goo blog サービス終了のお知らせ 

Take it easy!

日々イライラすることから解き放たれるための日記

改め、フツーの日記。
(落ち込み、イライラから開放されたので)

疲れた~ぁ。

2016年11月26日 23時42分28秒 | 日記
今日は…。

ハングル練習帳4冊とノート、仕事の束を持って出かけましたが…。

ネットカフェでスタンバってて朝10時一般発売のチケットを取ってすぐにそのまま某所へ。

予定ではまずチケットが取れたライブハウスと、12月の平日夜に行く予定のライブ会場と舞台会場の下見に…。

そしてその後新大久保に移動してランチ後、ハングル勉強と仕事を飽きたら交互にやろうという計画。

私の予定はいつもギュウギュウ過ぎて大抵全部は消化しきれないんだけど、今日も同様で…。

1つ目のライブハウス下見は1駅歩きましたが問題なくクリア。続いて、ライブ会場へ。

例の野外らしいのにホールって告知されているまいねむくん達のツアーの東京会場「東京シーサイドフェスティバルホール?」へ

まず青海駅からちょっとズームした会場。小さなテントがいっぱいあるところ。



着いてみると、ハーレイダビッドソンの展示試乗会をしてましたぁ。入場無料だと言うので、下心満載の私も入ってみました。

「東京シーサイドフェスティバルホール?」が本当にあるか否かを敷地内に入って確認しようと思ってね!まぁ外から見ても小さなテントが並んでいるだけで、ホールらしきものは全くありませんが…。



これは敷地内から青海駅方面を見たもの。




続いてこれはテレコムセンター方面を見たもの。手前に見えるのは来場者のバイクらしい…。会場内はもちろん、9割以上が男女共に黒のライダーズスーツ、ライダーズジャケット着用。どう見ても私だけ場違い。ついでに無料のコーヒーをくれるところがあってもらって飲んじゃった!



試乗なんてもっちろん怖くてできなかったし、したいとも思わなかったし…ちなみに、バイク(ハーレイダビッドソン)が好きな人は明日もやっているらしいので行ってみては如何?


ついでに、これは左下には数年前の紘毅くんの船上ライブで船に乗船した船着場。右後ろの方が会場。って位置関係。って紘毅くんの船上ライブに参加した人しか判らない位置関係情報でしたぁ。




じっつはぁ、謎の「東京シーサイドフェスティバルホール」どこぞに問い合わせてくださったまいごるさんがいらしたらしい。

「東京シーサイドフェスティバルホールは 現在 建物はありません」だって!

これからスタンディング2000人収容ののサーカスのような大テントが設営されるらしい。サーカステントとは言っても、その同じものをサーカスホールとか言わないと思うんだけど…。

いずれにしても遠征組はかなぁり躊躇しているらしい。フラットだったら後ろは全く見えないかもしれないのにわざわざ遠征する気がしない。ってね。

でもねぇ、会場管理会社がホールだと主張しているのかもしれませんが、知らなかった人でも殆どの人は当日テントを見て(えっ?ホールじゃなかったの?これがホールなの?)って思うと思います。何だか『ダマサレタ感』満載ってカンジ。

2000人がジャンプしても壊れないテントをお願いしますよぉ!


まぁ、私らオバちゃん3人組は1人は「ホール→スタンディング」で脱落、私はモバイル会員じゃないので、申し込み資格無し、モバイル会員でいつも3人分のチケットを取ってもらっている人は今回の申し込みサイトは非対応機種のため申し込めずで、問い合わせても同じ答えだったそうです。彼女ぼやいてましたよ。モバイル会員なのに先行申し込みができないなんて解せないってね!

まぁ3人ともテンション『ダダ下がり』。


で、次に新宿の IZAM さんのところの劇団「ベニバラ兎団」今年最後の本公演の会場「新宿村LIVE」の下見。これがまた結構判りにくいかも…。下見に行って大正解でしたぁ。夜1分1秒を惜しんで猛ダッシュで千葉から向かうのに、きっといきなりでは迷いまくったと思います。

それなら週末にすればいいんだけどねぇ。アフタートークショーお目当てでどうしてもこの日にしたくて取ってしまいましたぁ。

新宿、新大久保から行く場合は間の職安通りを大久保駅側の方に行くとこっちは税務署通りというらしい。東京メトロ西新宿からがやっぱり一番近いんだとは思いますが…。


で、お昼を新大久保で食べようとしてたのに、結局午後2時くらいになっちゃって、いつもの喫茶店に入ってすぐに疲労でお昼寝しちゃって、それからハングルの勉強はしたけど、仕事は重いのを持ち歩いただけでそのまままた持ち帰ってきました。明日はウソバイトウソ休日出勤使ってないのでねぇ、主人に邪魔されないよう、何とか少しでも仕事できるかしらん?

もう時間だ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする