goo blog サービス終了のお知らせ 

稲敷市議会議員 根本こうじの活動報告ブログ

元気計画イナシキ。実行中!

公用車管理

2025-03-17 | 議員活動
現在の公用車管理、15万キロもしくは15年で交換だが、
車自体の耐久性も昔に比べ飛躍的に伸びている今、これまでの入れ替え時期を見直していくべき、
極端ではあるが、きちっとメンテナンスするタクシーなどは40万キロ、50万キロ走ると、

提案ではあるが、現在の入れ替え状況が距離数より年数の方が多い、となれば、
まさに中古車などの活用も有効な手段のひとつではないだろうか、

他自治体でも取り入れはじめた中古車活用の公用車、要検討、有効な手段ならば導入すべし、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予算審査特別委員会

2025-03-17 | 議員活動
令和7年度予算を審査です。一般会計予算226億2900万円、
特別会計107億7876万1千円、公営企業会計48億9648万円、
合計383億424万1千円、前年度比△4億7014万円、

人件費について質問、人件費の抑制とした職員定数管理計画のもと、
この20年で正職員の数は減っているが、反面、会計年度職員数が爆増、
結果、人件費のトータルはほぼ変わらない、
他市町村と比べても会計年度職員の割合が多いと感じるが、適正な管理はされているのかと質問、

合併時平成17年職員数458人、会計年度職員0人(30億5426万円)→
令和6年度正職員345人、会計年度職員265人(29億303万9千円、

これまで担当部局の必要性のみで会計年度職員をお願いしてきたが、
今後市全体でしっかりと取り組みたいとの答弁、

財政状況が益々厳しくなると予想される稲敷市、厳しい目で選択と集中をお願いしたい、
合併から20年、増え続ける予算総額、徐々に絞っていくような時間はない、
待ったなしの抜本的な見直しが必要であります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする