11月6日
みなさん、こんばんわ。
今日は、生憎の天気でしたねぇ~
何処に行こうか迷った結果、新川崎に行く事にしました。
到着後、しばらくしてじゅんネットさんが来ました。
9時29分、4082レが出発です。
今日の、4082レはEF66-120号機でした。
0番台の減少で、もはや66と言えば100番台です
こちらも終わりが近づいていますので撮れる時には
撮っておきたい釜になりました。
お次は、この時期限定の「農作物臨」です。
今日の、8050レはEF64-1013号機でした。
本来なら、PF牽引なんですが、今日はロクヨンでした。
この後の、3072レはEF210-143号機でした。
お次は、根岸に向かうPF列車です。
今日の、9074レはEF65-1081号機でした。
日曜日なのに、タキ16両を牽いての出発でした。
もう、11月ですので本格的に「冬タキ」が始まりますね。
そうなれば、日曜日でもタキ列車が撮れるようになります。
この後の8780レはEF210-122号機でした。
これで、午前の部は終了です、久しぶりに品川飯に行きました。
今日は、日曜日なので「おばちゃん」はお休みでした。
食べ終えて新川崎にカムすると・・・
11時58分、EF64-1025号機が単機で出発しました。
何処へ行ったかは不明ですが、以前もこの時間に
単機で出発するロクヨンを撮った様な気がします。
今日は、日曜日なのでワムはナシだなぁ~と思っていたら・・・
今日の、3461レはEF66-113号機でした。
今日は、単機で出発して行きました。
釜運用の関係でしょうか?
いずれにせよ、撮れたのでOKですね。
この後は、ブルサン三連発です。
5078レ EH200-13
2090レ EH200-7
そして、キンタが牽いて来たコキの陰に隠れて見えなかった
2092レが出発です。
今日の、2092レはEH200-901号機でした。
そうです「ブルサンのクマイチ」でした。
久しぶりにクマイチを見ました。
この後、遅れて来た3064レがEF210-14号機で出発しました。
そして、5584レはEF210-123号機が単機で出発しました。
根岸に向かう3090レは原色ロクヨン(釜番失念)でしたが
単機で到着後、入区してしまいました。
3090レと言えば、昨日は1048号機だったようですねぇ~
何とタイミングが悪い事か、PASSENGERさん、Kボーイさんからの
メールを見てガックリしました。
あ~あ、また逃がしちゃいましたねぇ~。
まぁ、そのうち撮れるでしょうから楽しみに待っています。
お次は、キンタが牽いて来た荷を継走する列車が出発です。
今日の、3075レはEF200-10号機でした。
所定はEF66ですが、今日はEF200での代走でした。
これはグッドでした。
これを撮って撤収して来ました。
今日は「鉄」だけでしたが、ここの所「空」が続いていましたので
何だか楽しく感じましたよ!
今度の週末も「鉄」に専念しよっかなぁ~?
以上であります。