goo blog サービス終了のお知らせ 

motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

迷走から瞑想する日本

2008年03月22日 | 日々徒然
日銀の白川副総裁が内外経済情勢について「不確実性が高い」と総裁代行記者会見で言明しました。西村副総裁まで「景気がかなり減速」との認識を示しました。
今の株価低迷はサブプライム、原料高、円高などの要素がありますが、ハッキリ言って日本株売買の6割を占める外人の日本株離れ。ものを決められない日本への不信でしょう。与野党の政治責任でもあります。
日経の株式週間高低の欄(3月17日~3月21日)を見たら悲惨です。ほとんどの銘柄が半分以下、3分の1以下と急降下しております。個人投資家も慌ててリスク回避して「貯蓄から投資」の流れが逆流してます。でもキャピタルゲインは期待できないでしょう。日本の銀行の不良債権処理は12年間で95兆円。サブプライム損失は70兆円とも言われてます。アメリカも日本と似て証券会社ベア・スターンズも破綻してバブル崩壊後な日本のように長期不況に陥るリスクが懸念されると日経に書かれてました。11月の大統領選で民主候補者が勝利すれば、かなり金融政策が強化されるでしょう。金利も今のところ2.25%より下げてゼロ金利も有り得るでしょう。公的資金注入も考えられます。いずれにせよ景気回復は来年以降でしょう。今年末は夜明け前で一番暗いかも。でも夜の明けない朝はありません。悲観しないで嵐が過ぎるのを待ちましょう。失望からは何も生まれません。太田弘子経済担当大臣が発言した「景気の踊り場」から抜け出しましょう!
株高低で嬉しかったのは、経営再建を応援しているJALが好調なフライトを続けていることです。

日本の底力はある!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エクセシオールカフェ | トップ | 「オーマイの金のパスタ」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日々徒然」カテゴリの最新記事