goo blog サービス終了のお知らせ 

EFEのBLOG

サテライト、移動運用、CW、1200MHz etc・・・

フィールドデーコンテスト@08015D

2012-08-05 23:59:59 | コンテスト
昨年は、職場異動後の超混乱・多忙の中でやむなくFDは断念していましたが、今年はだいぶ混乱も収束。地元新潟のクラブ恒例の08015でのFDに参加できました。今年は、主戦力の関東から参加の2名が欠席ということで、開催そのものも危ぶまれました。起床は午前3時。自宅出発は4時。東京に所用で来ていた方を浅草で5時にピックアップ。その後、越谷で3回目のキャンプ参加のベトナム人の親子を乗せて東北道、北関東道、関越道と乗り継ぎ、月夜野IC経由で、峠、現地へ。新潟からの組と合流後、山の上へ。山の上は下よりは涼しいものの日差しが強く日焼けでヒリヒリしてしまいました。主戦力を欠いた状態さらに、機材の忘れ物があったりと波乱含みでしたが、それはそれで楽しかったです。
今回は7MHzを担当しました。アンテナはフォールデッドDP。遠投が得意なメンバーにより木の上部に給電部を持ち上げました。
夕方にCQを出すと気持ちよく呼ばれます。あまり呼ばれるとコンテストで呼ばれなくなるのでほどほどに。
コンテストではCONDXはよかったです。今回は7MHzは、苦手なSSBもがんばり、ほぼ半分がCWになりました。今回は無線やるメンバー>無線やらずに楽しみに来たメンバー という構成で、夜も2時間くらい寝ました。11時過ぎには撤収し、午後1時には現地解散というとても健康的(?)なコンテストでした。帰りも越谷経由で19時帰宅となりました。
1年に一回、無線猿になりました。3.5~24GHz。QSO頂いた皆様ありがとうございました。
結果は集計中。

オール横浜コンテスト@横浜市青葉区

2012-07-16 16:41:09 | コンテスト
連休最終日。連休も初日は後輩の結婚式、帰ってきたら庭のウッドデッキのペンキ塗り。
二日目は末っ子と友達を連れて、相模原の麻溝公園へ。最終日の今日は、早朝の短時間コンテスト、横浜コンテストに出るために近所の青葉区へ。DPや、1/4フルサイズのホイップでも上げれば良かったのでしょうが、ここも”のめしこき”。結局ATAS-100で参戦となりました。

第64回オール横浜コンテスト

市内電信
JR0EFE/1

バンド , 局数 , 得点 , マルチ.
28MHz 45 90 13

呼んで頂いたのに取り切れなかった局が数局。耳悪で済みませんでした。逆にこちらからコールした局は皆さん拾って頂きました。ありがとうございました。

この後9時からのハムランドサマーコンテストも!とおもっていましたが、あまりの暑さと、疲れが抜け切れていない体ではしんどかったので、帰宅となりました。
結局、午前はぐだーっとしており、昼から、長女の部屋の棚を買いに”お値段以上○ト○”に行ってきて、棚を組み立てておりました。

あ、21日からまた1週間HB9に行って来ます。今回は平日のみの会議のため、むこうでのラジヲは無い予定です、多分。

遅ればせながら 6D@相模原市南区 結果

2012-07-16 16:38:11 | コンテスト
またまた、最近忙しくなってきてましてなかなか週末も時間がとれず。
6Dは二日目の午前から近所のショッピングセンター屋上でモビホで参戦。足跡だけ残しました。

6m and DOWN コンテスト
CA
電信シングルオペオールバンド
JR0EFE/1

バンド , 局数 , 得点 , マルチ.
50MHz 14 14 8
144MHz 41 41 7
430MHz 58 58 9
1200MHz 15 15 6

3時間くらいの運用で、まぁこんな感じでした。



山梨コンテスト@鳴沢村

2012-06-10 17:07:50 | コンテスト
山梨コンテストは2時間のスプリント。時間としてはとてもお手ごろ。
5時半起床(平日と同じか。)で出動。場所は富士山五合目渋滞もなく8時過ぎに到着。
途中の駐車場では430のスタックを展開している方も。(コンテストじゃないのかも)。
ネットにつないで見るとハイバンドが爆発中の模様。HFに出たい気持ちを抑えて今回はB部門(144,430,1200)。
430FMからスタートするも、10分ほどで失速(はやっ)、その後各バンドのFM,CW(144はSSB)を巡回して終了。速報値は以下。

<SCORE BAND=144MHz>21,39,9</SCORE>
<SCORE BAND=430MHz>43,82,17</SCORE>
<SCORE BAND=1200MHz>2,3,2</SCORE>
<SCORE BAND=TOTAL>66,124,28</SCORE>
<TOTALSCORE>3472</TOTALSCORE>

東京方向に建物があったので、イマイチでしたが、まぁ標高のメリットで楽しめました。
その後13:30まで、HFを巡回 89Q/80MinとATAS-100では上出来の結果。

夕方、アッシーがあったため、小仏トンネルの渋滞を避けて帰宅。
お相手いただいた皆様ありがとうございました。
今回、IC-9100を初本格導入。気づいた点。
・VUはプリアンプ必要。910からはがして亀の子にする必要あり。
・9100は重い(汗)



オール神奈川コンテスト

2012-06-03 12:10:25 | コンテスト
今年、久しぶりにオール神奈川コンテストに某クラブより参戦。
今年からコンテストが2部制になり、バンドによりコンテストの時間が変わりました。
14と7を担当しました。14はあっという間に飽和してしまいふがいない結果でしたが7は楽しめました。結果が楽しみです。

お世話になった皆様ありがとうございました。

コンテスト後、撤収。帰宅は4時頃でした。眠い日曜の昼です。

東京UHFコンテストだったんだぁ

2011-11-23 15:51:52 | コンテスト
すっかり、コンテストカレンダーチェックがおろそかになっております。
昨日はそんなことも知らず飲んで帰宅。リビングで3時過ぎまで寝てしまっていました。
今朝起きて、コンテストらしいことを察するも、いろいろやってたらすぐに昼に。
2時から1時間だけ近所の高台から参加してきました。
430MHzシングルバンドでモービルホイップという超お手軽、だけどいつものスタイル。
初めて電波出した場所でしたが、全然飛ばない場所でした。1時間しかないし、コンテストで運用場所変えれないし、結局そこで1時間遊んでました。途中暖かくて、うとうとした時間も。(たった1時間だったのに起きてられなかった・・・)
ということでこんな結果でした。
東京UHFコンテスト
都内430MHz
430MHz 34,50,14
700

ストレス解消にもならない参加でした・・・
早速LOGは提出。足跡だけは残しました。

東京CWコンテスト 足跡だけ。+御蔵島

2011-10-23 15:26:12 | コンテスト
昨日からRPTさんが御蔵島でQRV中。今朝のVOに出てくると言うことで裏山の高台へ。
8:39 VO-52@1010 w/SG7900 RPT/1@御蔵島,LRA@吉見町
お二人を無事ゲット。RPTさんはSSBへのチェンジは無かったようですね。あってもホイップじゃ多分無理だったでしょうが。ありがとうございました。


11時過ぎにホームセンターへ行く途中にFT-817とモービルホイップでちょっとだけ参戦。
場所はここ
QRPだったのでコールしても届かない局も数局。
結果は

MHz QSOs Points Multipliers
144 9 0 0
430 11 16 8
Total 20 16 x 8 = 128

でした。それでもまぁ皆さんお耳のよろしいこと。TNX QSO。
ここからホームセンターまで144.430でビーコン。AVWさんにコール頂きました。

@1010
144: AVW
430: AVW

今週もこんなところでしょうか。少し高周波治療が足りない感じです。
来週は子供のサッカーの運転手決定。11/3(祝)は町内の公園清掃決定(役員)。その次の週末は町内の役員会決定。しばらく治療不足が続きそうな感じです。

関東UHF 優勝!

2011-06-19 10:17:53 | コンテスト

2月に参加した関東UHFコンテスト結果が出ていると、KQHさんがコメントに入れてくださいました。またLRAさんからもご連絡頂きました。ありがとうございました。珍しく優勝させていただきました。それにしてもすごい参加局数でした。雪降る日で移動局が少なかったのも幸いしたかもしれません。楽しかった思い出がまたよみがえってきました。また行きたいと思います。QSO頂いた皆様ありがとうございました!

QSLはJARL発送済みです。