goo blog サービス終了のお知らせ 

motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

春の七草

2014年01月07日 | 日々徒然

 

【七草】

 

せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ

 

古来中国では、この日に7種類の野菜(七草)を入れた羹(あつもの)を食べる習慣があり、これが日本に伝わって七種粥となりました。日本では平安時代から始められ、江戸時代より一般に定着しました。

 

七草の街を眠らす雪となり(鈴木とおる「風土」)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「軍師官兵衛ドラマストーリー」 | トップ | 「真に道に志す者」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日々徒然」カテゴリの最新記事