goo blog サービス終了のお知らせ 

motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

朝からラッキー!

2015年12月21日 | 日々徒然



先日息子さんの火葬までのお手伝いをしました小笠原諸島のお母さんからブンタンをいただきました。家で食べれば「家事ブンタン」になります。ごちそうさまm(_ _)m

またお花屋さんの社長からタイのバンコクの絵葉書をいただきました。25日クリスマスカードとしてお給料と一緒にお渡しします。コプンカ(^o^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天下の一大事」

2015年12月21日 | 日々徒然


死の側に立つと、今日この一日、この瞬間がどんなに大事かわかります。

「草木の一本、一石、一草にも虫にも動物にも、心があり、魂があり、仏性がある、森にも山にも命があると考える日本人の伝統的心性」

(五木寛之「人間の覚悟」)

生きるとは時間の流れを意識すること!昨日を思わず、明日を憂えす。今までより、今から!

☆風の音に悟りを得る感性を☆


なんの変哲のない平凡な毎日の繰り返しの中に「気づき」があります。

まさに一大事とは今なり!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「身代わり人形」

2015年12月21日 | 日々徒然

まだ昨日の「人形供養祭」の余韻で頭の中に様々な人形の顔が目に浮かんできます。

人形は私たちの身代わりで疫病や怪我を背負ってくれると言います。

土偶や埴輪など古来から人形は人間の身代わりとして、身近にありました。

雛人形も昔は流し雛として川に還しておりました。

ねぶたも、当然身代わり人形として然るべきところへ還してあげるべきだと思います。

ねぶた流れろ!豆の葉とっちぱれ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「魔法にかけられた島々」

2015年12月20日 | 日々徒然


今、NHKワイルドジャパンを見て感動しました。


自然界は優しくもあり厳しくもあり偉大であります。


こんな素晴らしい映像を大人も子供も入れて鑑賞したいと思いました。


青森の自然界はおもいっきりミラクルワールドです(^o^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平安閣ガールズ卒業

2015年12月20日 | 日々徒然


ガールズ年長組のひとりが本日の「人形供養祭」でご卒業しました。

「出会ったことが生きてきた証であるならば、別れることも生きた証なのだろう」(伊集院静「別れる力」)

苦しい時に喜怒哀楽を共有した仲間だけに非常に寂しい思いですが、別れは新たなスタートです。今までより、今から!

君となら
ずっとずっと
涙をふいて
生きてゆける
リンクモア
青森冠婚葬祭互助会!

心の絆をだいじに☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペヤングカップ焼きそばの昼

2015年12月20日 | 日々徒然

人形供養祭から帰宅して自宅でペヤングランチしました。
ホテル青森のカレーレーズンパンをてつけて。

朝から少しブルーですが、なんとか心に太陽を持ちたいと思います。

明るい方へ、明るい方へ!ごちそうさま!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人形供養祭」

2015年12月20日 | 日々徒然





~お人形の処分にお困りの方へ~


役目を終えたお人形をお持ちください。ご供養いたします。

供養料を盲導犬導入支援の一部へ寄付いたさます。PR犬のソルティーちゃんも応援に駆けつけてくれました。ワンダフル(^O^)


とにかく反響がスゴイのでびっくりしました。みんなに感謝されて喜ばれておりました。

本当にこの人形供養祭はいいイベントですね(^O^)!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上を向いて歩こう♪

2015年12月20日 | 日々徒然


同じ状況にもかかわらず、嘆き悲しむ人がいます。

同じ状況にもかかわらず、楽しく儲かり、さらにお客さんにも喜ばれる人がいます。

どこを見るかで、人生はこんなにも違います。

視点が変わると、人生の局面が一瞬で変わるのです。

(ひすいこたろう「3秒でハッピーになる名言セラピー」)


「未来は今日から始まっているし、来年もスタートしている」


百尺竿頭に一歩を進め、十方世界に全身を現ずべし!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いい加減」

2015年12月20日 | 日々徒然


日本の文化には、余白を残し、臨機応変に、加えたり減らしたりすることのできる「いい加減」の精神があります。

「過ぎたるはなお及ばざるがごとし」
「中庸の徳たるや、それ至れるかな」
(孔子)

食べ過ぎてはいけないし、少な過ぎるのもいけない。万事ほどほどにしておけば、高い徳に至ると孔子は言う。

篠田桃紅先生がその人に合ったいい加減さを保つことができれば、もう少し長生きを望むことができるのではないかと著書「103歳になってわかったこと」でおっしゃっておりました。
93歳になられた瀬戸内寂聴先生とぜひ対談していただきたいものです。


生きているかぎり、人間は未完成。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本町「藪き」忘年会

2015年12月19日 | 日々徒然


本町のネオンが眩しく感じます。

某忘年会にご招待されて図々しくお邪魔しました。

ノンアル10本以上ウーロン3本以上は注入しました。

黙っているわけにもいかないので、自虐ネタでひとりで受けてました(^^;。

料理もすべていただきました。止椀の味噌汁と天ばらで最後は締めました。

ベテランと若い人のバランスがとれてアットホームな忘年会でした。

ごちそうになりました。報恩感謝!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする