PTA総会は、PTA活動の年間事業計画と年間予算案を話し合い、承認・決定する場です。
1年の間に、各委員会や各学年、学校全体として様々なPTA活動が行われます。
昨年度の、実施事業のふり返りと予算が何にどれだけ使われたかの確認を行います。
その後、今年度の新役員の承認を行い、今年度の年間事業計画と予算計画を決定します。
上記の議案審議のあと、昨年度まで、古堅南小学校PTA活動にご尽力された方々の表彰を行いました。
最後に、宮里佳宏校長先生から、保護者・地域の方々へ、
今学校の全職員・全児童で力を入れていることについてのお話がありました。
「あいさつ」「返事」「後始末」です。
生活面だけでなく、学力向上にもつながる事項です。
他者と関わる・・・登校中のあいさつだけでなく、授業中も、友達や教師と関わりながら学習を進めます。
自分の気持ちや考えを伝えるのは、相手に対して。
その相手と共に力を合わせて取り組むのが学校の学習です。
返事は、場を整えるだけでなく、お互いのつながりを確認する、大切な行動の1つです。
掃除用具やトイレのスリッパをそろえることは、環境を整えるだけでなく、心も整えます。
後始末は、次に使う人のことを考えての行動。互いを思いやり、気持ちを察することは、授業においても重要な要素となっています。
全職員で徹底指導し、やさしく、ねばり強く、さわやかな子ども達に育てていきます。
ご家庭でも、「あいさつ」「返事」「後始末」の教育を 宜しくお願いします。
PTAとして、互いに協力し、子ども達のために、頑張っていきましょう!