巣立ったペンギンはまったり過ごす

ペンギンは1年をこの遠き地で過ごした。これから先、また目まぐるしい変化が待ち受けるのか。

検索語「c#.net private public 違い」

2005年02月02日 12時23分53秒 | .NET Programming
こんな検索語で昨日アクセスがあったようです。
じゃあ説明しましょうか。

private は読んで字のごとく。プライベートなもので、
public も読んで字のごとく。パブリックなもの。

いやいや、説明になってないじゃん。

これらは「修飾子」といいます。

Public Friend Privateがあり、
以下、それぞれの意味。

Public:
どこからでもそのクラスやフィールド、プロパティなどにアクセスできるようします。
Friend:
同一アセンブリ内からだけ、以下略。
Private:
同じ型の中からだけ、以下略。

修飾子がどれに使えるかとかは参考書を読んでいただきます。
説明できん。

その機能や値を、つまりメソッドやフィールド・プロパティを、
アクセスに制限をかけることでそれらが担う役割を明確化し、
また状況の判断に役立てる…のが目的だと思ってます。

たぶん、合ってるはず。識者の方の補足をお待ちしております(ぇ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

.NET プログラミングというものは時代の流れなのか。

2005年01月27日 23時43分30秒 | .NET Programming
.NET Frameworkを利用して、Webサービスを構築するのは今や当たり前になっているようだ。

先日、参考書を買いに行ったのだが、VB.NETやVC#.NETの参考書には、
ほぼ全ての種類に、Web プログラミングについて書かれていた。

いや、私が知りたいのはWindows フォームとかのあたりなのです…

実際、WebサービスをWindows環境で構築したことはないのだが…
UIがそのままWindowsプログラミングと似通っているのなら、
これほど便利な環境はないだろう。

だからこれだけ、.NET本があふれかえってるんだろうなぁ。
なんで便利かっていうのはまた今度かな。

さて、本も手に入ったので、仕事しますかね…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Visual C# .NET でソフトウェア開発 その1

2004年09月07日 22時35分28秒 | .NET Programming
誰に頼まれたわけでもないし、自己満足の世界かもしれないけれど、
一応商品として成り立たせるつもりではいるので細かい事は記載しません。

・テキストファイルによる簡単なデータベースのようなもの
・用紙などの設定が細かにできる印刷
・キャンパス上に文字の挿入・画像の貼付など

というのがおおよそ必要な機能。

まずは手探り状態でインターフェースを組んでみる…

ふーん、コンテキストメニューっていうんだ…はじめて知った(ぇ
オブジェクト指向ってのは難しいね。
やりようがいくらでもある感じ。
どれがベストな方法だろうと悩んだり。

しかし、簡単ですな。
ちょっとオブジェクトとC#、それと.NET Frameworkがわかれば、
簡単に必要な機能が実現できそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C#でプログラミング【言語仕様編】 (1)

2004年07月29日 02時39分47秒 | .NET Programming
C#を本格的に覚えようと思う。
正直、現場というものを知らないので、
正しい、或いは定石という手法がわからない。

PHPにしてもそうだが、独学、自己流なのである。

というわけで、この(続くかどうかわからない)連載は、
人のために役立ちそうにないかもしれない。

では、一回目。言語使用編。

C#はその名のとおり、Cに似た文法を使う。
しかし、少し触ってみた感じでは、もっと優しい。

オブジェクト指向の言語だけあって、その記述は
Javaに似通っている。
JavaとC#の違いは、と聞かれたら、せいぜい実行環境の
違いくらいしか思い浮かばない程度の自称プログラマであるが、
これなら「文法自体」は、すぐ慣れるだろう。
// Javaが使えるというわけではない。

とりあえずはクラスとか何じゃらほいって感じなので、
例のごとく@ITを開く。
オブジェクト指向プログラミング超入門という連載があった。
以下、記事からの転載や要約を含む。

ざっと読んでみたが、JavaScriptを思い浮かべた。

オブジェクト.メソッド() や、
オブジェクト.プロパティ

みたいなのは、JavaScriptでの例を出せば、

window.alert() がメソッドで、
window.name がプロパティだあね。

メソッドはそのオブジェクトに対し何らかの命令をして、
プロパティはそのオブジェクトの何らかの値を表すと考えればいい。

ウィンドウにアラートを表示させる。
ウィンドウの名前。
が例の意味になる。
. の後の文句によって、さまざまな命令をしたり、値を取得したりする。
もちろん、プログラムの作り方如何で、多種多様な命令などが作れるわけですね。
…きっと。

オブジェクトやそれの構造は上記記事を参照すればわかると思う。
ただ、高校時代にJavaに挑戦したときにも突っかかったこと、
それは
private や public などのアクセス修飾子というもの。
それは次回に回そう。

ああ、とりとめの無い文章になってしまった…
まとめるのが難しい分野だなぁ。
(単に自分の文才が無いだけだろう)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OOPとは何ぞやって。

2004年07月26日 12時52分08秒 | .NET Programming
高校生の頃、秋葉原の書泉、プログラム言語のフロアに行くと、
オブジェクト指向についての本であふれていた。

思えば、あの頃にもっとCやC++、Javaなどに触れれば良かったと
思う。
ソフトウェアを感覚的ではなく、本質的に見抜ける人間になれただろうに。
大学とか行ってさ、毎日のようにコードと向かいあったり。
// まぁ、家の財政的な面から言っても、大学には行かなかったのですが。

さて、そのオブジェクト指向。
至極わかりやすい。

クラスを定義して、その中にメソッドを作って…
で、あとは言語の文法や命令を覚えればいいのだ。

わかりやすい解説は、@ITにあり。
@IT:連載:オブジェクト指向プログラミング超入門

さぁ、C#をやってみましょうかね…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする