goo blog サービス終了のお知らせ 

読谷村立 古堅南小学校・幼稚園

古堅南小学校・幼稚園の最新情報を掲載しています。

花と野菜がいっぱいの自然豊かな学校です。

【幼稚園】 「ジャックと豆の木みたいに大きくなったらいいな~」

2015-05-19 | 古堅南幼稚園
5月18日(月)
あさがおの種と夏野菜(ごーやー・きゅうり・なす・ぴーまん・おくら)の苗を植えました。
「はやくおおきくな~れ」
「ジャックと豆の木みたいに大きくなるかな~なったらいいな~」
つるが伸びる様子をイメージしたDさんの言葉にみんなわくわく♪゜・*:.。. .。.:*・♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭訪問が始まります

2015-05-18 | 学校紹介
古堅南小学校の家庭訪問日は、
第1日目 5月19日(火)
第2日目 5月20日(水)
第3日目 5月21日(木)
第4日目 5月22日(金)
第5日目 5月26日(火)
第6日目 5月29日(金) となっています。

保護者の方々と顔を合わせ、お話しさせて頂き、
児童の家庭での様子、家庭の教育方針をうかがい、
児童の健全育成、学力向上のため、意見交換をしたいと考えています。

在籍児童数が40名の学級もあり、わずかな時間とはなりますが、
いろいろとお話を聞かせて下さい。

6日間、宜しくお願いします。


なお、家庭訪問日は、児童は午後1:30頃下校となります。
安全な下校、帰宅後の安全な過ごし方等、全学級で指導しますが、
ご家庭でも、安全(車、飛び出し、不審者・・・)面の配慮、声かけお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/15(金) PTA総会

2015-05-16 | PTA
PTA総会は、PTA活動の年間事業計画と年間予算案を話し合い、承認・決定する場です。

1年の間に、各委員会や各学年、学校全体として様々なPTA活動が行われます。

昨年度の、実施事業のふり返りと予算が何にどれだけ使われたかの確認を行います。

その後、今年度の新役員の承認を行い、今年度の年間事業計画と予算計画を決定します。

上記の議案審議のあと、昨年度まで、古堅南小学校PTA活動にご尽力された方々の表彰を行いました。

最後に、宮里佳宏校長先生から、保護者・地域の方々へ、

今学校の全職員・全児童で力を入れていることについてのお話がありました。



「あいさつ」「返事」「後始末」です。

生活面だけでなく、学力向上にもつながる事項です。

他者と関わる・・・登校中のあいさつだけでなく、授業中も、友達や教師と関わりながら学習を進めます。

自分の気持ちや考えを伝えるのは、相手に対して。

その相手と共に力を合わせて取り組むのが学校の学習です。

返事は、場を整えるだけでなく、お互いのつながりを確認する、大切な行動の1つです。

掃除用具やトイレのスリッパをそろえることは、環境を整えるだけでなく、心も整えます。

後始末は、次に使う人のことを考えての行動。互いを思いやり、気持ちを察することは、授業においても重要な要素となっています。



全職員で徹底指導し、やさしく、ねばり強く、さわやかな子ども達に育てていきます。

ご家庭でも、「あいさつ」「返事」「後始末」の教育を 宜しくお願いします。

PTAとして、互いに協力し、子ども達のために、頑張っていきましょう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【幼稚園】交通安全教室・保護者懇談会

2015-05-16 | 古堅南幼稚園
5月15日(金)
親子交通安全教室及び学級懇談会へのご参加ありがとうございました。
嘉手納警察署から2名、交通安全母の会から5名、PTA母の会のボラン
ティア3名の皆さんがご参加くださいました。
 嘉手納警察署の中村さんからは交通安全についてのお話が保護者、園児
向けにありました。また、交通安全協会の玉城さんが腹話術の人形「あっ
ちゃん」も連れてきて「道路ではね~ハイハイ♪」と、あっちゃんが交通
安全のうたを歌って教えてくれました。
 交通安全母の会のボランティアの皆さんの紙芝居や信号機を見て、横断
歩道を渡る練習もしました。
赤は止まれ・黄色は注意・青は「右見て左見てまた右を見て、車が止まっ
たら手をあげて渡る!」しっかり守れました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【幼稚園】「おかあさんだいすき!」

2015-05-16 | 地域交流
5月7日~17日まで、地域のスーパーに園児たちの描いた
お母さんの絵が展示されました。
地域の保育園、幼稚園の園児たちのかわいい絵に買い物客も
「へえー5歳児ってこんなに上手に描けるんだ~」
などと
立ち止まって微笑ましく鑑賞(?)していました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする