6月19日(木) 晴れときどき曇り
函館マラソンまであと10日となり、今日から真剣にトレーニングすることにしました。今まで真剣じゃなかったのかと問われると困るのですが。
まずはシューズの選択テスト。決戦用として買ったはずが未だに本番デビューしていないハイペリオン・エリート2の試走です。いいシューズであるのは間違いないのですが、その実力を発揮するためにランナー側はどうすべきかを考えました。なんかカッコイイな。
今までイマイチだったフィット感をソックスの選択で何とかしてみようじゃないのというのが今日のテーマ。ポイントはソックスの厚みです。持っているソックスの中から、厚からず薄からず、布地がしっかりしているものを探したところ、スポーツ用ではないカジュアルソックスを見つけてこれを試すことにしました。
いわゆるアンクルソックスではなく長いため、少々オッサン臭くてダサいのですが、試走なのでこの際ダサさなんぞ問題外。
最初のうち、かかと付近のフィット感がハイペリテンポよりよくないなと感じましたが、走っているうちにあまり気にならなくなりました。足が慣れたのでしょう。走ることに集中できると自然にペースも上がり、走り始めはキロ5分半でしたが、後半はどんどん上がりました。よしよし。
伏古公園を10周して約10.7kmを55分22秒で走れたため、平均するとキロ5分10秒ですね。ワタクシ的にはちょっとでき過ぎじゃないかと思えるタイムでした。10km程度で合格でも42kmでどうなのよという問題はあるにせよ、決戦用としてエリート2が急浮上しました。
明日は同じことをハイペリテンポでやってみるつもりです。
******
夜のニュースを見ると、関東や東海の各地では37℃前後まで上がり猛烈な暑さだったようです。当地・札幌も29℃程度まで上がり、強烈な日差しと相まって暑い一日でしたが、北海道のいいところは夕方になったときの涼しさです。
今日は17時半頃から走りましたが、どうしようもない暑さは感じませんでした。
もうすぐ夏至なので、緯度の高い北海道は昼が長くて19時を過ぎてもまだ明るく、夕方ランには好都合です。この地理的/気象的好条件を十分活用せねばバチが当たりそうです。
ラン資金 -154553円
月間走行距離 136km
年間走行距離 1725km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます