goo blog サービス終了のお知らせ 
Edixとの生活
家族の成長と共に変化するEDIX(エディックス)を紹介します。F1もちょっとだけ書きます。
 



PIAAのLEDポジションだけが不適合でしたが、あとは問題無しです。










でですね・・・・延長保証のマモルに入るつもりなんですが・・・・保証料がですね。










19年9月末日まで契約11,910円(Hondaで法定点検受けてると10,310円)
19年10月1からの契約17,000円(Hondaで法定点検受けてると15,000円)









となるそうです。11月2日登録のMyエディは、どんなに頑張っても15,000円・・・・・。










この為に車検を1ヶ月短くするのもバカらしいのでね。










これだけの差なのに・・・残念。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




4月の自動車保険の更新で↓で一括請求の結果、チューリッヒに乗り換えたんですけどね。







新規でネット申し込みだと7000円割引なんですよ。その分契約を手厚く見直す事に。
通常私は車両保険の安く抑える為に、自責5万にしてるんですよ、今回の更新はこれに、「車対車自責無し特約」を付けたんですね。車対車の事故なら自責が無いんですね。











これで更新した後に・・・・・。

















こんな事に・・・。












見直しのお陰でとりあえず出費は0ですが3等級ダウンです。17等級から14等級に・・・・。

コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )


見積  


今日は家族でHonda Cars 八王子南に行って来ました。


キッズコーナーも充実しているし、駄菓子を貰えたり(一人5個らしいのですが・・・嫁の目には入らなかったらしく、娘二人で20個ほど貰ってきたそうで・・・)アットフォームなディーラーさんでした。
みーちゃんは「いつもの車屋さんより、楽しい!!」とお気に入りの様子です。


目的の依頼も終了して帰宅する事に、帰り際に店長さんが「展示車のS2000を試乗させろ!!と強い要望をするお客さんがいて・・・ナンバー取っちゃいました!!」と・・・・今度試乗させて貰おうと思います。





家に向かって甲州街道を走っていて、信号で止まったら左折方向を見るとハンバーグ屋さんが見えるので、夕飯はここにしました。





店内に入ると、マスターの顔を見て、「どこかで会った気がするんですけど???ヒゲあったっけ?・・・何処で会ったのかな?」と悩んでいる間に、マスターの華麗な肉さばき?で出来たハンバーグを使ったロコモを頂きました。(全部混ぜて食べます。)


で!味の方はですが、和風ハンバーグ、半熟目玉焼き、キャベツの千切等の野菜、海苔、ご飯、マヨネーズが絶妙に混ざり「最高でございます。」




それにしてもあのマスター何処かで逢った気がするんだよな・・・・・。

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




マックカードです。でも500円だけですけどね。










子供にハッピーセットでも買いますかね・・・この値段だと1セットしか買えませんけどね。大学時代、関西人とマクドナルドの呼び方で議論になり「マッキントッシュがマックで、マクドナルドはマクドや!!」と凄まれた事があったのですがね、「マックカード」も関西で売ってるのは「マクドカード」なのかな?(そんな事ないですよね。)


















今年は結局乗り換えてしまったのですが、保険会社毎に継続年数割引(階級とは別ですよ)があれば良いのにと思いましたね。新規割引が大きいのでチューリッヒに乗り換えたのですからね、来年はどうなることやら・・・。






更新が近い人は↓からどうぞ!!




コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




そのやりとりですが

嫁「車のエンジンがかからないよ・・・」










私「セルは回ってる?」










嫁「回ってるよ!」










私「回ってるのか・・・バッテリーじゃないな・・・・帰ったら見るよ」










嫁「明日使うから絶対直してよね!!!色々やるから壊したんじゃないの??」










私「最後に乗ったお前だろ、お前が何かやったんじゃないの」










嫁「何もしてないわよ!とにかく直してよね!!」










私「はいはい」










って感じで、大雨の夜にエディを見に行った訳ですよ。










カードキーでロックは解除されました、本当にバッテリーじゃないのか?










IGNを捻ると・・・セルが回りません「回らないじゃねーかよ!」










どうやら嫁は別の音をセルの音と間違えたらしいです。










V-AFCⅡの電圧計では8Vになております。マンションの方に援護してもらいエンジンがかかりました。










携帯で嫁に事情聴取すると・・・マップランプが点きっぱなしだったそうです。似た物夫婦ってやつです、私と同じ過ちを・・・。










日曜の夜に嫁が運転して帰ってきた時から水曜の朝まで二日半、点きっぱなしだったことに。容量ふやしても流石にそんなにもちませんね。LED化してればセーフだったのかな?









やはりこいつにして正解だった様です。2度有る事は・・・って言いますからまたあるのかな?

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