エ・ビ・ス Eco Business Study

環境ビジネスの研究をしています。
エコロジー・ビジネス・スタディ

イノシシのブランド化

2012年09月19日 21時50分31秒 | エ・ビ・スの生物多様性
エ・ビ・スは4月からすっと
神戸の会社にお世話になっているんですが、
そう、神戸はイノシシの街です。
いや、言い過ぎました。
すみません。

今日は、千葉の話なんですが、
昨年の有害鳥獣の被害は3億5700万円でした。
そのうちのイノシシの被害は60%。
しかもこれは、届出があったものだけ。
実際はもっと大変な状況みたいで、
これは見過ごせません。

ってことで、
イノシシなどの肉を加工する施設が稼動します。
解体処理から検査、包装までできる施設だそうで、
捕獲したイノシシとかシカを
枝肉とか燻製とかを作ります。

年間350頭を処理する予定だそうで、
千葉県内のフランス料理店とか
中華料理店とか食肉加工店で、
肉まんとかギョーザとかベーコンなどの開発をして、
ブランド化を進めるそうです。

ブランド化といえば、
千葉より神戸じゃないっすか?
神戸牛に続き、神戸猪ってのを売り出せばいいのに・・・


「環境」人気ブログランキングはコチラ

banner_02[1].gif


にほんブログ村 環境ブログへ

にほんブログ村 環境ブログへ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良いですねぇ~・・・ (ひま爺・・・)
2012-09-19 23:10:46
六甲山系は猪の宝庫!
デッカイ処理工場を作って呉れたらお百姓さん大喜び
全ての田圃の周りに電気柵・・ごっつい費用デッセ
ひま爺・・さま (エ・ビ・ス)
2012-09-21 22:33:21
コメントありがとうございます。

ほんまでんなぁ。
ぼたん鍋がもっとメジャーなお鍋になれば、
六甲山も喜んでくれるかも。

コメントを投稿