goo blog サービス終了のお知らせ 

Let's Enjoy Kayak Life !

愛知県の三河湾周辺をベースに気ままなカヤックライフと娘と過ごす日常を綴るパパのブログ。

「揺るぎない想い」そう!揺るぎ無い想いかあるから前に進む!

2020年06月16日 | 日記
誹謗中傷。

大なり小なり、自分の所にも少なからずある。


言いたいのだろう。

嫌いだから?

自分の信念とか、理念に反するとか?

ただただ言いたいだけの人も居ると思うが。

けど。

今一度、考えて欲しい。

人に寄っては行動が先に立つ人も居るが、大抵の人は考えた末に「行動」を起こすのが普通。

自分もそう。

要は行動の前に「考えがある」という事。

行動だけを抽出して批判するのは見当ハズレ。

その人がなぜ?そういう行動をしたのか?

どうしてそんな行動に至ったのか?

そこを知らずして意見を述べるべきでは無い。

そして、

貴方は他人を批判出来るほど完璧な人間なん?

自分が知る限り完璧な人間なんて存在してません。

自分もしかりです。


だから。

だからこそ、より良い未来を思い描きながら、お互いを認めてあって、協力しあって、愛を持って接していく事が大事じゃない?って。

今まで「自由」と言われてきた時代、言いたい事を好き勝手に言ってきた時代は、残念ながらもうすぐ終わりを迎えます。

既に手遅れかもしれませんが。

誹謗中傷は貴方にとってマイナスでしかない事を今一度言っておきたい。

それでも
「どうしても言いたい」

そんな方が居るならば、
正々堂々、お互い公平に名を名乗って、事実に基づいた論理的な意見をお願いします。



えらい久々(^_^;)

2019年10月09日 | 日記
久々にアプリを開いてみたら、旧ブログが終了するって…
終了する前に知って良かった〜

え〜っと。。。

書く事も決めずに書いてますけど笑

ひとまず、時々また書きますネ(^^;; 

以前のブログにて応援して下さってた方々、

今後もゆる〜く、よろしくお願い致します🤗



【ご報告】ベイロマンスカヤックの今後について

2019年04月18日 | 日記

皆さんこんにちは。


表題の件につきまして
気になる方には気になる今後の動向について、
ベイロマンスカヤックス公式ブログにてご報告致しました。

詳細は下記のリンクからご確認を宜しくお願い致しますm(_ _)m

ベイロマンスカヤックス
リンク先↓
オフィシャルブログ


このブログサイトに記事を投稿し始めて、
皆さんの暖かいコメントに励まされながら、2015年に夢であったカヤックメーカーとなる事ができました。

あれから約4年。

公私ともに色んな事がありました。


そして今回、またまた新たなステージに向けて動き出したところです。

子供時代の夢を追っ駆け、そして自分を信じて努力を続けて来た先に、また新らしい夢が見つかりました。

そこに向けて、またスタートラインに立ったところです♪

前のカヤックメーカーに向けてのチャレンジの時より少しは賢くなってるハズ?
なので〜
今後のブログ展開は安心して見れるようになるかと…

保証はありませんけど



という事で、引き続きどうぞ宜しくお願い致します








近況アップです。

2019年03月20日 | 日記


皆さん、こんにちは〜


三寒四温。

近ごろ段々と春の訪れを感じられるようになってきましたネ。



春と言えば花粉。
漏れなく自分も…

晴れの日が続くと花粉症の症状が出まくって夜も眠れません。
皆さんは大丈夫ですか?


そして、春は出会いと別れのシーズンでもあります。

うちのチビちゃんも、今週末はいよいよ卒園式、4月からは小学生になります。


子供の成長は本当に早いですネ。

その成長を見守りながら同じだけの時間を過ごしていたわけですけど、果たして自分は成長したのか? なんて、ふと思ったりします。

まぁ、単純に老いてるだけのような気がしてならないです。。。


さて。

今回は前回アップした記事のその後と言う事で、
動向を気にして頂いている方々もおられるかと思いますが、
その後色々ありました。

しかしながら、
ここでお伝え出来るような情報は無く、残念ながら記事にする事はできません。

期待して見に来られた方、誠に申し訳ありません。
m(_ _)m



ではなぜブログ更新?


と思われる事でしょう。


それは。


前回の記事以降、記事を読んで頂いた方々から続々とメッセージが寄せられました。

そのどれもが暖かい言葉を添えた応援メッセージです。


そのメッセージを受けて、
これまでの事を振り返りながら自分が思った事、感じた事や伝えたい事なども合わせて綴ってみようと思った次第です。


正直、こんなに多くの方が励ましや応援を頂くなんて思ってもいませんでした。

というのも、今までの事を振り返れば、何だかんだ理由をあげて納期を遅らせたり、新艇リリースと言いながらやっぱり出来ませんと言ったり…
その昔は足こぎ艇リリースなんて大口叩いたあげく、結局開発は頓挫…などなど…。

ユーザー側や販売店サイドからすれば、批判があって当たり前の、とんだ不良メーカーです。

そして、
私自身ずっと昔から、事あるごとに「変わり者」という見方をされる事が多く、まさに「出る杭は打たれる」的な事も数多く経験してきました。
そんな経験をしても決して自分を否定せする事なく、
何をするでも嫌われて当然、他人の評価など気に留める事も無く、セオリーもなんのその、頑固なまでに突き進んできた経緯があります。
周りの人々からすれば、はた迷惑な存在だと思います。ホントに…。

なので、今回の事業を途中で投げ出すような事態も含めて批判が当然で、応援されるような理由は自分には無いと思っていました。


でも、
実際には多くの暖かい応援のお言葉を頂いたのです。



「あのカヤックに出会えて本当に良かったです!」


「乗るたびに新しい発見があって、毎回楽しませてもらっています!」


「あのカヤックをいつか手に出来るように、これからも頑張ってお金貯めます!」


「フィロファー、そしてコリンアスリート。次はどんなカヤックを作るのか?ベイの続きを楽しみにしています♪頑張って下さい」

「どうしてもあのカヤックが欲しいです!新艇製作が無理なようでしたら在庫、もしくは中古はありませんか? 」




こうやって、頂いたメッセージを並べてみると、まるでどこかの企業の良く出来た「消費者の声」みたいですけど、
本当に批判的なコメントは1つもありませんでした。

ある方は実際にカヤックに乗っている様子や、釣り上げた獲物と一緒に画像付きでメッセージを寄せて下さいました。



そして、自分は思ったのです。

「今回の自分の決断は正しかったのか?」と。

こうやって実際に支持して下さる方々が居るのに…と。



ただ、時既に遅しです。

事業立て直しの為に、もう次のステージに向けて動き出しています。

カヤック事業を成立させる事が出来なかったのは、本当に残念で悔いが残りますが、
カヤック大好き、モノづくり大好き人間の自分が下した苦渋の決断です。

そして、この決断はいずれ、いや、きっと皆さんの為になる!そう信じています。

応援メッセージを頂いてホントに嬉しいです。

でも、現状はそれに対してすぐにお応えする事が出来ません…

何卒どうかご理解ください。



そして、
今回の決断の裏に「売れないから」という理由は存在しなかった事も付け加えておきたいと思います。

皆様のお陰でカヤックメーカーをスタートさせてから現在まで、フィロファー156は10艇以上、コリン・アスリートは50艇弱を日本各地へと出荷致しました。

FRPフィッシングカヤックとして、この数は決して少なくなく、売れ筋という表現にも当てはまる数です。






そして、そのほとんどのカヤックは、お寄せ頂いたメッセージにあったように現在もオーナー様に大切に使って頂いています。

今後、メーカーとして活動しなくなったとしても、そんなオーナーの方々の存在は絶対に忘れない!

