスタなんかいいかなぁ。
マッサージねぇ…って料理じゃないか。
でも肩もんでやろう。

ふと趣向をこらそうかと思ったり。
4月10日の誕生花は、「つるにちにちそう」。なんじゃそりゃ?
あー、でもけっこうカワイイ花だねえ。
花言葉は、「楽しき思い出」。
ふうむ。今日が楽しい思い出になればいいんだけども、
すでに午後だし、何ができることやら。

おっといけない、料理料理。

うーん、あんまりこりすぎて時間かかるものだと、ケーキと一緒に作れないかも。
それに、夕べは牛だったから、ちょっとさっぱり系のがいいかな。
一品決定。スープで。もう一品は?要は主菜なんだけど。

鶏肉…ああ、から揚げおいしそうだなあ。
でも、揚げ物したあとの油の処分に困るしなぁ。
香草焼き?うまそうだ。チーズを乗せたソテーか…いいな。

よし、香草焼きにしよう!
というわけで、今晩はバースデーケーキ、若鶏の香草焼き、野菜たっぷりコンソメスープ。
あとはもう1、2品つけあわせを作っとこう。

たぶんおまいさんがこの記事を読むのは食後だと思うが、
「全部食うのは無理だろうな!ハッハッハ!」
とかわけわからんことをのたまって締め。

レシピは別記事に仕上げますわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Server lessなオフィス

2005年04月04日 09時07分01秒 | Others PC
・そもそもサーバが提供する機能
Webやメールのみならず、ファイルサーバやグループウェアなどがある。
いずれも今日のシステムではごく当たり前といっても良いだろう。

・Server lessにするために
自社Webサイトや、ビジネス用メールアカウントなどは最低限必要なものであり、
その会社やオフィスの信頼性のためには、
これらはホスティングサービスを利用するとよいのではないだろうか。

・では、Server lessにできる機能とは
まず、ファイルサーバ。
次にグループウェア。

・ファイルサーバをなくす
NAS、ネットワークストレージを使えば簡単。
導入コスト、運用コストともに、サーバマシンを用いるよりも格安。

・グループウェアをなくす
Winny的な構想だろうか。
各クライアントが1ユーザ、あるいはWindowsのマルチアカウントユーザが
ソフトを使い、ネットワーク上(サブネットマスクなど)で同ソフトが導入されている
他のクライアントに更新情報(スケジュールやメモ)等々を送信する。
1クライアントあたりのライセンス契約ができるので、
明確なコスト計算が可能。ただ専用のソフトが必要になる。
まあ、この点は既存のグループウェアとかわらない。

・Server lessにすることで
この記事上ではオフィスでのServer lessということ。
オフィスに24時間稼動させるサーバマシンや、UPS、
あるいは高速なインターネット回線、高価なネットワーク機器、
さらには電気代を浮かせることができる。

・具体的に
RAID構成のNAS、ネットワークプリンタ、
社内ネットワークの不正な外部アクセスを防ぐ意味で数MbpsクラスのADSL、
(クライアント台数により)スイッチングHUB。
1台あたりのコスト数千円台のグループウェアソフト。
そしてWeb/メールサーバ用のホスティングサービス。

では、Server lessでない場合に必要な環境は?
RAID構成のサーバ機、プリンタ(ネットワークプリンタでも)、
自社Webサイトの快適なアクセスのためにFTTHもしくは数十MbpsクラスのADSL。
同理由から高価なルータ機器。不正アクセス防止のためのHW/SWファイヤウォールなど。
サーバに導入するグループウェア。
サーバ機に採用するOSがWindowsであれば、Windows Serverのライセンスコストも発生。

一番の要は、サーバに関するコストでは?
ホスティングサービスであれば、業者にもよるが、
快適なOS、回線、そしてウィルス対策などが一括で、
それも割安な価格で得ることが可能。
オフィスが利用する容量などでさらにコストダウンが目指せる。
安定性が保証されている事も重要視。

おそらくこれから、こういったServer lessな環境が注視されるだろう。
Linuxが注目されたのは、コスト減が見込めるのではないか、という期待から。
実際のところ、それは難しいということがわかってきた。
では、次はどうすればコスト減できるのか…と。

以上、私なりの考察。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする