小室みえこのブログ

日々のくらしと市政をつなぐ

女性議員の出番です

2017-04-30 00:52:16 | 日記

小室美枝子です。

 

実は、小金井市の市議会で活躍されている片山薫さんという市議がいらっしゃいます。

そのFBを部分的にご紹介します。

『・・・・3日間の予定が5日間となった会派代表者会議が17日に終わり、19日に開かれた臨時議会にて、議長ほかの議会人事が決定された。
今議会では、議長は、自民党・信頼の小金井の五十嵐京子さん、副議長は共産党の森戸洋子さん、監査は公明党の紀由紀子さんと、3役すべてが女性となった。
前議会では、正副議長ともにひとり会派だった。これも全国的に見て珍しい事象と言われている
しかし、正副議長が女性というのは、さすがの小金井市議会でも初めてなので、注目すべきだ
しかも、議長選挙では白票が3票。副議長選挙では白票が2票入り、どちらも満票にならなかった。

ちなみに片山は、今期は厚生文教委員会と、引き続き議会運営委員会に所属。広域化が気になるので、国民健康保険運営協議会にも、しばらくぶりに参加することにした。
特別委員会の設置については、議論にはなっているけど決定はまだこれから。庁舎と福祉会館の特別委員会は絶対に必要だろう。
5
月中に会派代表者会議や議会基本条例の研修会が開かれる。』(以下省略) 文字の赤、フォントを大きくは小室が入れました。

すごいことですよこれは!!

先日の市民ネットワーク千葉県 ジェンダーPJの会議の際に、とにかく女性を増やすことが先決。という発言を聞いて、正直のところ私は、女性ならどんな人でもいいとは言えない💦という考えもあったのですが、この発言を聞いて、どんな人でもいいわけではありませんが、男性議員だっていろんな、どんな人❓的な人もいるわけです。だったら、女性もありなのか?と考えた次第です。

参考までに女性議員が占める割合は・・・・

 

女性議員の割合

2016年現在
衆議院ではわずか9.5%で世界191カ国中158位(2016年5月現在)参議院でも15.7%にすぎません。これまでも話題になってきていましたが、女性議員の割合を増やす施策として、クオータ制(クオータ制というのは、国民構成を反映した政治が行われるように、国会・地方議会議員候補者など一定の割合で両性を定員を割り当て、積極的に性別の格差を是正する制度です。)があります。こんな時代だからこそ、女性の価値観、感性、視点が求められていのでは?「求む 女性議員」といっても選挙に通らないといけないので・・・「求む女性候補者」


《本日の活動報告》

今日も、私は通信の配達で岩名あたりをぐるぐる回っておりました。

日差し強く、外にいる方が薄着でいられる位の陽気。室内の方が肌寒いかも?というような気温でした。夕方からは雷が鳴り、稲光がバリバリでした。被害はなかったようです。今年の天候は少し例年と比べると不安定なのかもしれません。これから、雨や雷、急な寒気などに見舞われないといいのですが。

 

 


秩父の山々・・・

2017-04-29 08:10:50 | 日記

小室美枝子です。

昨夜は、ちょっとだけ横になろうとしたのですが・・・まだ娘も帰ってきていないので起きるつもりが、、そのまま寝てしまいました。ここのところ、眠くて眠くてこの陽気のせいでしょうか?

というわけで、朝、ブログを書いています。

さて

⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

木曜日(27日)に、実家に行ってきました。この景色は、実家にあと5分くらいで到着するというあたりの景色です。秩父連山をみると、なんだか囲まれているという気持ちより守ってもらっているという気持ちになります。不思議と子どものころから見てきた山(景色)を盛ると安心して深く息をしたくなります。のどかな景色です。

埼玉県の坂戸市という人口が10万ちょっとの街です。今年に入って、2回目のお墓参りと、実家を継いでいる弟家族を尋ねました。

なかなか、実家のお墓参りにも行けていないのですが、やはりお墓の掃除をしてお線香をあげ、花を活けてお参りすると落ち着く気がします。時間にしたら10分くらいでしょうか?そのあと親戚のお墓にもお線香をとお花を上げて・・・30分もかかりません。往復4時間近くかかりますので、「お墓参りも時間が空いたら行ってこようとう」と言うわけにはいかないのが現状です。

この日(木曜日)は、午前中に通信をポスティングしてくださる方のお宅に通信を届けてきました。しかし・・・「市民連合」発足の賛同人になってほしいという話をするため、時間がかかってしまいます。そのため3人のお宅をまわって時間切れとなってしまいました💦話が止まらないのです。支援者の方のお話も聞きたい、そんなこんなの配達風景です。

 

というわけで、木曜日は3軒。昨日の金曜日も同じような配達軒数を午前中に回り、午後は「市民連合」を野田市内ではどのように取り組むかの会議に参加したため、まだまだ配達は残っております。土日で頑張ります。

 

 

 

 

 


景色を変える、まちが変わる?!

