⬛️心戒十訓⬛️
1.人を大切にする人は人から大切にされる。
2.人間関係は相手の長所と付き合うものだ。
3.人は何をしてもらうかより、何が人の出来るかが大切である。
4.仕事では頭を使い、人間関係では心を使え。
5.挨拶されるものではなくするものである
6.仕事は言われてするものではなく、さがしてするものである。
7.わかるだけがべんきっょうではない。出来ることが勉強だ。
8.美人より美人。
9.言葉で語るな、心で語れ。
10.良い人生は、良い準備から始まる。
⬛️心戒十訓⬛️
1.人を大切にする人は人から大切にされる。
2.人間関係は相手の長所と付き合うものだ。
3.人は何をしてもらうかより、何が人の出来るかが大切である。
4.仕事では頭を使い、人間関係では心を使え。
5.挨拶されるものではなくするものである
6.仕事は言われてするものではなく、さがしてするものである。
7.わかるだけがべんきっょうではない。出来ることが勉強だ。
8.美人より美人。
9.言葉で語るな、心で語れ。
10.良い人生は、良い準備から始まる。
🟪他力本願🟪
生ずるは独り、死するも独り、共に住するといえど独り、さすれば、共にはつるなき故なり。世の人おもへらく、自力他力を分別してわが体をもたせて、われ他力にすがり往生すべしと、云々。この義しからず。自力他力は初門のことなり。自他の位を打ち捨てて唯一念仏になるを他力とはいふなり。
ワシの葬式など
立派に行ってはならぬ
遺体は野に捨て
獣に与えるがよい
【一遍】
🟧平山郁夫の世界🟧
いまのスポーツ選手は体格がいいのに昔ほど強くないのは、野放しにせず、はじめから手とり足とり理屈で形を覚えさせるからでしょう。理屈には限界があって、その範囲でしか力が出せないんですね。絵もそうです。知識で描くと個性的な主張ができなくなります。
🟦「逆境」から「逆転」は始まる🟦
始まるのを待ってはいけない。
自分からすすんでやるからこそ
何かが起こるのだ。
今、そこで足を止めてはいけない。
これでもか
これでもかと頑張って
一歩踏み込んで
それでも粘って
もうひと頑張りして
それでも駄目だと思っても
もう一歩
ズカッと踏み込んで
そうしていると突き抜けるんだ。
どんなに頑張ってきた
過去があっても
そこに一切執着しないこと。
だって「過去」は
「過」ぎ「去」ったものですから
上手くいかないことがあるというのは
何かに挑戦しているから。
たくさん悔しい思いもするだろう。
悔しくて
またやり直して
成し遂げて
そうやって一歩一歩成長する
今日の悔し涙は、未来の嬉し涙
今、できることは
どんどんチャレンジしよう。
🔲個性の中に🔲
個性は、思考を働かせなくても、表現できるものですから、個性を伸ばすことが、最も潜在能力を引き出すことに、直結していくことになります。どうぞ、あなたの才能を、存分に発揮させるために、あなたの個性を大切にしてください。あなたの個性を活かし切ることが、常識や限界と言われてきたことを、超える足がかりになります。個性の中に、自然の摂理や本質、基本を取り込んで、ぜひ、本当の進化を実現していってください。