「黒部西瓜」を収穫 2014-08-06 10:31:02 | インポート 「 黒部西瓜」を収穫しました。1株に2個の果実を実らせてしまったため、約7kgしかありませんでした。 「モンキチョウ」、百日草の花の蜜を吸っていました。 「ポンデローザトマト」を種子用に収穫しました。種子用としては、今年、2回目です。 先日来の降雨のために、割れてしまった「巨峰」です。昨日のと併せて約8kgです。これも有効に利用します。 「シマイビル」、割れた「巨峰」の木の下で見つけました。湿度が高い証拠でしょうね。
ひび割れをおこした「巨峰」 2014-08-05 11:15:52 | インポート 先日来の大雨のため、粘土質の畑で栽培している「巨峰」の一部にひび割れがおこっていました。尚、砂質の畑の「巨峰」は無事でした。 種子採取用に収穫した、大玉トマト「ピンクブランディワイン」です。果肉を取り除いて、水に沈んだ種子だけを採種し、数日間日陰で乾燥させます。「 金ゴマ」、3日程前から開花していました。
PowerShot SX50 HSにて撮影しました。 2014-08-04 07:14:11 | インポート 今日は、PowerShot SX50 HSだけを持っていろいろ撮影してみました。 紀ノ川対岸の風景です。たぶん堀越観音方向だと思います。 二代目の神木(イチイガシ)です。 ”舗装工事をしています。” 「島オクラ」、2~3日に1回は収穫可です。8本植えたら大変です。「 巨峰」、結構色づいてきました。 今日収穫した「ひもとうがらし」です。 「白丸茄子」、加熱向きでアクが少ないので、煮物にしていただくとおいしいですよ。
「奥武蔵地這胡瓜」を初収穫 2014-08-03 12:38:20 | インポート 「奥武蔵地這胡瓜」を初収穫しました。 畑のうるか生えの「アサガオ ラヴィエン ローズ」、今年もつるを伸ばして開花しています。 今日も「ゴーヤー」です。 畑の「クレオメ カラーファウンテン」です。今きれいに咲いています。もし種子ができたら・・・・・・。
大型の台風12号、東シナ海を・・・・・・ 2014-08-02 06:43:17 | インポート 大型の台風12号は東シナ海を北上し、四国地方を中心に非常に激しい雨が降っているらしいです、我が家でも朝から夕方までずっと雨が降り続いていました。徳島県美波町付近では午後0時半までの1時間に約120ミリの猛烈な雨となり。徳島県阿南市に避難指示、徳島市などで避難勧告が出ました。 降雨中に、”割れたらいけない”ということで、母が収穫してきたトマト類です。