7月16日(水) 雨ときどき曇り
早朝、屋根にたたきつける猛烈な雨の音で起きました。その後も断続的に雨が降ってとても走るどころではないとさっさとランオフモードに切り替えました。
古いロードレーサー(自転車)の整備をして過ごしましたが、ほぼ40年前のもの、しかもここ30年は使用していなかったため、あちこちにガタがきており、付属するパーツ類がことごとくオールド化しております。
パーツの古さ(例えばギヤ比の範囲の狭さ)はエンジン(ライダー(私)の脚力だ)のパワーで補完するとして(ホントか…)、錆びたり動きが悪いものは再整備または交換が必要です。ということで今日はボトムブラケットの分解に挑戦。
ボトムブラケット(BB)とは、脚で回すクランクの回転軸部のことです。ここの分解には専用工具(コッタレス抜き工具及び20歯スプライン工具)が必要なので、楽天市場で買っておきました。シマノのやつならば数千円しますが、中国製なので数百円レベルで済みました。違いは精度と耐久性ですが、まあそんなに使わないのでコスト優先です。
右クランク抜きはうまくいきましたが、左側で苦戦。どうも内部で固着しているようなので、ラスペネを差して数日放置します。ラスペネとはCRC556の高級なやつです。
自転車整備はヒマつぶしにはちょうどいい作業かと思います。今後も、ランオフ=自転車整備のパターンとします。
以上、本日はランニングよりも自転車の話題優先で失礼しました。
******
今日はランオフ。でも、結果論ながら2時間程度は雨の降らない期間があったため充分走れましたね。昨日の経験から、雨雲レーダーはあまり信用できないとの先入観があって躊躇してしまいました。
ただ、運が悪ければ昨日を上回る豪雨に当たったかもしれないので、走らなくて正解だったと思うことにします。

ラン資金 -178894円
月間走行距離 151km
年間走行距離 1992km