goo blog サービス終了のお知らせ 

「祭りやイベント楽しいな!」~地域の身近で楽しい行事を紹介しています~

~北新宿四丁目や、近隣地域の行事などを紹介しています~

10月5日 大江戸ダンス・「柏木はやぶさ連」がTV放映されます! 

2011年10月05日 | 行事・近隣地域

Dscf5797 Dscf5788  2日の「ちびっ子まつり」にも出演した柏木はやぶさ連」が今日の夜、TV放映されます。

 午後8時49分からテレビ東京で「大江戸ダンスの柏木はやぶさ連」の番組が放映されます。5分枠の『すなっぷ』という番組です。

 都庁の大会までの2週間の練習と本番当日まで、密着取材を受けていました。お時間ありましたらご覧になってください。

 〔放映されたシーンのスナップ〕

Dscf5873 Dscf5866 Dscf5899  


10月2日 スポーツ系・お祭り系~イベントがもりだくさん!

2011年10月02日 | 行事・近隣地域

Dscf5696Dscf5842   スポーツ系としては、地域の小学校では、誰でも参加できる「スポカル広場」が行われました。

 中学校では、「コミュニティスポーツ大会」が行われました。

Dscf5835  おまつり系としては、北新宿四丁目で、商友会・青年部主催の「ちびっ子まつり」が行われました。朝方にわか雨がありましたが間もなく上がり、もりだくさんな催し物で賑わいました。

Dscf5719

Dscf5753Dscf5773 Dscf5738 Dscf5798  


11月21日 「新宿かしわまつり」

2010年11月25日 | 行事・近隣地域

Dscf1978Dscf1998   柏木地域センターで、「新宿かしわまつり」が開催されました。

 演芸・模擬店・おもちつき・展示など、盛り沢山で、楽しいコーナーがいっぱい有りました。

 展示コーナーでは、書道・生け花・絵画など様々な作品が出品されていました。Dscf1986_2

 私達の地域で手芸の講師やスタッフをしてDscf1983_2いる皆さんも出品しました。  

 「クイリング」は、今回、体験コーナーでも楽しむ事ができました。

 普段は、Dscf1981


「野菜天国・果物王国まつり」~淀橋青果市場

2010年10月25日 | 行事・近隣地域

Dscf1306 Dscf1310  開場は、朝9時でしたが、その頃には入場待ちの皆さんが長蛇の列でした。

 紅白幕の「舞台」では来賓として、中山弘子・新宿区長ほか、都議会議員、区議会議員、町会役員の皆さんが紹介されていました。

Dscf1316 Dscf1322  会場内で「西戸山中」の「のぼり」が目に入りました。「体験学習」で、西戸山中生の皆さんが、野菜の販売を体験していました。


夏休み・ラジオ体操会

2008年08月22日 | 行事・近隣地域

Rimg0044 Rimg0055  淀四小・夏休みラジオ体操会が7月21日から始まりました。運営は淀四小・PTAと地域の皆さんの協力で行われます。途中、お盆休みをはさんで、8月22日まで行われます。

 初日の7月21日は、校長先生の挨拶や、新宿警察署のお巡りさんから、夏休み中の交通安全についてのお話しがありました。

Rimg0011  北新宿4丁目の北柏木公園では、年間を通じてラジオ体操が行われています。ここの体操会には、淀四小の子供たちも参加しています。又、こちらのラジオ体操会は、淀四の体操の指導にも協力を頂いています。

Rimg0034_3Rimg0026_2   8月22日は、ラジオ体操が終わる頃、長野県・女神湖高原学園に出発する、5・6年生が集合し始めました。

 出発を見送った後で、5年生が育てているバケツ稲の水やりを行いました。

Rimg0040 Rimg0038

Rimg0050_2  8月22日、淀四小・夏休みラジオ体操会が最終日になりました。参加者には、参加賞が配られました。

 この時期になると、空も高くお月さまも出ています。、学校脇の草むらではコオロギが鳴き出し、秋の訪れを感じます。

   又、今日は女神湖高原学園に行った5・6年生の皆さんが帰ってきます。天気予報では、長野県地方は気温10℃位まで冷え込んだとのこと。やはり秋の訪れが早いようです。

Rimg0001

Rimg0011   8月23日は、北柏木公園で行われている「夏休みラジオ体操会」の最終日です。今日は、北四町会とラジオ体操会の会長さんの挨拶が行われ、参加者には参加賞が配られました。                                              


北柏木公園に小児童館…早大生による研究発表

2008年08月07日 | 行事・近隣地域

Rimg0032Rimg0038_2  早稲田大学芸術学校の学生さんによる、『北柏木公園に計画する小児童館』についての研究発表が行われました。

 大学の「都市デザイン科」2年生前期の設計課題として、早稲田大学の卯月教授より課せられたもので、「北柏木公園に小さな児童館を計画し、子供の遊び環境の充実と地域のコミュニティ形成に貢献する」というテーマで取り組んでいます。

 6名の学生さんが独自のプランを発表し、熱心な質疑が交わされました。

 又、卯月教授は、 「北三・しんかいばし児童遊園」のリニューアルにも関わられました。


夏休みラジオ体操会~北柏木公園・淀四小

2008年07月22日 | 行事・近隣地域

Rimg0011 Rimg0025  北柏木公園の「夏休みラジオ体操会」は、7月19日~8月23日迄行われます。運営は、北新宿4丁目ラジオ体操会の皆さんが行います。なお、この会場では通常のラジオ体操は通年行われています。

Rimg0044 Rimg0055 Rimg0045  淀四小の「夏休みラジオ体操会」は、7月22日~8月22日(8月12~15日は、休み)迄行われます。運営は、淀四小PTAの皆さんが行います。

 初日は、校長先生や、新宿警察署の警察官より、夏休み中の注意や、交通安全についてのお話しがありました。

 「夏休みラジオ体操会」は、、(財)新宿区生涯学習財団の主催で、近隣の小学校や公園でも行われます。詳細は、同財団が発行しているパンフレットを参照して下さい。


5月13日、「みどりのカーテン」でいっぱいにしよう

2008年05月14日 | 行事・近隣地域

Rimg0031_2 Rimg0041 Rimg0058  新宿区では、「地球温暖化防止に向けた一歩を踏み出そう!」として、新宿に1,000枚の「カーテン」をと呼びかけています。

 各地域毎に説明会が開かれています。申込みをすると、苗や用土プランターなど一式が配られます。

 講師の外山たらさんが「私が欲しいぐらい」言われるほど、充実したセットです。

 今日は、苗だけを持ち帰り、栽培セットは後日宅配されます。