小室みえこのブログ

日々のくらしと市政をつなぐ

女性問題が投げかける人権・平等・自由

2017-11-20 23:09:57 | 日記

小室みえこです。

きょうは、千葉までジェンダープロジェクトの集まりがあり行ってきました。

今年度の活動を振り返り、来年度の活動を検討するため、メンバーが集まって相談することになっていましたが、6人集まる予定が結局3人での会議となりました。しかし、人数が問題ではなく3時間近く、振り返りの中から、またそれぞれが持っている情報の共有によって充実した時間でした。

ジェンダーについて、皆さんはどう感じていますか?社会的な役割としての性別が、私たちの暮らしの中でどのように扱われ、差別を生んでいないか?そんな中で、生きにくくないか?権利の搾取がないか?・・・・・私は、すべてが今の世の中の中で存在し、この性差にかかわる区別を解消することのむずかしさを日々感じています。男だとか、女だとか、生まれながらの性に違和感があるとか・・・。本当に複雑。人としての人権が擁護されれば問題はなくなる?

来年度は

・県内の女性関連の施設を調査しよう

・千葉県の女性の弁護士メンバーと意見交換をしよう

・予算要望のヒアリングを行おう

・情報を共有して見聞を広げる  などなど

 実は、私は日程が合わずにジェンダー部会への参加率は低かったのです。が、出られるときは積極的に参加していこうと思っています。

さて、帰りは、千葉駅までのバスを待っていましたが、なかなか来ないので(と言っても、3~4分くらいしか待っていないのですが・・・)待っているよりもう~歩いちゃおうと・・・駅まで歩きました。途中の中央公園での紅葉を

どんより曇った中での紅葉です。自然の中で季節が移り変わるそのさまを今年は特に気に入ってみています。


財政健全化って、有効なのかな?

2017-11-20 22:30:01 | 日記

小室みえこです。

この週末は、17日の金曜日に議会事務局の資料室から借りてきた「財政」関連の本を読んでいました。議会事務局は、本の選択が良いと思っています。今回、貸し出しで借りたのが5冊。そのうち4冊が、財政関連です。読んで、わからない用語などはその場で調べ読み進めるのですが、、、、、肝心なのは野田市の財政とどう照らし合わせるのか?が問題です。無論、制度や法律が適応になった年度、基準や指標、比率が示す財政の健全化。。。はわかるのですが、今、私が求めているのは、その指標や比率の先の実態です。

              「イラスト無料 ...」の画像検索結果≪ぜ~んぶを読み込むには時間がかかりますし、また、これまでも同じような書籍で勉強しましたが・・・・全てが納得!! 問題解決・・・・とは言えなくて、何度も読み返し、これを野田市の財政に当てはめるとそれはどうなるのか?の答えは見つけられません。コツコツ、一つずつ見ていくしかないのですが

 

財政指標として2008年~「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」が施行され毎年議会に報告し公表することになっています。

健全化判断比率(早期健全化基準):ここでは市町村の場合

≪平成27年度≫

◆実質赤字比率  11.25~15%   野田市は―(黒字の場合は数字は書き込まれない)

◆連結実質赤字比率  16.25~20%  野田市は―(  〃  )

◆実質公債費率  25%     野田市は 9.3%(25%より断然低いから・・・安心?)

◆将来負担比率  350%    野田市は61.1%(350%より低いし心配はないってほんと?)

以上の数字は、健全化を目指す上において問題はないとされる数字です。が、これは本当に意味があるのか?ないとは言いませんが、基準以上の場合は財政健全化団体となってしまい、財政健全化計画を立てなければいけません。しかし、これに当てはまらないからと言って勿論安心ではありませんよね。

いくつかの本を読み比べ、自分の求めているコメントやこの指標からどうやって、市民生活にかかわる施策を進めることが出来るのか?野田市が目指す施策の適正化を指摘できるのか?と、、、、ずいぶん大きな話になりますが・・・財政との兼ね合いをつけるのか。あれやれこれやれ、もっと補助を増やして、、、、て、言いっぱなしではだめですよね。そのあたりを質問に結び付けたいと思って勉強しています(-_-;)

あ~あ、でも眠くなってきたぁ~


香の害と書いて香害

2017-11-20 00:30:09 | 日記

小室みえこです。

何年も前からですが、柔軟仕上げ剤が香りを売りにして様々な種類が販売されています。

我が家では、香のある柔軟仕上げ剤は使っていません。この柔軟剤のエピソードがあります。あれは、息子が高校生の頃、ある日、部活でユニフォームを友人と交換してプレーしたと。洗濯をして返すというので、我が家での通常の洗濯をしましたが、借りた友人のユニフォームは、洗濯をしても柔軟剤のにおいが消えていないのです。返却するまで、タンスの引き出しにそのまましまっておいたのですが、そのユニフォームが入った引き出しを開けるたびに、柔軟剤のにおいが部屋中(ちょっとおおげさ?)に広がるような気がします。それくらい、香りが強かったのです。息子も改めて、その匂いに強さに驚いていました。

 

さて、

---------- yahooニュースより---------------------

香りに害と書いて「香害(こうがい)  ――。今、香水などの香料による体調不良を訴える人が増えている。
 中でも、やり玉に挙げられているのが、衣類の柔軟剤だ。さわやかな香りがする一方で、頭痛やめまい、吐き気などに悩匂いに悩まれるケースが出ている。NPO法人・日本消費者連盟(日消連)が今夏に2日間限定で開設した「香害110番」には多くの“通報”が相次いだ。
■洗濯物の香りの相談が最多

 


 「家の窓を開けると、隣の家に干している衣服から柔軟剤のにおいがして、頭痛が長時間続いた」「電車やエレベーターに乗ると、隣の人の衣服から柔軟剤のにおいがしてせきが止まらなくなった」

 日消連にはこうした相談が213件寄せられた。その中で最も多かったのが、近隣の洗濯物の香りについてだった。日消連で香害問題に取り組む杉浦陽子氏は「今回寄せられた相談は氷山の一角にすぎない。化学物質による被害は誰にでも起こりうる」と警鐘を鳴らす。
 柔軟剤は洗濯後の繊維を柔らかく保つ仕上げ剤。もともとは微香タイプが多かったが、2000年代半ばに海外製の香り付き柔軟剤が発売されると瞬く間に人気商品となった。これをきっかけに日本のメーカーも相次いで同様の商品を投入した。

 その一方で、前述のような頭痛やめまいを訴える声が聞こえ始めた。2013年に独立行政法人の国民生活センターが柔軟剤に関する相談内容を公表したところ、同様の相談が増えていった。同年にはセンターに331件の相談があり、それ以降の相談件数も毎年100件超で推移している。

 

 

 このような状況に柔軟剤メーカーはどう対応していくのか。
 現在、各メーカーはテレビCMで「香りの感じ方には個人差があります。周囲の方にもご配慮のうえ、お使いください」といった文言を表示。ホームページには製品の香りの強さを表記するなどの対策を講じてきた。それでも国民生活センターや日消連に体調不良を訴える相談は後を絶たない。

 

私がお聞きした被害の例は・・・

ベランダから隣のお宅の柔軟仕上げ剤のにおいがして…窓を開けられない。とか電車やエレベーターでの経験、職場で席が近い方のにおいの影響で気分が悪くなったり、頭が痛くなったり・・・・勇気をもって体調に影響することを伝えて、関係性が悪くなったとか・・・。「香りの感じ方には個人差がある!?」その程度の問題ではなく深刻なはず。

化学物質過敏症の方にとっては重大な問題です。学校や職場での普通の生活に困難をきたすケースも少なくありません。

毎年100件を超す相談という件数が紹介されていますが、実態はもっと深刻です。今、利用している方も、現時点ではなんでもなくても息をして空気を吸って呼吸する私たちにとって、周囲の環境が化学物質を含んでいたら・・・・もしかしたら、キャパを超えて、私たちも化学物質過敏症になって苦しむ事になりかねません。個人差の問題で済ませていいはずがありません。