goo blog サービス終了のお知らせ 

motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

「夏越の祓(なごしのはらえ)」

2011年06月30日 | 日々徒然

今日は「夏越の祓」です。大祓(おおはらえ)は、6月と12月の晦日(新暦では6月30日と12月31日)に行われる除災行事であります。犯した罪や穢れを除き去るための祓えの行事で、6月の大祓を夏越の祓(なごしのはらえ)、12月の大祓を年越の祓(としこしのはらえ)といいます。6月の大祓は夏越神事、六月祓とも呼んでいます。なお、「夏越」は「名越」とも標記する。輪くぐり祭とも呼ばれます。
この日に欠かせない京都ならではの風習が、和菓子の「水無月」を食べるというおいしい厄払いです。「水無月」は、ういろうの上に小豆が載った涼やかな夏菓子で、京都では これを食べないと夏が来ない、と言われるほどの風物詩です。【Wikipedia】

今日で2011年の上半期終わり。「水無月」を食べて気分チェンジです。
How wonderful today is!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猛暑日の東京 | トップ | メインダイニング「ハプナ」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日々徒然」カテゴリの最新記事