そして、その想いを今後にどう繋げていくのか。


しっかり考えながら前に進んでいこうと改めて思いました。


メッセージを寄せて頂いた方々、そして現在も弊社のカヤックを大切に使って頂いているオーナーの皆様、ほんとに有難うございます。心から感謝申し上げます。


引き継ぎ暖かく見守って下さって頂けたら幸いです。


どうか今後もよろしくお願い致します。





クリエイティブワーク

2019年02月26日 | 日記

クリエイティブワーク。

創造的な仕事。


物で溢れかえっている現代において、

自分は何を創造し、世の中に対して何を発信していくのか。

創造的な仕事の現場は常にこの事を考えながら、他よりも1歩も2歩も先を行く発想を持ち、行動していく事が必要です。

しかしながら、
他よりも1歩も2歩も先をゆく考えは、
一般的に理解してもらえず、変人扱いを受けたり、将来を不安視される場合が多々あります。

新しい事を始める時、

それは、「孤独」との戦いでもあります。

揺るぎない信念と自分を信じて、その先には明るい未来が必ずあると信じて、今は孤独と真正面から対峙する。

「夜明け前が一番暗い」

まさに今は夜明け前。

次に夜が明けた時。

永遠に続く長い1日になるように。
















ちょっと行って来ました〜☆山形

2018年10月13日 | 日記



先週末、仕事で山形に行って来ました

いつもながら移動手段は車。
そしてこれもいつもながら運転手は自分だけ。





大事な製品を積み込んで愛知を夜8時半出発。

岐阜を抜け〜

長野を抜け〜

人生初の新潟突入〜

出発から約400km高速を走って新潟県内、
柏崎刈羽原発のすぐ近くにある米山SAで休憩〜

シートを倒したら即眠 zzz

眩しい朝日に照らされ起床。

夜中のドライブでは辺りをうかがう事が出来ませんでしたが、目の前は日本海。






台風25号の余波でウネリが入ってきてました。

目的地まであと350kmくらい?

顔を洗って持参して来たオニギリ(珍しく嫁が作ってくれました)を食べたらすぐさま移動開始〜

新潟を突っ走る高速道は、右も左も田んぼが広がっていて視界を遮ぎる高い建物も無く開放感があり、
自然の豊かさを実感しながらのドライブ〜 快適そのものです。

新潟の高速を降りて、
そこから山形へは紅葉し始めた山々を走り抜けます。


世間は3連休。

山道はツーリング中のバイクも多い。


そんな道のりをひた走り、
ちょうどお昼に目的地「道の駅 米沢」到着




ここで製品の受け渡しです。

最近オープンしたばかりの道の駅「米沢」

駐車場の入り口で渋滞が発生するほど大盛況でした。


さて、

無事に製品の受け渡しも終わり、
次なるミッションは 「ずんだ餅」をゲットする事。

愛知で待つ嫁と実家の母からのお土産リクエストです。
ずんだ餅・・・枝豆のあん+お団子の和菓子…たぶんそう

はじめに向かったのは
米沢駅近くに店舗を構える「峠の力餅」さん。

ナビをセットして出発

駅前を通り過ぎ、店舗発見〜

駐車場が無いもようで、近くのスーパーに駐車。

そこから歩く。

そして駅前に充満する焼肉屋の匂いに包まれてハッと気づく。

米沢牛か…

そう言えばお昼がまだだった…

匂いに誘われつつ、とりあえずミッションを〜


店舗に入って、「ずんだ餅ください」

すると、可愛らしいお婆ちゃんが一言。

「ずんだ餅はもう売り切れです」


残念…。

聞けば、ずんだ餅は日持ちしないどころか、
天候が良く暑い日はスグに変色してしまう為、製造から数時間しか持たないそう。

他店もまわるつもりだが、
そんな理由があるなら他店も売り切れの可能性が高い。

手ぶらで帰る訳にはいかないので、
保険をかけるつもりで「峠の力餅」を1箱ゲット。

焼肉の匂いに包まれながら駅前を後にして次に向かうは「永井屋」さん。

お店に入って早速ずんだ餅を探すと冷凍庫の中にずんだ餅発見!

