goo blog サービス終了のお知らせ 

EFEのBLOG

サテライト、移動運用、CW、1200MHz etc・・・

お盆の帰省+宮城県へキャンプ

2013-08-17 11:32:45 | ビーコン
お盆の帰省のあと、宮城県にキャンプに行って来ました。
12日の夜明け前に出発、圏央道、関越道、北陸道ととおって新潟へ。京都の弟家族と合流して
入院している祖母の見舞い、墓参り、親戚挨拶やらをこなして14日朝に新潟を出発。
磐越道、東北道、三陸道を通って南三陸町の神割崎キャンプ場へ。震災から約2年半、
子供たちに一度見せておきたかったのであえてこの場所を選びました。

磐越道から7MHzでビーコン。途中仙台に入ってからは10に変更してCQ。

帰りは南三陸町のさんさん商店街でもう一つの目的だったウニ丼を堪能。
うまさに”じぇじぇじぇ”でした。(あれは岩手ですが)



そして、帰りもビーコン。ハイバンドが廃バンドだったため、
7MHzで三陸道、東北道の上りの渋滞を堪能しながらCQを出しながら帰りました。
東松島市で、144でCQを出しているTUGさん@07017Eを発見。無事QSO。TNX。
結局南三陸町から日没の宇都宮まで338QSO。総走行距離1300kmでした。
多くの方に聞いていていただき、QTHが変わるたびに呼んでいただきました。
RITやフィルターを走行中はいじれないので、パイルになるとなかなかコールがとれず
済みませんでした。その中でもNAFさんは、ちょうど良い具合に周波数をずらして呼んでくれて
ダンゴの中から浮き上がって聞こえ、ピックアップしやすかったです。

なお、1エリアに入ってすぐ、15007Gと打つべきところ、15007Cと打ってしまっていました。
1535J-1539JまでのNAF,QNR,LJS,EVO,GKG,WXV,FVA の皆さん、すみませんが、15007GでQSL発行します。
修正後にDupeでQSO頂いている方もいますが、カード1枚に複数QSO記載していますのでご了承ください。



たくさんのQSOありがとうございました。
今回の設備は
IC-706MK2GM+ATAS100(HF)+SG7900(VU)でした。



東京西部小回り

2013-08-11 14:09:29 | ビーコン
久しぶりに無線を。それにしても暑いですね。
起きたらすでに相当暑い。でもせっかくなので、RIGとANTをつんで出動。
ASQさんの東北移動があり、SATにもでているので、まずは迎撃
近所の東パス用丘から0201青森市を何とかGET。
その後、下の通り時計回りにぐるっと回ってきました。



途中、昭島の土手で144でJCC2710のKQJさんを何とかゲット。これはうれしかったです。QSBありましたが粘ってとってもらいました。TNX。
昼過ぎには帰宅しました。

たくさんのQSOありがとうございました。

やっとCQ誌5月号購入。APRS via Android 試行

2013-05-12 17:06:36 | ビーコン
カテゴリーはビーコン。
昨日、やっとCQ誌5月号を購入(おそっ、、もうすぐ6月号発売ですが・・・)
付録にスマホ用のアプリがたくさん。APRSについてもあったので、U2APRSをインストール。
さらにAPRSの登録は30分くらいでお返事を頂きました(感謝!)UJIさんの過去BLOGを見ながら設定を確認して、ビーコン送信も準備完了。ということで近所を一回りしてきました。
なかなか面白いですね。
ビーコン出しながら走り回る私のスタイルにはとても合っているような気がします。
なかなかCMがQRLLで無線ができていませんが、今度走るときはこれも使ってみようと思います。

台風きてますが 東京西部早まわり。

2012-09-30 17:42:53 | ビーコン
台風が近づいていましたが、午前後半から東京西部を回ってきました。

町田街道から八王子へ。
@1010
430:ASQ@100117
新市移動のASQさんを発見!

