昭和16年12月8日、日本軍による真珠湾攻撃で太平洋戦争勃発。日本人犠牲者330万人、その内非戦闘員110万人。太平洋戦争全体で約2000万人の犠牲者が出ました。
昭和天皇は、昭和20年8月15日正午玉音放送(終戦の詔勅)でポツダム宣言受諾を国民に伝えました。
朕深ク世界ノ大勢ト帝国ノ現状トニ鑑ミ…
私たちは多くの死の延長線上に今があることを忘れてはなりません。戦後71年、ダッチロール状態の平和ボケ日本にあって、当時の現状を知り、苦しみを思い、過ちを繰り返してはならないように今一度振り返る必要があると思います。
「青森市平和都市宣言の碑」は単なる平和公園(昭和54年開園)のための飾りではありません。
どうか全世界が理想かも知れませんが、平和でありますように毎日祈っております。
イマジン…戦争がない世界をひとりひとりが想像することが大事です。
念ずれば花ひらく。
青森高校同窓会に参加しました。今日はオール椅子席でした。
いいようで悪いような…。
佐々木誠造青森高校1回生の乾杯発声でスタートしました。
交流がなかなかできずに、ひたすらウーロン茶ペットボトルをグラスに一人で注いでおります。
同期会は仕事の準備で欠席させていただきます。
最後まで29回生の席守をして青森中学校歌までハミングしました(*^_^*)
皆様、お疲れ様でした(^o^)/Beyond Tomorrow.
大会第8日目第3試合、八戸学院光星対東邦のなんと9回裏に一挙に5点入れられて、10対9で光星逆転負け。甲子園には魔物がおります。
確かに大量リードされていても東邦ナインとベンチは笑っていたし、甲子園球場内は東邦一色に染まっておりました。
負けるには負ける理由があります。
しっかりと今回の試合を肥やしにしてください。経営にも教訓になる試合でした。
油断大敵!
人生は必然である。牛丼は必要である。
西バイパスを走り、ホームグランド「吉野家」に来ました
牛丼てはなく「ねぎ塩牛カルビ定食」をチョイスしました。
ほっとほっとほっとちゃーん♪暑い1日ですo(^-^)o
ごちそうさまでした!
みんな天に見守られております。
水を飲む時、井戸を掘った人の苦労を忘れるな(中国の諺)
感謝の連鎖反応が起こりつつあります。
月見野霊園へ来ました。亡き人を供養することは、自分を供養することに他ならぬものです。
1日の大切さ。
1時間の大切さ。
1瞬の大切さ。
ただ目の前のお墓に手を合わせて祈ります。
墓参りタイムカプセル蓋開けて(素美志)
予想最高気温30℃。残暑非常に厳しいお盆となりました
リオデジャネイロ五輪は中盤戦に入りました。凄い活躍でメダルラッシュです
チーム平安閣もこれからです
明日15日は、郵便局チラシ撒きに外部から講師をお招きして社内研修、16日一般公開終活セミナー開催…平安閣五輪もまだまだ熱い戦いが続きます。
やっちゃえ、平安閣
28日には第7回「ほっとちゃん市」夜は「リンクモアメンバーズ説明会懇親会」があります
8月閉幕まであと18日間。
青森の元気のためにメダルこだわりますチーム平安閣心ひとつ
リンクモア
「ヨ〜ッ!」王者の雄叫びを朝早く対ポーランド団体戦のテレビ観戦で聞きました。
卓球界の波田陽区と呼ばれておりますラケット侍は、リオデジャネイロ五輪で熱い戦いを展開しております。
「富士山より高い表彰台」
日本初の卓球シングル銅メダル。エース水谷準選手は凄〜い(^o^)/
1989年6月9日生まれ。静岡県出身。明治大学卒業。
お盆の「迎え火」です。死を見つめるチャンスです。
私たちは、見えないものを見る力を養いましょう。
「見渡せば恵みは無限」(武田双雲先生)
感謝めがねをかけて、見渡せば幸せが見えてきます。
未だ生を知らず焉んぞ死を知らん!
午前11時まで全体会議でした。
外は27℃ですが、実際はそれ以上にあるように思われます。
西日本では35℃以上の猛暑日のところが続出しております。
夏バテ防止に焼き肉バリバリ食べました。元気モリモリごちそうさま(^o^)/
本当につらい時
それは
本当に大切なものが
見える時
いろんなことがあって
今の自分がここにいる
(福島正伸先生)
本気でやるから面白い。本気でやるから疲れない。
逆風を追い風に変えた企業・人はさらに強くなります。