でも、
せっかくだから生のずんだ餅が欲しい。。。


「すみません、冷凍じゃないずんだ餅はありますか?」

と尋ねると、やはり先ほどのお店と同じでした…。


仕方ないなぁ。。。
さっきゲットした力餅でヨシとするか…

そして、今から愛知まで車で帰るんです、お土産にずんだ餅を頼まれてって、お店の方に話したら、

美味しい梅昆布茶と和菓子をひとつ頂き、

「冷凍も美味しいよ」 と店員さん。


車にはクーラーBOX積んであるから冷凍でも一応大丈夫。





冷凍ずんだ餅、3箱ゲット。

これでミッションコンプリートとしよう。


さて、

帰路に着こう。


永井屋を後にして、往きと同じ新潟ルートへ向かう。

時刻は午後2時半。

今日中に帰りつけるだろうか。。。


車を走らせながら脳裏に焼き付いて離れない駅前のあの焼肉屋の匂い。

米沢牛…

そう言えば…

結局まだお昼を食べてない。。。



そして…






午後4時半。

通りすがりの道の駅で肉を食らい、肉巻きおにぎりもゲット。

米沢牛ではないが、肉汁たっぷりで美味


山道を抜けて新潟に入る頃には日が傾き、
帰路の道のりを考えると焦りを覚えたので、しばし自然に癒されたくなりました。








ゴロゴロした丸い石が敷き詰められた海岸には、これまたキレイに丸く角が取れた枝が沢山。

少し肌寒い空気の中、夕陽に染まる海岸はなんとも風情があり、
時間が経つのを忘れて一人見とれてしまいました。



さぁ 帰ろう。



世間は3連休。

この日はその最終日。


びっくりするほど時間が掛かって帰り着いたのは言うまでもありません(笑)


そして、

「ずんだ餅」と「峠の力餅」

どちらもとっても美味でした


またいつか山形に行く時があるなら、

生のずんだ餅、そして米沢牛!

ぜひ堪能してみたいです




YouTube。ユーチューバー。

2018年08月30日 | 日記

やっと糸がとれました〜♪

なんの話❓

それは1週間前の台風20号接近中の朝の出来事です。

台風の進路の右側にあたる愛知は朝から風が強く吹いていて、工場に着くなり敷地内に散らかっていた風で飛んでしまいそうな物を片付け中、薄い鉄板のささくれた端っこで右腕をスパンッと切ってしまいました〜






それから1週間が経ち、今日抜糸してきたとこです♪

何針⁇

13針


ポパイ(分かる人は同年代?)みたいなキズ跡が残る事でしょう


猛暑に次いで今度はケガ。。。(泣

神さまが仕事をするなって言っている…


いや。。。


ケガは単に不注意です


抜糸したら普通に過ごせると思ってウキウキしてましたが、今日、明日は傷口が再度開かないように安静に!との事。

残念



そんなこんなで只今ブログ更新中〜

ダラダラと書いてしまいそうな予感がしています


さてと。


YouTube。

インターネット上で動画を配信しているサービスですが、皆さんはご覧になりますか?

通信料がかかる環境下では中々閲覧しにくいと思いますけどWiFiなどが使える環境では気兼ねなく閲覧可能なYouTube。

そしてそこに動画を投稿する『ユーチューバー』も近年何かと話題になっていますネ☆

閲覧数やチャンネル登録者数が規定を満たすと広告掲載が可能になり、大物ユーチューバーともなれば広告収入だけでも十分職業として成り立っているようです。

私自身もYouTubeチャンネルを作って不定期に動画をアップしており、現在チャンネル登録者数は120人くらい?

120人は多い?少ない?

一般的には少ないと思われるかもしれませんが、私個人からすれば非常に多いと感じており、しろ〜と編集のグタグタ動画にもかかわらず、関心を持ってもらってホント有難いと思っています


参考に私のYouTubeチャンネルのリンクを貼って置きますので「まだ見た事が無い」って方☆良かったら覗いて見て下さい☆

ベイロマンス カヤックス公式チャンネル☆

私自身は自分のチャンネル作成をキッカケに1年くらい前からちょくちょく他のチャンネルも閲覧するようになりましたが、閲覧するのは決まってカヤックやFRPなどの仕事絡みのワードが多いです。

でもふと気になったワードを検索する事も。

例えば「NHKスペシャル」

地上波で見逃してしまった番組でもYouTubeで閲覧できる時もあります♪

幼少期から夢見る少年だった私は「UFO」「宇宙人」「UMA」「心霊現象」だったり「都市伝説」なんかにも興味をそそられて時々検索したりしています

最近はテレビは見ずにYouTubeを見てるって感じですネ

暇つぶしならテレビでも良いかもしれませんが、

「調べたいモノがある」
「何かヒントを得たい」
「先人の知恵を借りたい」

そんな時に役に立つのがインターネット
とりあえず直感的で分かり易いのが動画サイトのYouTube!

今回はそんなYouTubeの話題ですけど、
「アシタノワダイ」ってチャンネル知ってますか?

何をいまさら…
って思う方も多い事でしょう。

でも私自身がテレビや新聞などのメディアにあまり興味が無くなった理由がこのチャンネルにありましたので少し書かせて下さいネ☆


チャンネル自体は今も存在していますが、
ちょっと前に私が閲覧していた頃の動画は現在閲覧出来なくなっています。

なぜ過去の動画が閲覧出来なくなったのか?

これはYouTubeのサイト運営側の規定に反する動画だったのでサイト運営側から一方的に削除されしまったと言う事のようです。

以前、海外のユーチューバーが過激な動画をネット上にアップしてテレビでも話題になった事がありましたよね?

その後、時期を同じくして多くのユーチューバーの動画が削除されてしまう異常事態が発生しました。
俗に言う「バン祭り」です。

視聴者から多くの批判を受けての対応だったかもしれませんけど、私が閲覧していたアシタノワダイさんの動画は「過激な表現」と言うより、「現代を生きる日本人に警鐘を鳴らす」ような内容が多かった気がします。

そして、その内容の真相はどうなの?って疑問を抱き、当時は自分なりに確認作業をしていました。


すると色々と見えてきました。

一見すると分からない、考えてみないと見えてこない部分がそこにありました。

番組スポンサーやCMスポンサーなどの資金提供側の機嫌取り(都合が良くない内容は出さない)に躍起にならざるおえないテレビなどのメディアからでは絶対に伝わって来ない裏の世界(本当の世界)が広がっているとされる事。

国の仕事を遂行する先生と言われるお偉いさん達もまた、国民の声を聞く以前に選挙に勝つ事がメインの仕事になっている現実。
各新聞社もしかりなんだけど、それらの偏った情報に踊らされてしまう多くの国民がいる事もまた事実とされている。

その昔、学校で教わった知識も今では間違いとされ、身体に良いとされていた事も実は真逆、またはその反対、等々…


何が真実で何かフェイクなのか。

自ら考えず、一方的に与えられる情報だけでは真実は見えてこない。

それどころか、ありもしない事をあたかも真実のように見せているフェイクばかりが実は世の中には溢れているのかもしれません。

自分自身で情報収集して真意を見極める。

そんな時代なんでしょうネ…。

そして、YouTubeのサイト上にはその事に気がついた複数の人々が独自の視点から動画をアップしています。

その中から私が気になっているチャンネルをいくつか紹介したいと思います☆

娯楽と捉えるも良し!
これはウソくさいって思うも良し!

何かのきっかけになれば幸いです☆
※チャンネル画像等の添付は諸事情ありますので文章とリンクのみでご紹介致しますm(_ _)m


先ずはちょっとお堅い感じの話題が多めのチャンネル
KAZUYA channel
新聞記事や政治の話題などに対して鋭く切り込む見ててなんとなくスッキリするチャンネルです☆

次は若干政治色が強めのチャンネル
与國秀行
主張が強めなので引いてしまうパターンになりそうですけど、ひょっとしたらそうかも…て思う部分も多々あります


次は都市伝説系から〜☆
宇宙人ちゃんねる
元ミュージシャン→起業→ユーチューバーという経歴を持つ彼は、他の都市伝説系ユーチューバーとちょっと違う視点から様々な話題について色々語っています♪
ちなみに動画のエンディング曲は本人のオリジナル曲☆

ミルクティー飲みたい
「どーもーミルクティー飲みたいです!」と始まるどこかほのぼのとした雰囲気の動画です☆
近所に住んで居そうな感じの都市伝説に詳しいお兄ちゃん♪

NAOKIMAN SHOW
本人並びにコメントでもとにかく「アゴ」 をフューチャー(笑)
今や都市伝説界のカリスマ的存在となった?ナオキマン。センスある?ユーモア満載の語りが魅力です☆

SHIN GEN
UFOなどの超常現象を取り上げて視聴者からの情報を元にその真相に迫るドキュメンタリー的チャンネル。
「なんだちみは!」「そっち系のスイッチをオンにして〜」などの語りがツボにハマる視聴者続出(笑

都市伝説系最後に紹介するのはこちら
channelフリーメイソン
世界を裏で操っているとされる組織などについてとても詳しく説明しています。
信じるか信じないかはあなた次第!


次はちょっと脱線して〜
個人的にお気に入りのチャンネルを紹介します☆

ジョーブログ
世界中を旅するバックパッカー的なチャンネル。
はちゃめちゃだけど好青年!現地での触れ合いや独特なカルチャーに目が離せません!

GUNMA-17
作りたくなったら誰にも止められない…
そんな感じで色んな物をハイクオリティで自作していくチャンネル☆ 行き当たりバッタリ感が何故か共感が持てます(笑

はじめしゃちょー
日本を代表するユーチューバーの1人。
なんと言ってもアップされている多くの動画が5分以内で完結していて見やすい!わかりやすい!面白い!
はじめしゃちょーの人柄の良さもgoodです☆

釣りよかでしょう。
メンバーそれぞれの個性が光る魚釣りをメインとしたチャンネル。
芸能人やミュージシャンとコラボ企画あり〜釣り遠征あり〜 楽器の演奏あり〜
とにかく興味がある事をどんどんやっていくスタイルが見ていて楽しいです☆
そのメンバーの一人、ゆーぴぃーさんはカヤックにも乗りますョ☆ →ゆぴチャンネル

カヤック繋がりでいくつかご紹介☆

RoKKiT KiT
海外のカッコいいユーチューバー。
多分私と同年代だと思いますが、カヤックフィッシングを中心に、時々お子さんと遊ぶ姿なんかに共感しています☆

SAKARA.555
愛知県内で活動中のユーチューバー。
個人的に大注目! その訳は〜コリンアスリートのオーナーさんなのです
それだけ⁈
いやいや動画を見てみて下さい。 釣りの腕もスゴイし、BGMもカッコいい〜☆ そして本人も中々のイケメンです☆


最後に紹介するのはこちら☆
おじとらチャンネル
トラックドライバーとして日々活躍されている方のチャンネル☆
道中の車載カメラから見える景色を中心に、雨の日も雪の日も走り続けるプロの姿がめちゃカッコいい!


もっともーっと色んなチャンネルや超有名なユーチューバーのチャンネルもありますけど、今回は私の主観でほんの少しだけご紹介してみました〜

良かったら覗いてみて下さいネ♪


以上です☆


やれやれ。
終わってみたら
更新3回分くらいをいっぺんに書いてしまったような近年稀に見る長い記事になってしまいましたネ…(^_^;)

最後までお付き合い頂いた方、
有難うございました〜




ではまた次回!