@1002
430:RYE@1332
1200:RYE
RYEさんも新市移動!続々集まってきてます。

@1008
1200:RYE,LRA,COP
430:LRA,DGY,RFP
144:DGY

R16で福生市へ。
@1019
14:HDA,SCA,RYE
18:RYE
21:RYE,LRA

FOは、R16のコンビニのPで。
12:39 FO-29@1019 w/SG7900 COP,LRA,VVH,CQH,SBU,KQH,FWT,KQJ,BSK

その後続きを一回り。
21:SBU,KQJ
24:KQJ,RYE,IDW,LRA
28:IDW,RYE,KQJ,LRA,HFN
14:LRA,PXH,WLV
50:LRA
144:LRA,COP,RYE,IDW
430:COP,LRA,RYE
1200:COP,LRA,SAM,PQM/1,RYE
PQMさん、出張中とのこと。追っかけ参戦ありがとうございます。

R16を北上。
@1028
1200:LRA,COP
28:LRA,COP

瑞穂町は高台へ。
@10002E
1200:LRA,COP,RFP,KWR
430:KWR,LRA,COP,SBU,EMH,NGB
144:KWR,LRA,COP
10:PXH,HDA,OXK
14:OTP,LRA
18:OTP,AQI,LRA,NAF,UA1OIZ,XQL,KWR,KNT
21:OTP,KWR,LRA,RD4WM,AQI,NAF,XQL,JEJ,KNT
24:KWR,OTP,AQI,LRA,XQL,NAF,JEJ,KIC
28:OTP,XQL,KWR,LRA,NAF
50:OTP,KWR,LRA,XQL,NAF
144:OTP
430:JEJ,OTP,NAF
1200:OTP,JEJ,NGB,IRH

お隣の武蔵村山市も高台へ。
@1024
430:LRA,COP,KWR,PQM/1,BSK,IRH,KWR,JEJ,COP
144:KWR,JEJ,COP
50:KWR,COP,NAF
14:KWR,KNT
18:KWR,NAF,LRA,COP,BHC
21:KWR,SBU,BHC,NAF,LRA,NDT,IDW
24:NAF,IDW,KWR,NDT/1,BHC,SBU,LRA
28:LRA,KWR,NAF,SBU,BHC,NDT/1
50:LRA
144:LRA
430:LRA,NAF,SBU,DGY
1200:LRA
14:WLV
1200:KWR
途中から雨と風が強くなってきました。台風近づいてきた感じ。
このため、この後の予定をキャンセルして帰宅へ。

@1021
1200:KWR,COP,PQM
430:KWR,NAF,COP
144:KWR,COP

@1003 立川市では駅前の大渋滞。
1200:KWR,JEJ,COP
430:KWR,COP,NAF
144:RYE,COP,KIC
50:NAF,KWR,FPD,AVW
1200:NDT/1

@1013 
1200:COP,KWR
430:NAF,COP
144:COP
50:COP

@1025
50:NAF,SBU
144:SBU,COP
430:COP,SBU,NAF
1200:COP

@1010
1200:IRH

17時に帰宅。雨風強くなってきて、少し濡れながら車の整理。
今日もたくさんのQSOありがとうございました。

今夜は、新市誕生。移動各局お気をつけて。


亀の子セット

2012-06-17 14:54:02 | ビーコン
今までIC910に載せていた亀の子セットを9100に載せ替えました。銀色の1200の直下用プリの上に144,430のプリアンプと144,430のデュプレクサ。右にはATAS100制御用のMFJ1925I2。144,430はキャリコンですが1200はスタンバイ回路の結線あり。とりあえず、今まで同等の所まで来ました。次は基台追加でHF-1200までクイックQSYできるようにすること。今は車に基台が1つしかないので、HFとVUのアンテナを取り替えています。
それにしても蒸します。

1200都心ビーコン

2012-04-15 16:29:45 | ビーコン
(千代田区、新宿区の部分修正しました)

今日は1200しか出ませんでした。1200以外QRVしない移動運用はひょっとしたら初めてかもしれません。
7時過ぎに自宅を出発。

保土ヶ谷バイパスから首都高狩場線、湾岸線を目指します。

1200MHz
@1010 KIC@箱根 KICさん、外気温3度だそうです。
@110113 KWR,IRH,LRA,COP
@110112 COP,LRA,KWR,SBU,IRH
@110106 LRA
@110105 COP,KIC
@110104 KIC,KWR,LRA,IRH,SBU
@110101 KWR,IRH,SBU,LRA,COP,FOS,OTP,EMH
@110301 LRA,KWR,IRH,COP
@100111 COP,KWR,OTP,FFB,LRA,OTP
@100109 OTP,KWR,LRA,COP

湾岸線はトンネルを抜けると一瞬だけお台場付近で港区に入ります。
@100103 COP,KWR,LRA,IRH,KIC/1 (だんだんCOPさん宅に近づき信号がどんどん強くなりました)
@100108 KWR,OTP,LRA,FFB,COP,EMH,KIC,CQH
ここでJG1XU?さんにも呼ばれましたが?に返答無し。残念。

葛西JCTから中央環状線へ。江戸川区に入ります。ディズニーランド渋滞の脇を左折。
@100123 KIC,KWR,OTP,FFB,RFP,COP,EMH,CQH,BSK,SBU,LRA,KNT
@100122 KWR,OTP,KIC,COP,CQH,FFB,EMH,BDJ/1,IRH,KNT,SBU,LRA,GLB,RFP,PHE,NGB
1200MHz CWとは思えない大盛況でした。

堀切JCTから向島線へ。箱崎JCTから深川線を南下して再び湾岸線へ。
@100107 COP,KWR,OTP,KIC,IRH,CQH,SBU,AQI,LRA,FFB,RFP,EMH,PHE
@100101 COP,KWR,SBU,EMH,CQH,HIV,LRA

湾岸線から再度葛西JCT,中央環状線へ。
@100108再 HIV,SBU,PHE,KIC,EOK/1,RFP
@100123再 HIV,KIC,ABC/1,PHE
@100122再 OTP,HIV,KIC,HYW

小菅JCT,江北JCTと環状線を北上し半時計周りに。
@100121 LRA,COP,OTP,KWR,HIV,KIC,CQH,SBU,FFB,KNT,EMH,IRH
@100117 COP,KWR,HIV,KIC,OTP,SBU,LRA,CQH
@100119 HIV,KWR,OTP,EMH,COP
@100116 KWR,HIV,CQH,COP,LRA,IRH,SBU,EMH,FFB
@100105 KWR,OTP,HIV,COP,CQH,LRA,EMH,IRH
@100104 HIV,KWR,COP,LRA,EMH

内回りを一周し、中央道から稲城大橋をわたって稲城市へ。
@100101 HIV,COP,KWR,LRA,CQH
@100103 KIC,AQI,HIV,CQH,EMH
@100101 IRH,KIC,FFB
(10:20前後と10:24前後に2回ずつQSOしたようです)
@100104 IRH,FFB,EMH,CQH
@100113 KWR,LRA,CQH,COP,EMH
@100115 KWR,CQH,COP,LRA,SBU
@100112 KWR,CQH,EMH,COP,OTP,SBU
@1005 KWR,COP,SBU
@1009 KWR,COP,CQH,SBU,EMH,OTP,EMH
@1026 KWR,COP,CQH,EMH,FOS,LRA

超早周りになってしまいましたがNDTさんの茨城祭りもあり、久しぶりに1200CWがにぎわったようです。
クラスタにもUPしていただいたようで、CWerのみなさん、1200をわざわざ聞いてくださったようですね。TNX!
昼前には帰宅。

火曜夜からのHB9出張前のガス抜きも十分できました。
たくさんのQSOありがとうございました。

明日は1200 都心ビーコン

2012-04-14 21:39:48 | ビーコン
明日は1200都心ビーコンやります。
1294.049
首都高を中心に走り回ります。
太田区
品川区
港区
江東区
江戸川区
葛飾区
足立区
ほか。
8時ころから昼頃まで。
リクで144,430も。
サテライトNOW
339カスカスNET
のどちらかに出没します。
楽しみ。
追記
サテライトも出るかも。

新潟へ日帰り帰省

2011-06-19 10:53:52 | ビーコン

祖母の体調が思わしくなく、急遽帰省することにしました。ETC1000円も今週末で終わり。まぁ新幹線で行っても1日フリー切符が10000円なのであまり差がありません。ならばビーコンできる車でとなりました。

朝4時半出発。

八王子から中央道-圏央道-関越道-北陸道で新潟市までです。入間市に入るとAEOさんからお声がけ

@1325
10~50MHz AEO

@1342
10:AEO
14:AEO

@1302
14:IRH,AEO

@1341
14:IRH,AEO
18:AEO

@1339
18:IRH,AEO
21:IRH,AEO

@1312
21:IRH

@13008D
10:TCF

@1311
10:JA8JC

@13006B
10:TCF

@1602
10:JA4DZ

時間が早かったこともありコンディションはぱっとしません。県境を越えます。

@08015D
18:IRH

@0826
18:IRH

@0825
18:ETN

@0802
18:IRH

@0808
18:TYD

@0802(再)
18:TYD,VQM,UKY,SZV/1

@0811
18:TYD,UKY

@0804
18:FOF,UKY,TYD

@0813
18:TYD,UKY

@080108
18:UKY,XTU,RU0FM

IC降りて、旧巻町付近でVOに参戦
8:56 VO-52@080108 w/SG7900 COP,SJV,VVH,RNN,PHE,HFN,KPI,BSK,TCF,IMU,LRA,KQJ,CQH,WLV
SSB:CVL,RNN,IMU,TCF

このあと東区まで病院へのお見舞いやら。
夕方も少しQRV。燕市(旧吉田町)

