goo blog サービス終了のお知らせ 

新・節約ランニング生活

2023年に引越してきました。ランニングで資金を貯め、それをベースに大会参加します。当面の目標は「古希サブ4」です。

明日は世界陸上女子マラソン

2023-08-25 21:47:27 | レース予想
8月25日(金) 晴れときどき曇り

ブダペスト世界陸上も盛り上がらないまま煮詰まってきて、明日は女子マラソンです。暑さ対策で現地の朝7時スタート、ということは日本時間の14時スタートというわけで、バッチシ中継を見られます。

日本代表は、松田、加世田、佐藤(早)の3人です。なかなかいいメンバーですね。

この中で一番実績のあるのは松田ですが、暑さ耐性が未知数なのが気になります。このクラスの選手だと一度は道マラに出るものですが出ておらず、どうも暑いのを回避しているフシがあります。筋肉質のランナーは暑さに強くないと思われますし、本人も自覚しているのではないでしょうか。現地の暑さがよくわかりませんが、放送を見ると30℃近くありそうなので、松田には厳しいかもしれません。でもそれをはねのけてしまうのが「浪速の腹筋女王」のど根性なので、期待しております。

佐藤(早)は、転倒のショックから立ち直っていれば、持ち前の粘りでいい線いくのではと期待します。この選手、スピードには欠けるものの安定感があるので、トップ集団がけん制しあうような展開になると粘り特性が活きるのではと思います。

加世田は、マラソン経験こそ少ないものの、ベルリンで21分台を出しているので、かなりのポテンシャルはありそうです。そして他の二人よりも若いのがセールスポイントです。駆け引きに惑わされずマイペースを貫くことができれば、ひょっとして一発かますかもしれません。ジジィとしては孫のような年齢のこの娘を大いに推します。

さて、どうなるのでしょう。一人は入賞ラインに届くと思っていますので、明日14時からの放送が非常に楽しみです。

******

札幌は今日も暑かったようですが、34.7℃で猛暑日は逃しました(残念そうに書くな!)。そして、何と明日も35℃予想ですね。大丈夫か…

ただ、明後日の道マラ本番は前日より5℃は下がります。といっても30℃近くにはなりそうなので、走る方は充分に気をつけてください。スポンジは必ず取って、顔、首筋、脇の下、太ももを冷やすといいと思います。そして、スポンジをすぐに捨てずにしばらく握っていると掌が冷やされて効果的です。

******

なお、本日はプールに行って水中歩行90分、帰りに陸上歩行4kmをこなしました。合わせてラン換算で13kmというところ。

ラン資金     -9983円
月間走行距離    281km
年間走行距離    2735km
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソンの予想

2023-03-04 21:17:21 | レース予想
3月4日(土) 晴れときどき曇り

明日はいよいよ東京マラソンです。気象条件は、薄曇り、気温10℃前後、微風との予報なので、マラソンにはかなりいい条件かと思われます。しかも高速コースなので、日本新記録の期待もかかります。

ただ優勝は海外勢でしょうね。シサイ・レマとバーナード・コエチが本命/対抗ではないかと思います。レマは20年の東京3位、ということは大迫が出した日本記録よりも速かったわけで、その後もコンスタントに4分台を出しているので、2位以上は間違いないと思います。

日本勢ですが、鈴木がDNSとなった以上、やはり本命は大迫でしょうね。井上は大迫マークでしょうが、現時点では力の差がありそうです。土方、細谷が大迫にどこまで食らいついていけるかがポイントかと。あとは、吉田が不気味です。この選手の粘り強さは想定を超えているので、ひょっとすると日本人トップもあり得ます。

それ以外の選手では、初マラソンの創価大・嶋津に期待します。箱根駅伝での淡々とした走り方から、この選手はマラソン向きと個人的に思っていました。何とかMGC切符をとってほしいと思います。

日本人女子は、松田、一山の一騎打ちとなりますが、一山は昨年暮れに骨折していたらしく、その影響があるので松田有利と見ました。松田は気象条件がよければイケイケで最後まで押せるランナーなので、20分切りも期待できます。

まあ、勝手なことを書きましたが、全ランナーが持てる力を存分に出し切って素晴らしい大会になることを祈っております。

******

明日は午後遅くから雨のようです。朝は東京マラソンとテレビ将棋を見て、午後はテレビ囲碁を見ると走る時間がなくなりそうです。雨であっても走ろうかな。

ラン資金     +24527円
月間走行距離    51km
年間走行距離    694km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする