goo blog サービス終了のお知らせ 

(まだまだしぶとい) チラシの裏日記

鉄道写真中心に、撮影行記やその思い出話、音楽鑑賞記などを

曇りのち晴れ、ところにより…

2014年01月26日 | 棲息地は】武蔵野ストラット【多摩川
(#`Д)< 砂嵐だ!

★土埃で前が霞んでた
 2082レ EF64 1019 (国) 1455上 ・コキ6、7、50000×17車

ウチを出た時はかなり暖かかったが
現地に来てみれば、丁度陽が差してきたとこだった。
よかった、露出に困らなくて…と思っていたら㌧でもない。
北西、乃至北からの風が強く吹きまくり
砂だの土埃だのが飛んでいた。

(; ゚Д゚) ひぇえ、前が黄色くかすんでやがる

中望遠のアングルだったらまず確実に
三脚を抑えていないとカメラごと倒される強さ。
風速で換算したら10㍍以上はありそうだ。
雨が降る前触れで遠くが霞むのはあった。
けれど砂埃で霞むここで撮るのは、ちょっと記憶にない。
通過直前に機材を広げ雲台にカメラを据える。
レンズが小刻みに揺れるから、1/500以上でないとちょっと無理か。
日差しは十分にあるので800のゴロク(1/800,F5.6)で切れそうだが
油断してるとすぐアングルが微妙にズレるから、そっちが不味い。
オマケにビニルシートやら菓子袋やらが線路の上を転がってて
いつ舞い上がって架線に引っ掛かってもおかしくない状況。
それで抑止とか運転見合わせとかは勘弁してください(´・ω・)
幸い当該が通過したときは線路を転がるものはなかったので
邪魔なものがないトコロで撮れて、正直ホッとした。
しかし、よかったねー。定時で上れて。
これで事故とかで遅れて神流川を渡るのが遅くなってたら…ねえ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