goo blog サービス終了のお知らせ 

motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

石巻赤十字病院

2011年04月15日 | 日々徒然


今朝、日テレ「おはよん」で特集しておりました。まるで野戦病院のようで、ロビー、廊下まで患者さんで溢れてます。若いドクターやナ-ス、救護スタッフが寝食を病院でとり、献身的な医療に専念しているシ-ンがオンエアされてました。

Ishinomaki Red Cross Hospital
前身は宮城県立宮城病院石巻分院

標榜診療科 内科、小児科、神経内科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科、小児外科、産婦人科、眼科、耳鼻いんこう科、皮膚科、泌尿器科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、乳腺外科
許可病床数 402床
感染症病床:4床
一般病床:398床機能評価 一般200床以上500床未満:Ver5.0
開設者 日本赤十字社宮城県支部
管理者 飯沼一宇(院長)
開設年月日 (1873年(明治6年)県立宮城病院石巻分院)
1926年(大正15年)10月石巻赤十字病院
所在地 〒986-8522
宮城県石巻市蛇田字西道下71番地
【Wikipedia】

震災直後から多くの被災者が当院を訪れ、その数は5,000人を越えました。この未曽有の大災害にあたり、全国の赤十字救護班などが駆けつけ「今こそ赤十字の底力を」を合言葉に巡回診療、救護所の開設を行いました。
今後も避難所の巡回診療や救護所での活動を主体として被災者の方々に医療と安心を届けていきます。 (ホームページより)
12日には藤原紀香さんも激励に来ました。石巻赤十字病院以外でも、多くの医療機関がインフラが復旧していない中、人手不足、薬不足などに腐心しながら治療に当たっております。小生がドクターだったら…。

「知恵がある奴は知恵を出そう 力がある奴は力をだそう 金がある奴は金を出そう 自分は何にも出せないよ…… っていう奴は元気出せ!」
震災のあと ツイッター上で広まったフレーズ これに続いて 皆さんは何を出しましたか? という呼びかけが付いているバージョンもあるそうです。まずは自分自身が元気ハツラツになりましょう!

A sound mind in a sound body.   (健全な身体に健全な精神が宿る)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ポ-クステーキ丼の夜 | トップ | 全国的に高温 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日々徒然」カテゴリの最新記事