18:12 VO-52@0813 COP,GHT,KPI,VVH,JXC/8,WLV
SSB:FWT,GHT,VVH
HFも少しだけでましたが、ほとんど呼ばれず。さすがに燕市。

夜も更けてから東京向け移動開始。
途中川口SAで夜中のFOに。川口町も長岡市になっちゃったんですね。それからFOが日付をまたいでくるようになったんだぁ。
23:49 FO-29@0802 w/SG7900 COP

次は南魚沼市。この辺でだいぶ眠くてヘロヘロになってきました。塩沢石内SA。山が迫っていて東パスには厳しいロケ。はじめ全く聞こえず、MEL近くになってやっと聞こえてきました。
1:30 FO-29@0826 w/SG7900 COP,KQH,LRA
LRA,KQH,FWT
みなさまおはようございます。

続いて赤城高原SA。1パスごとに移動して仮眠して。を繰り返してました(笑)
3:11 FO-29@16010C w/SG7900 KQH,LRA
SSB:KQH,LRA

次は吉岡町。駒寄PAでSOが来ました。
5:09 SO-50@16005D w/SG7900 LWY
50:PKU

このあとPKUさんのリクで50MHz 前橋市でQSO。

この辺になると明るくなってきました。QSOはなかったものの10MHzをつけてノイズだけ流していたら 町田にはいったところでQRL? が聞こえて待っているとJXCさんでした。

10,14でQSOいただき、終了。

今日は荷物と車の整理で終わりそうです。
眠い・・・まず寝ます(汗)

QSOいただいた皆様ありがとうございました。


今年もキャンプに。

2011-05-05 18:05:32 | ビーコン

毎年恒例となり(つつある)GWのキャンプ。昨年は03県の雫石と室根に行きました。室根山から見た気仙沼の夜景を思い出すと心が痛みます、が、関東にいる身としては、日本の活性化のために少しでも普通に生活をしていきたいと思います。

今年は15県に行きました。

5/3 10時過ぎに自宅を出発。横浜青葉ICから東名、首都高、東北道とずーっと渋滞の中をちんたらと行きました。途中ビーコン。

自宅前で試運転中に10で小笠原が入感
@10 BLY

430:
@134409 IRH
@134410 IRH
@1338 LRA,IRH,COP,JK1GMB
@13009B LRA,IRH

東北道で走行中にFO来ました。
13:41 FO-29@1332 w/IC-706Mk2G(Split)+SG7900 SBU,LRA,COP
ここで加須市にワープ
@1310 COP,IRH,WLV,SBU,LRA

羽生SAで休憩。その後出発。渋滞は続く・・・
430:
@1316 LRA,JK1GMB

144:
@1316 SBU
@16003D SBU
@1607 SBU
@16003A LRA
@1607 LRA
@1504 SBU,LRA
@1503 SBU

430:
@1503 SBU,LRA,AVW,VPV,7K1PAS
@15006E SBU,LRA

FOが来たので渋滞の中から。
15:29 FO-29@15006E/M w/IC-706Mk2G(Split)+SG7900 PVF,MGU,MQY,KQJ,VPV,LRA

耳の悪さを痛感。ご迷惑をかけてゴメンナサイ。

430:
@1505 SBU,VPV,LRA,AVW

5/4 キャンプ場で朝、VOを聴いていたらASQさんの北海道ローラーのパイルが聞こえました。無謀にも参戦(笑)

8:15 VO-52@15007J(QM06AS) IC-706Mk2G(Split)+SG7900 ASQ/8

私のよわーい信号を拾って頂きありがとうございました。一日、キャンプ場で本を読んだり昼寝をしたり、子供と喧嘩したり(爆)してました。夕方、買い出しついでに少しだけ那須烏山市からFOを。

16:15 FO-29@1515(QM06BR) w/IC-706Mk2G(Split)+SG7900 MGU,NPQ,SJV,WLV,SBU,RYE,JTN,IRH,IMU(できたつもり),CQH,IVR,GUR
AOSに数m先の農家の入口で草刈り機が運転!イグニッションノイズで全く聞き取れず。それでなくても耳悪なのに、スミマセンデシタ。

5/5 帰り道、さくら市の喜連川の元湯に行き、家族が上がってくるまでの10分間ほど10~21MHzにQRV。IC706MK2GとATAS-100。ただし、アースは屋根に載せた銅板。ATASのコネクタで一部を挟んだだけというお手軽アース。(タイトルの写真)

@1514(QM06AR)
10:ASQ/8、IMU,MGU
14:EAW/6,KQJ,KQH
18:KQJ,EAW/6,WLV
21:EAW/6

24upはチューンがとれませんでした。しっかりアースとらねば。

帰りは上河内SAからETCで東北道へ入り、ノンストップで帰宅しました。途中ビーコンでは、
@1501
430:SBU

1局だけでした。

無線が中心ではなかったのですが、忍ばせた(にしてはでかい)システムでちょこっとだけQRVしました。
本格的に移動したくなってきました。やっぱり910じゃないとVUはきびしいなぁ。

QSO頂いた皆様ありがとうございました。

 


03行き(5/3)

2010-05-03 23:59:59 | ビーコン
03行 最終日。
山の上は風が強くテントがなびいた音がうるさくてよく寝れなかったです。
キャンプ場は5/1に今年度の営業を開始したばかり、お客さんも少なめでした。

AO-51をキャンプ場でバッテリ運用。
6:23 AO-51@0304 w/SG7900 PVF,AZR,TCF,HFN,ASQ/8@様似町,MGU,AEO,JHP,TNL
このあと長女と二人で頂上まで散歩。するとながーいアンテナを3本つけた車が1台。
マイクを握っておられました。QSO中の様子だったので声はかけずにキャンプ場に戻ってきました。キャンプ場でスキャンするといました。144FMでQSOされていました。

帰りに車で頂上まで上がると18でAWLさんが良く聞こえていたのでお声がけ。
18MHz
@0304 AWL/1
すぐに24にQSYされましたが、こちらは聞こえず。

さて、東京まで南下開始です。

18:XPG@3606
10:YCW/5@38007G
7:SVP

7MHz
@0613 LWE,WAI,EQ@270101

144MHz
@06006B PVF
PVFさんFBでした。

7MHz
@060104 GAX/7QRP,WHX/1,LHW,AEO
@0607 XEX,AEO
@060104agn SBU
@06008D SBU,JBZ,AEO,LXM,DZ,BXY,PWW
@06003A AEO,NXR
この辺は大渋滞。歩くほうが早いくらいのスピードでした。
15:56 AO-51@06003A LRA,QAY,TNL,SLS,JHP,UJI,CPA,PVF
7MHz cont'd
@06003A CCT
@0606 CTQ,NTM,BXY,PWW,BGF,JWL,MZT,PXH/M

福島県入り
@07011B HFN

この辺は東パスはFBと思って期待したFO 東11度@仙台
16:46 FO-29@07011C w/SG7900 AEO,TNl,XCU
答えから言うと衛星さまは東の山から殆んど顔を出さなかった模様です。LOS間際にやっと3Q。ビーコン聞こえて来るまで車でじーっと待ってました。というか機材トラブルかと思いました。

7MHz
@0701 EAW/6@4017,ASQ/8@01022A,DST/3@250121
移動の皆さん弱い信号を取っていただきありがとうございました。

福島市の渋滞の中でAO-51にもアクセス。福島市の中は高速道路はロケFBなのですが、南部に進むにつれ山がちになって行きます。AOの頃はすでに山にかかってきていました。
17:37 AO-51/M w/SG7900 FWT,PVF,SZV,AZR,PL,QAY,SGK,AEO
17:47 SO-50/M w/SG7900 TNL,AZR,AEO,SZV/1
松川PAでHFのアンテナを3.5のホイップに交換。

3.5MHz
@0701 CTQ
@0714 OTP
@07002D GSY

安達太良SA(本宮市)でFOがやってきました。天頂パスだったのでSG7900を思い切り傾けてQRV。
18:21 FO-29@0720 w/SG7900 JTE,JHP,TNL,AEO
SSB:AEO,JHP,PVF,TNL,WLV,HFN
CWagn:HFN,SBU,IRH,KQH,VPV,PVF,CQH,SZV,KUT,XCU,KPI,GHT

このあと往路と同じ磐越道・常磐道経由で帰ることに
東北道は栃木県では40キロくらいの渋滞が二つあったみたいでした。

3.5MHz
@0703 GQZ
@07012G SBU
@0717 HPA
@07012E OTP,NAF,XZS/1
3.5のホイップはATASにもましてさらに非力な模様で皆さんの耳に助けられてました。
SBUさんは何度もコールいただいてましたがなかなかQSO成立しませんでした。
@0715 MYA,SBU,OTP,KXB,CYI/1,RWN,INP,TOE,TJ,FVA,SGX,AWH,AWS
1エリアに帰還。はじめ間違って何度も/7と打ってしまいました。
20:07 FO-29@1415 w/SG7900 KPI,WLV,JHP,SBU,FWT,KQJ,PQM,MGU,QAY,PVF,JTE,BSK,CQH,KQH

常磐道も1401で3車線になったあたりから渋滞開始。
21:09 VO-52@1401 GUR,CQH,AEO,AZR,VPV
耳悪ですみません、おまけにQTHを1701と打ってしまっていました。いきなり山梨県にワープ?と混乱させてしまいスミマセンでした。

ここからいつもの?VUビーコンに変更。ただし、1200は高速走行ではマグネット基台に不安があったので今回の旅行ではお休み。50はATAS-100を夜、はずしてしまったのでこちらもお休み。
@1401
144:LRA,GHT,SBU
430:VPV,GHT,LRA,SBU

@1416
430:GHT,GUR

@1437
430:GUR

@1405
144:LRA,SBU

@1430
144:LRA
430:SBU,GHT

@1403
430:LRA,SBU,GHT
144:LRA,SBU,GHT,SUO,VVH
430:SUO

@1420
430:SBU
144:SUO,SBU
430:SUO,AEO
144:AEO,LRA
430:LRA,GHT

@1436
144:SUO
430:SUO,SBU,LRA,GHT
144:SBU,LRA,GHT,AEO
430:AEO

@1424
430:AEO,SUO
144:SUO,AEO,LRA,SBU
430:LRA,SBU

@1217
430:SUO,SBU,LRA,AEO
144:LRA,SUO,AEO

@1220
144:SUO,SBU
430:AEO,SUO,SBU


@1343
430:SBU,SUO
144:AEO,SBU

@1337
144:SUO,AEO,SBU,GHT
430:SBU,GHT,AEO,LRA
144:LRA

@1334
144:LRA,SBU

外環を西に向かいます。

@1321
144:LRA,SUO,SBU,VVH
430:LRA,SUO,SBU,AEO,VVH

@1304
430:LRA,SBU,VVH,AEO,GHT,EOK/1,
144:LRA,GHT,SBU,AEO,VVH,EOK,SUO
430:SUO

@134408
430:SBU,LRA,SUO,VVH,EOK

@1324
430:LRA,SBU,EOK,VVH,SUO
144:SUO,VVH,SBU

和光ICで降りて環八へ。
@1329
144:SUO,SBU,VVH
430:EOK,LRA,SBU,SUO,VVH
144:LRA

@100119
144:LRA,SBU,EOk,VVH,GHT
430:LRA,SBU

@100120
430:LRA,SBU,GHT
144:LRA,EOk,GHT,AEO,SBU
(間違って100121とキーイングしてしまいました。正しくは練馬区です)

@100115
144:EOK,LRA,SBU
430:LRA,SBU,EOK
井荻トンネルを抜けた辺りで渋滞が始まったので裏道で帰ることに。
(裏道は杉並区、武蔵野市、三鷹市、調布市、稲城市、麻生区、町田市と通るルート)
ビーコンもここまで。
おかげで渋滞も無く50分ほどで帰れました。

3日間のハイライト:
・なつかしの場所をたくさん見て来れました(幼稚園、住んでた家などなど)
・魚は2箇所回ることができました。(SAT:1,430:1)
・初日、2日目と皆さん遠くまで144,430を飛ばしてきてくださいました。
・ビーコンのおかげで運転中も眠くならずにすみました。
・助手席の娘にCHATへの書き込みやらを任せて運転できました。
・帰りのVUビーコン、夜遅くまでお付き合いいただきありがとうございました。
・室根山は相変わらずのFBロケでした。そしてRFFさんの気仙沼まで一望でした
・ボロい車でしたが壊れずに無事帰って来れました。
・東北の訛りを久しぶりに満喫しました。

ローライト
・キャンプには03県は寒かったです。(テント内は寒くは無かったですが)
・帰路、2回QTHのアナウンスを間違ってしまいました。(1401のサテライトと100120のVUビーコン) だいぶ疲れてきてたか血迷ったか。最後はミスキーイングも多くて失礼しました。
・3.5のモビホは非力。まぁHFのホイップはすべて非力ですが(笑)

3日間たくさんQSO頂き、ありがとうございました!