


東京駅から急いで山手線に乗り品川駅で降りて品川プリンスシネマで18:05上映の「清洲会議」を見ました。プリンス会員カードで200円引きでジュース一本買えました。
内容は一言で素晴らしい!三谷ワールドでこんなに日本史を面白おかしくもシリアスにペーソスに描いたものはないでしょう。NHK大河ドラマや時代劇にはない三谷さんならではの作品です。戦国時代なのに殺しのシーンがないのはさすがです。超大物俳優をポンポン起用して気取らないところも好きですが、豊臣秀吉演ずる大泉洋さんと、柴田勝家演ずる役所広司さんの劇中の掛け合いは本作品の要であります。
「これは戦である。評定という名のー」
日本史上初めて、会議で歴史が動いたと言いますが、今のビジネス、国会、各自治体の議会、家族会議まで非常に参考になる交渉術を学びました。相手の心理を読むには、相手を知り尽くすこと。敵を知り己を知れば百戦危うべからず。孫子の兵法で戦わずして勝つことを再確認しました。本当にいい作品です。文部科学省も推薦してほしい映画です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます