goo blog サービス終了のお知らせ 

読谷村立 古堅南小学校・幼稚園

古堅南小学校・幼稚園の最新情報を掲載しています。

花と野菜がいっぱいの自然豊かな学校です。

今日の給食

2010-04-20 | 学校行事

今日の給食は、みんなが大好きな沖縄そばです                               沖縄そばは450~500年前に中国から伝わってきて、それに改良を加えて現在の姿になったみたいですよ                                                  しかも、今では気軽に食べられる沖縄そばですが、昔は王族が食べる高級料理だったそうですよ給食で沖縄そばをたべれる子ども達は幸せものですね

Cimg3673_2


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホップ、ステップ、

2010-04-20 | 学校行事

じゃんぴんグ~~

わんぱくものの2年生

 

トイレの前でなにかやっています

バスケ部の子がトイレの表示板をさわるというのです

 

P1020085_r

まずは、他の子から・・・

まだまだとどきません

P1020082_r

なんと!!よく見えませんが楽々とさわってしまうではないですか

ジャンプした高さはおよそ60cm弱

さすが、バスケ部

ジャンプならおれにまかせろ

 

日頃の学校生活ではジャンプをいかすことが少ないのが

残念ですけど、部活ではおもいっきりジャンプしまくって下さい

 

いつか体育館の天井をさわれるまで


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年 さんすうのじかん

2010-04-19 | 学校行事

ピカピカの2年生は、ひょうとグラフのおべんきょう中です

 

P1020080_r

えを見て、それをひょうにまとめてから

グラフにかきこんでいきます

 

P1020078_r

どれどれ

ちゃんとできているかな

P1020079_r

すごいかぞえかたもくふうしているね

さすが2年生

きょねんとは、ちがうぞ!!というところをみせつけてくれました。

 

これから学年もあがると、

棒グラフ、円グラフ、折れ線グラフと

いろんなグラフがでてきます

それらの基礎となるこの単元をきっちり学習したいですね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年 空ガキ隊

2010-04-18 | 学校行事

いま、2年生でブームなもの

それは、かんじのおべんきょうです

 

1年生のころよりもむずかしくなっているので

先生がたも気をぬけません

 

みんなが大好きなものはコレ

P1020090_r

新しいデジタルテレビにうつしだされたかんじを

みんなで空がきしてかきじゅんもおぼえます

P1020088_r

1ばん大すきなかきかたは

『大きくかきましょう』

です

P1020089_r

おもわず、じぶんのせきからとびだしてまで大きなかんじをかく子もいます

これで2年生のかんじはへっちゃらさ

たのもしい2年生からでした


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30周年記念 朝会

2010-04-17 | 学校行事

校長先生の美心織にのっていたように水曜日の朝会は

古堅南小学校の30歳おめでとうの朝会でした

 

校長先生がわかりやすく、南小の30年のあゆみを

教えてくれました

 

Dsc01229_r

1980年に開校した古堅南小学校ですが、今と変わらない様子ですね。

何かがたりないのですが何か分かりますか

 

 

そう体育館がまだ完成しておりません

そして、このときの初代校長先生・教頭先生です

Dsc01228_r

Dsc01233_r

みんなが大好きな校歌もたのしく歌いました

その他にも、運動会や卒業式の様子も見て

これまでの学校のことがよくわかりました

古堅南小学校さん、30歳おめでとう

これからもよろしくね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする