元気ですかー!
元気があれば、なんでもできる(^o^)/
今日はリスペクトしているアントニオ猪木さんの74歳誕生日であります。元気をもらっております。
わが平安閣、仏行くところ、光輝く☆
平安閣ダカラコソデキルコト。もっとやれば、もっとできる。
Whatever you can do or dream you can.
元気ですかー!
元気があれば、なんでもできる(^o^)/
今日はリスペクトしているアントニオ猪木さんの74歳誕生日であります。元気をもらっております。
わが平安閣、仏行くところ、光輝く☆
平安閣ダカラコソデキルコト。もっとやれば、もっとできる。
Whatever you can do or dream you can.
ブラボー(^o^)/
新体操で舞台を創りたい“めぐる”
家族葬で葬式を創りたい“いのり”
広告協賛しましたので、2日目午後2時からのA席を2枚いただきました。室長と鑑賞に来ました。第五回目だそうです。
先日は青森観光大使に任命されたようで、平安閣カシータのように青森のブランドを高めてもらいたいイベントであります。
ネクストステージ楽しみです(^O^)
感動こそ人生!箸よく盤水を回すようなパフォーマンスでした。めぐる、めぐる、めぐる…。
「坊」とは一区画の土地を意味します。
ですから「坊」の「主」で寺院内部にもいろいろ土地区画があり、それぞれの僧侶は地主なんですね。
「坊主丸儲け」というのは、税が優遇されて不動産収入もあるということを揶揄しているんでしょうね。
八戸から青森に戻った途端に凄い雪:雪:雪…。
暖冬だ、暖冬だ、とはしゃいでいた青森市民に白い悪魔が襲いかかってきました(ToT)。
油断大敵冗談素敵
自我を捨てて、会社の周りの除雪をしております(^O^)
今日の八戸は晴れております。
立春から数えて15日目にあたる二十四節気「雨水」であります。
降り積もった雪が溶けて空からの雪が雨に変わる頃になります。三寒四温で暖かくなります。
独居生活でカレンダーめくりが重要な日常になってきております(笑)。
ということで、最近は「水の流れ」を意識しております。
「水にさざ波が立ち、平静でない時、そこに映る月が歪んでみえるように、私たちの心が歪んでいる時、そこに映るすべてのものが歪んでみえてしまうのです。こだわりは心を歪めるものなのです」(渡辺和子先生「愛することは許されること」)
水のようにサラサラと生きたいものです。
上善如水…君子の交わりは淡きこと水の如し。