5月15日
みなさん、こんばんわ。
今日は、日曜日ですがピカピカが撮れるかも?と言う事でしたので
行って参りました。
早朝から頑張っている五拾円さんに状況をお聞きすると
「お目当て」は運転されているとのこと
いつもの時間に新川崎に行きました。
ベンチには、くまちばさんが座ってました
どうやら、くまちばさんも早朝から頑張っていた様です。
お目当ての前に
4082レ EF66-127
3072レ EF210-117♪
が出発、いよいよ「お目当て」の時間です。
今日の、8760レはEF65-1058号機でした。
日曜日にもかかわらず、タキ19両付けての出発でした。
この1058号機は、最後まで残った3色更新機でしたが
今回の入場で2色になってしまいました。
これによって、新鶴見所属のPFは原色、カラシ
2色更新になりました。
この後は期待出来そうにないので、根岸に行く事にしました。
くまちばさんとは新川崎でお別れしました。
根岸に到着すると、8760レの入れ替え中でした。
帰りは単機の様でして、いつもの位置に止まりました。
5681レ来ていたEF210-133号機と並びました。
133号機の位置に止まってくれたら良かったんですが。
ご覧の様にピカピカです。
この後、133号機が出発したので・・・
ちょいと低い位置から撮ってみましたが
やはり、ホッチキスが気になりますね。
とりあえず、パーツ撮りも含めて、得意技炸裂しました。
Kボーイさんの「時間大丈夫ですか?」の声で我に返りました。
名残惜しいですが、大船に移動しました。
大船では
1155レ EF210-141
5052レ EF210-102
でした。
次の貨物通過まで約2時間空きます
待つのも面倒くさいので撤収することにしました。
藤沢で昼飯をし、ビックカメラをのぞき
帰ろうかと時計を見ると13時45分でした。
少し待てば上下1本ずつ撮れますね
テクテク歩いて地元ポイントに行ってみました
今日の、950レはEF210-165号機でした。
少し陰りましたので「ポケモンショック」にならずに済みました。
この後の下り5097レは、4082レから流れた
EF66-127号機が来ました。
カメラのバッテリーもなくなって来たので撤収して来ました。
帰宅後、画像をSDカードから取り込んでいる時に
パソコンが突然落ちましたよ!
再起動しましたが立ち上がりませんよ!
サブパソコンでHDD、メモリー等をチェックしましたが
異常はありませんでした。
数回起動を試みましたがダメでしたので
復旧ソフトを使い復旧しました。
今の所、正常に動いていますが、いつ落ちるかわかりません
いい加減、新しいのを買うか、組もうかな?
以上であります。