11月4日(土) 晴れときどき曇り
明日は全日本大学駅伝ですが、今一つ興味が湧いてきません。その理由は、駒澤が強すぎるからですね。私は優勝確率90%と見ています。よほどのアクシデントがない限り、2区でトップに立ってそのまま優勝でしょうね。
ライバルは中央と青山ですが、失礼ながらどうも選手個々の小粒感がありますね。各選手が実力を発揮しても駒澤には届かないでしょうし、安定感に欠けるため何人かは実力発揮できないまま終わるような気がします。
國學院もいい線いきそうですが駒澤には及ばず、よくて3位でしょう。
まあ、それでも明日は、この時期にしてはかなりの高温になりそうなので、想定外のことが起きる可能性はゼロではなく、そもそも何かが起きるのが駅伝なので、べったりテレビ観戦することになりそうです。CM中はテレビ将棋に切り替えますが。
個人的に注目するのは農大の一年生前田君ですね。2区にエントリーしているので、順大・三浦、駒澤・佐藤との区間賞争いが楽しみです。佐藤に勝てたら本物でしょう。
******
今日も安定の14km走でした。ただ、今日は真面目に走ろうと思い(今まで真面目じゃなかったのかと言われるとアレですが)、キロ6分を切るペース設定にして、実際にはキロ5分55秒くらいで走れました。
七里ガ浜のプロムナード(歩行者専用の並木道)で小規模ながら秋の文化祭的なイベントがあり、そこでは生Bが提供されているのを知ってはいたのですが、500円と高いので自粛しました。冷蔵庫にあったアイス最中で我慢したのは我ながらえらいと思います。
ラン資金 -23983円
月間走行距離 56km
年間走行距離 3488km
明日は全日本大学駅伝ですが、今一つ興味が湧いてきません。その理由は、駒澤が強すぎるからですね。私は優勝確率90%と見ています。よほどのアクシデントがない限り、2区でトップに立ってそのまま優勝でしょうね。
ライバルは中央と青山ですが、失礼ながらどうも選手個々の小粒感がありますね。各選手が実力を発揮しても駒澤には届かないでしょうし、安定感に欠けるため何人かは実力発揮できないまま終わるような気がします。
國學院もいい線いきそうですが駒澤には及ばず、よくて3位でしょう。
まあ、それでも明日は、この時期にしてはかなりの高温になりそうなので、想定外のことが起きる可能性はゼロではなく、そもそも何かが起きるのが駅伝なので、べったりテレビ観戦することになりそうです。CM中はテレビ将棋に切り替えますが。
個人的に注目するのは農大の一年生前田君ですね。2区にエントリーしているので、順大・三浦、駒澤・佐藤との区間賞争いが楽しみです。佐藤に勝てたら本物でしょう。
******
今日も安定の14km走でした。ただ、今日は真面目に走ろうと思い(今まで真面目じゃなかったのかと言われるとアレですが)、キロ6分を切るペース設定にして、実際にはキロ5分55秒くらいで走れました。
七里ガ浜のプロムナード(歩行者専用の並木道)で小規模ながら秋の文化祭的なイベントがあり、そこでは生Bが提供されているのを知ってはいたのですが、500円と高いので自粛しました。冷蔵庫にあったアイス最中で我慢したのは我ながらえらいと思います。
ラン資金 -23983円
月間走行距離 56km
年間走行距離 3488km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます