goo blog サービス終了のお知らせ 

夜空の衛星 よ・ぞ・ら・の・ほし

アマチュア衛星通信やDX通信など                                   

ブログ引っ越しのお知らせ

2025-05-11 | サテライト

 gooblogが2025年11月をもって、サービス終了となる為、早めにブログを移転しました。

今後はhttps://satman8.livedoor.blog/にて継続していきますのでよろしくお願いいたします。


IC-7300 + AH4 + LW FT8でDXCCを追いかける

2025-05-04 | サテライト
 どのバンドでも全くデコードしないVP2VI。
同じエリアの方が割とさらっと持って行かれるところを見るとこのエリアにも
開いているんだろうけどね。

設備に大差が付いている事は否めないけど・・・・遠いな。

たった一度のチャンスを逃さなかったのがワンアップに繋がった。

ZS8Wは小休止中か。




    さて、その後の成果は以下の通りです。

Freq  Entity Wkd(+**は前月比)
28MHz 190 +0
24MHz 185 +1
21MHz 214 +2
18MHz 192 +2
14MHz 200 +1
10MHz 184 +2
(eQSLのinBoxはチェックしていませんのでCfmはカウントしていません。) 

DXCC BANDMIX DIGITAL 244 Wkd +1
延べ交信局数 4,697 Wkd

ログデータはeQSLへは交信終了時に、LoTWとClub Logへは月初めに送っています。


IC-7300 + AH4 + LW FT8でDXCCを追いかける

2025-04-04 | サテライト
 届いているけれど、見えない。

或る日の夜のD68Z、14MHzFT4での話。
ぽつりぽつりJAが呼んで、確実にゲットして行っているがこちらには全く見えない。
試しにCQを出してPSKREPORTERで見ると80WではD68Zには届かない。
そこで100Wでは届くのかとやってみたらー2dbで届いた。

しばらく見ていると一瞬、2ラインだけデコードしたので呼んでみた。
コールバックがあったに違いない。でも2度とデコードすることは無かった。

届いているのに違いないと思うけど見えない事にはね。
20Wの差を痛感した。





    さて、その後の成果は以下の通りです。

Freq  Entity Wkd(+**は前月比)
28MHz 190 +2
24MHz 184 +2
21MHz 212 +2
18MHz 190 +3
14MHz 199 +2
10MHz 182 +2
(eQSLのinBoxはチェックしていませんのでCfmはカウントしていません。) 

DXCC BANDMIX DIGITAL 243 Wkd +2
延べ交信局数 4,679 Wkd

ログデータはeQSLへは交信終了時に、LoTWとClub Logへは月初めに送っています。





IC-7300 + AH4 + LW FT8でDXCCを追いかける

2025-03-04 | サテライト
 3年目に入りました。

やっと2アップ出来ました。
TZ1CEは3日目の朝に10MHzでやっと出来ましたが、ー16db位の信号で
且つ安定していて、ずっと見えていました。
毎朝10MHzで良く見えていますし、今朝も10MHzで安定して見えていました。
18MHzでもコールバックはもらえましたが、残念ながらRRが取れずにダメでした。

5N9DTGも出られるバンド全てで出来ました。

 たまにメールでQSLが送られてくる事が有ります。
QSLCREATORとか何種類かあるようですが、対応が分からず返信はしていません。
つい最近、1996年のQSLが送られてきました、モードはRTTYですが周波数は0.00MHzと
なっています。なぜ今頃?と思ってしまいますよね。
先方がこの何とかと言うQSL転送システムに登録し、過去データを全部送ってしまったのでしょうか。
知る由も有りませんがRTTYに熱中していた時代を思い出させてもらいました。

2月はバンドニューがいくつか増えて、まぁまぁな結果でした。




    さて、その後の成果は以下の通りです。

Freq  Entity Wkd(+**は前月比)
28MHz 188 +3
24MHz 182 +2
21MHz 211 +1
18MHz 187 +2
14MHz 197 +1
10MHz 180 +8
(eQSLのinBoxはチェックしていませんのでCfmはカウントしていません。) 

DXCC BANDMIX DIGITAL 241 Wkd +2
延べ交信局数 4,633 Wkd

ログデータはeQSLへは交信終了時に、LoTWとClub Logへは月初めに送っています。


IC-7300 + AH4 + LW FT8でDXCCを追いかける

2025-02-04 | サテライト
 HF帯に復帰して丸2年が経ちました。

「1アップ」が中々できないです。そもそもデコード出来ないのが多すぎる。

クラスターのコメントに時々「FB SIG」とか「VY FB」とか上がりますけど
こちらは「NO SIG」ですから~っ。!!

 そうそう、デジタル、バンドミックスではありますすが、WAZをWkdしました。
特に気にしていませんでしたけど、先日ZONE2と出来たので、どのくらい
出来ているのか調べてみたら40ZONEとWkdしていることが分かりました。
LOTWにデータを送ってくれていて、有り難い次第です。

調べてみるとWAZのCERTIFICATEはPDFを送って来るそうで、自分でプリント
アウトするようになったみたいですね。紙のCERTIFICATEが欲しいならUS$20追加
とかどなたかが書いておられました。
現物は微妙に印字位置が違っていて、区別がつくようになっているようです。意図して
いるのかいないのかは分かりませんけど。


 eQSLを利用していますが、ごくまれに「私のログにお前と交信した記録は無い」と
メールで言ってくる局が居ます。

原因は分かっています。

私は基本的には73を受け取ってJTDXの「送信開始」ボタンの赤色が消灯して初めてログインさせています。
ログ入力画面が表示されても、このようにならない時はキャンセルをしています。
ところが、散々リトライしてRRを送っているのに73が返ってこない時に、たまぁ~に甘く「取れただろう」
と言う間違った判断をしてログインさせてしまう事が有ります。

そんな時に限って、このようないや~な気持ちになるメールが来るんです。まぁ、こちらの判断が甘っかった
向こうの判断が厳格だったと言う事で、eQSLにログインしてさっさと削除しています。





    さて、その後の成果は以下の通りです。

Freq  Entity Wkd(+**は前月比)
28MHz 185 +3
24MHz 180 +2
21MHz 210 +0
18MHz 185 +1
14MHz 196 +1
10MHz 172 +3
(eQSLのinBoxはチェックしていませんのでCfmはカウントしていません。) 

DXCC BANDMIX DIGITAL 239 Wkd +0
延べ交信局数 4,546 Wkd

ログデータはeQSLへは交信終了時に、LoTWとClub Logへは月初めに送っています。



IC-7300 + AH4 + LW FT8でDXCCを追いかける

2025-01-04 | サテライト
 HF帯に復帰して23ヶ月が経ちました。

あけましておめでとうございます。

gooblogのトラブルで数日間アクセスが出来ませんでした。

さて、J75Kは長期間長時間のワッチにも関わらず、デコードできたのはわずか一回、一行だけでした。

去年、一昨年のJ79WTAと何が違ったのか。コンディションなのか、チームの設備なのか・・・。

まぁ、QSO済みではありますが、残念な結果でした。

J88なんとか、T0なんとかもデコードしませんでした。厳しいですね。JAがわんさか呼んでいましたので
皆さんには見えていたのでしょう。私とはアンテナが違うので致し方ありません。

あとひと月で1アップできれば、運用再開丸二年でめでたく残り100エンティティ―になります。現存340とログソフトが
言ってますので。





    さて、その後の成果は以下の通りです。

Freq  Entity Wkd(+**は前月比)
28MHz 182 +0
24MHz 178 +2
21MHz 210 +1
18MHz 184 +1
14MHz 195 +2
10MHz 169 +4
(eQSLのinBoxはチェックしていませんのでCfmはカウントしていません。) 

DXCC BANDMIX DIGITAL 239 Wkd +1
延べ交信局数 4,430 Wkd

ログデータはeQSLへは交信終了時に、LoTWとClub Logへは月初めに送っています。

IC-7300 + AH4 + LW FT8でDXCCを追いかける

2024-12-04 | サテライト
 HF帯に復帰して22ヶ月が経ちました。

S9Zは苦戦しました。
苦戦と言っても、呼んでも呼んでもと言う苦戦では無く、全くデコードしないので
呼びも出来ない苦戦です。

終盤になってデコードする回数も増えてきてなんとかゲットすることが出来ました。

朝のカリブ方面、常駐局が良く見えていますが届きません。最近よく出ている4U1UNも
たまに見えますが届きません。

TL8ESも始まったみたいですが、未だ一度もデコードしません。

終わるまでになんとか姿を拝みたいものです。

その他、今月はDXペディションラッシュのようですが「茅の外」感は否めません。




    さて、その後の成果は以下の通りです。

Freq  Entity Wkd(+**は前月比)
28MHz 182 +1
24MHz 176 +2
21MHz 209 +2
18MHz 183 +3
14MHz 193 +0
10MHz 165 +3
(eQSLのinBoxはチェックしていませんのでCfmはカウントしていません。) 

DXCC BANDMIX DIGITAL 238 Wkd +1
延べ交信局数 4,185 Wkd

ログデータはeQSLへは交信終了時に、LoTWとClub Logへは月初めに送っています。




IC-7300 + AH4 + LW FT8でDXCCを追いかける

2024-11-05 | サテライト
 HF帯に復帰して21ヶ月が経ちました。

アクティビティーの低下は否めません。

10月はニューが幾つか増えました。
相変わらず「見えない」状態は続いていますが、この設備にしては良く出来ている
方じゃないかと自負しています。

DXCCのエンティティも2/3を上回りました。って、現存が幾つかは知りませんけど。
多分320プラスマイナスでしょうから、そういう判断にしています。あくまでWkd。






   さて、その後の成果は以下の通りです。

Freq  Entity Wkd(+**は前月比)
28MHz 181 +3
24MHz 174 +4
21MHz 207 +4
18MHz 180 +2
14MHz 193 +2
10MHz 162 +3
(eQSLのinBoxはチェックしていませんのでCfmはカウントしていません。) 

DXCC BANDMIX DIGITAL 237 Wkd +4
延べ交信局数 4,136 Wkd

ログデータはeQSLへは交信終了時に、LoTWとClub Logへは月初めに送っています。





IC-7300 + AH4 + LW FT8でDXCCを追いかける

2024-10-04 | サテライト

 HF帯に復帰して20ヶ月が経ちました。

相変わらず飛ばないね。

最近はもう夜の時間帯には殆ど灯を入れなくなった。

朝の2時間位がメイン。

チャタムがモーリシャスに返還されたとかニュースで言ってた。







   さて、その後の成果は以下の通りです。

Freq  Entity Wkd(+**は前月比)
28MHz 178 +2
24MHz 170 +0
21MHz 203 +2
18MHz 178 +2
14MHz 191 +0
10MHz 159 +1
(eQSLのinBoxはチェックしていませんのでCfmはカウントしていません。) 

DXCC BANDMIX DIGITAL 233 Wkd +2
延べ交信局数 4,106 Wkd

ログデータはeQSLへは交信終了時に、LoTWとClub Logへは月初めに送っています。


IC-7300 + AH4 + LW FT8でDXCCを追いかける

2024-09-25 | サテライト

 今朝の10m。

6O3Tが見えた、すごく強い。

QSOはどんどん進んでいるのに、呼んでいる局が全く見えない。
上へ下へとサーチしてみるが、どこで呼んでいるのか全くデコードしない。

コールバックされている方の中にはお歴々も沢山おられたが、これはなに?
クラスターにレポートも上がらない。

ネット情報を見ると6O3Tはキャンセルされたとある。

パイレートにしても、騙される人は居るだろう。分かっていて「念のため」と思う人も居るはず。

誰も呼んでいないのに、QSOしている風に見せる事なんて出来るのか。

よく分からん朝の出来事でした。