2017-04-28 00:12:20 | 日記

小室美枝子です。昨日撮影してきた あるところ。

さて?・・・・ここは。

 ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ①

 

⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ②

 

 

見覚えのある景色でしょうか。梅郷駅西口です。

実は、このロータリーの植え込みが草が繁茂してしまい、駅という街の玄関の印象が台無しになってしまうことを憂えた市民の方々が、有志を募り準備してこられました。小室もその一員としてわずかばかりではありますが、関わって参りました。

この取り組みの特徴は、行政との協働です。市民が計画と実際の作業を担い、行政に提案して、何をどこまで行政が行うかの調整を繰り返し、協働事業の形を作り上げて来ました。まだ、道半ばではありますが、これまでの労力は大変なものでした。来月下旬にはここに花を植えこむ作業を行います。

  ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ③


このように、芝の部分と花を植えるところを分けるグッズ(正式な名前が分かりませんが)があると、除草も楽になるのでは?と楽しみです。

目に見える変化がもたらすものは、どのようなものか?駅を利用する方、近隣のお店を利用される方、「梅郷の駅がきれいになった!!」と評判になり、市内の駅などにも良い影響があるといいですね。

 

 

 

 

 

 


菜の花・・・地中で起きていること

2017-04-27 01:28:49 | 日記

小室美枝子です。

今日は、久しぶりに「放射能汚染から子どもたちを守る会」のてくてく測定会に参加しました。本当に申し訳ないのですが、久しぶりです。

 

今日は、二ッ塚小学校周辺を測りました。

 ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ 校内ではなく、周辺道路の植え込みを測定中(0.126マイクロシーベルト)

 また、道路から校舎の建物までの高低差があり、そこにパイプが通っています。敷地から流れてくる排水を道路端に流していますが、そのパイプが一部破損していました。明日にでも学校に連絡して何らかの手当をしてもらうよう連絡しようと思います。柏市でも放射能関連の報道があり、野田市でも2月に二ッ塚小学校の屋上に堆積した汚泥の空間線量が基準値(8000ベクレル)を超える15,750ベクレルあり、その後汚泥は撤去されたという報告がありました。

 

 6年を超える時間がたっても放射能の影響はゼロにはならない事実です。

 

 午後は、市民ネットワーク・のだ 通信が搬入され、仕訳に4時間以上かかってしました。配布(ポスティング)してくれるボランティアのお宅に配達して回りました。

帰りにはご覧の通りの夕焼け

⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

 

●----●さて、ここからは今回のタイトル「菜の花」の話●-------------------------------------------------------●

 

二ースからの話題です。

まず、下の写真を見てください。

 ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

 ⇧


さて、この根っこ…?何の根っこだと思いますか?夕食の支度をしているときに放送していたのですが・・・なんとこの根っこは、土手に生えている菜の花。写真の後ろに黄色い花が咲いています。なのはなに間違いないですね。

 

何が問題か?菜の花の根っこが、これだけ巨大化して、そこにミミズがやってくる➡そのミミズを食べようとモグラがやってくる➡すると、地面はモグラが掘った穴❓空洞ができ地盤としては弱くなる➡えっ?土手が弱くなる、崩れやすいって・・・それはリスク高くなるわけです。

向かって左の根っこも菜の花の根っこです。何が違うか?というと、花が咲く前に一度地表から生えてい花の咲く前の菜の花を刈ってしまっているのだそう。それでも一カ月もすると伸びて花は咲く。その時の根っこの状態が向かって左の状態。比較すると明らかに違いが分かります。これによってリスクはどのくらい軽減されるのかなど、国交省は検証していくという内容でした。

  ⇧

 「春爛漫」と言ってはいられなかったんですね。

 

 

 


野田市の自然+子どもの遊び場+α(?)

2017-04-25 16:51:18 | 日記

小室美枝子です。

 

今日は、野田市内で子どもの遊び場を提供している団体の方と急きょ連絡が取れ、お会いしました。今後の方向性と理想とする遊び場に近づけるために具体的に出来ることを提案し合いました。

野田市の緑の囲まれた環境を生かした遊び場が提供できると野田市のアピールにもつながるのでは?とワクワクしながら話が弾みました。

その後に福祉会館の市民活動センターを訪ね、情報はあるか、また他のボランティア団体とのコーディネイトの依頼をしてきました。

さて、市役所の敷地内でも 「春・はる・spring」

保健センターに入り口に向かうスペース

 ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ 藤が5分咲き❓位でしょうか?しかし、ハチに注意の張り紙で囲まれた状態、奥の藤にはハチは寄ってこないのかな?

道路沿いに咲く八重🌸

⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

イオン駐車場のにて

⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

手前のハナミズキと若葉の木々が新緑の季節を彩っています。

 

 

さて、今日は嬉しいニュースを!

実は4/13申込んだ七合診療所(栃木県那須烏山市)の本間真二郎さん(小児科医)の講演会のお返事がきました。なんと・・・野田市に来ていただけるというお返事を頂きました10/29午前中です。

 今年前半のご予定は既に埋まっています。今年(9月~12月)後半の3月間から6日間を講演会にあててくださるということで、手を上げておりました。恐らく多くの団体から応募❓があったのではないかと思います。本間先生のFBを見ると今回もほとんどの依頼をことわざるを得なかったという内容のコメントがありました。野田市での開催は本当に貴重な機会となります。とにかく人気の先生で、本間先生のお話を聞きたいというお母さん方は多いのです。野田でも、情宣を上手にして予防接種(ワクチン)や子どものための自然療法、発酵食品などのお話を聞かせてくださいます。具体的な講演内容については、まだ準備の段階ですが、予防接種については外せないと・・・・思っています。詳細が決まりましたら、お知らせいたします。ご期待ください。