もう限界!

2018年08月12日 | 日記



愛知の暑さがこうさせています…


『もう限界っ


そう言ってます… きっと


片や自分は、
40℃を下回り35℃くらいになると涼しさすら感じるくらいになり…

まさかとは思いますが、

身体がこの暑さを受け入れようとしています



だけど仕事は依然として捗らず…。


ならばこの際!

仕事なんぞ辞めて!


海を眺める日陰で!

もちろんジョッキで!


生ビール






行きたい…



…。













さてと。



行った事にして、お仕事。お仕事。。。



魔法の手料理☆

2018年07月26日 | 日記

ダウン…

尋常じゃない暑さで日中も夜間も作業にならない日々が続き、売上げもまったく見込めない7月。

先月は長雨で、これまた作業にならなかった…

気が焦るばかりで落ち着かない日々…

日常的な寝不足も手伝ってか 遂にダウン…


朝はチビちゃんを子ども園に連れて行かないといけない。

コレと夕方のお迎えはずっと今でもパパの役割。


徹夜明けで帰宅し、リビングで横になったらカラダが床に張り付いて離れない…

すると気配を感じたのか、チビちゃんが起きてきた。


「チビちゃん。ごめん。パパ今日は朝ごはん作れんわ

そう言うと、

「じゃ作ってあげる

そう言ってキッチンに向かって行った。

「ありがとネ♪」
とは言ったものの、
今までチビちゃんが何か作っているのを見た事が無い。

ミロ(チョコ味の牛乳)でも作ってくれるのかな?くらいに思って、
眠気やら疲れやらで意識がもうろうとしながらしばし待つ。


「出来た






食べていいよ美味しいヤツだから〜







意外過ぎる まともな朝ごはんが出てきた。


休日の朝にママが作ってるのを見て覚えたそう。


タッパーに卵を入れて、牛乳、チーズを入れてレンジで少し温めて、ケチャップで味付けするんだって。


「食べたら元気になるよ!」





いや、食べる前にもう元気だよ


チビちゃんの手料理、そしてその優しさと笑顔のお陰でパパの疲れは一瞬でふっ飛んだ


滅入ってる場合じゃない。
頑張ろう





超絶!暑さ対策!

2018年07月22日 | 日記


やべー暑さです


いやホントに…。




いつものように
10時を回ると40℃を超える我が工場内。


午後2時半には43℃



小さなスポットクーラーだけじゃまったく役に立たないので工場内のすべての窓を開放しているにも関わらずコレです…

この暑さで昼飯にカップラーメンはツラい…

そこで素麺を食べよう!と思い、
麺つゆやらなんやら買ってきたけど、ふと思った。

麺を茹でるお湯を沸かさんといかんじゃん…

結局暑いやん…


で、結局ポットでお湯を沸かしてカップラ…

そして、なぜカレー味を選んだか…





完食に達する前に、
体外に続けて体内まで熱っせられてホントに命の危険を感じました


工場には小さな冷蔵庫があって、
氷はびみょ〜に凍らないが、ここには水道水をペットボトルに入れて常に冷やしてあります。

ふらふら〜くらくら〜としながらやっとの思いで冷蔵庫まで辿り着き、冷えたペットボトルの水を少しずつ、少しずつ、ゆっくり体温を下げようと飲んだ。

けど、頭部が依然として熱い…。

ならばと!
冷えたペットボトルの水を頭からかぶってみた!


ひぇ〜〜〜〜〜〜っ

コレはヤバイ





一気に体温を奪われるっ

そして一気に目が醒めるっ!


いや!この手があったか!


蛇口をひねって出てくる水も生温いこの時期。


コレはダントツに効果がある!


ヤバイ暑さの中、頑張る皆さん!
是非試してみて下さい

コツは頭の頂点からチョットずつ

た・ら・す


サイコーに気持ちイイですヨ☆