花田敬ブログ

社長・院長の可処分所得を増やすコンテンツ
法人クレジットカード相談士協会コンテンツ
保険営業コンテンツ

【生命保険営業】「売れる保険営業マンは専門知識のある先生」◆単なる保険営業マンと先生では格が違う

2008年05月22日 10時44分30秒 | 保険マーケティング
★ 受付中★ 6月4日【東京】 【社労士さんと共催】
有限会社インヴィート 代表取締役 後藤壮壬さん(保険代理店)
http://www.e-fp.co.jp/pdf/20080604tokyo.pdf

―保険関係のブログネタ―
★ライフネット生命が開業 シンプルな保険を安価な料金で提供
http://blog.goo.ne.jp/e-fp/e/b3960c29cef75b97cbc63a9a9fec8932
★「共済」の生協連、08年度内に増資・150億―200億円
http://blog.goo.ne.jp/e-fp/e/3a6b4dfc172f34c285ce16cb4e60f8a3
★保険窓販、大手銀が強化 三菱東京UFJ、取扱店4割に
http://blog.goo.ne.jp/e-fp/e/766f27a59dc05bf0a5eb80e7251b2ace



売り上げは顧客数、契約者への変換率、単価で決まります。

顧客数は幅広い人脈拡大活動とそれをデータベース
として管理することが必要です。

変換率向上には顧客とのコミュニケーションや
営業ノウハウが必要です。

単価は高度な営業ノウハウと営業マンのブランド
で決まります。

セミナーを行うことで、顧客の見る目が変わり、
ブランド力が上がります。

しかし、「ローマは1日にしてならず」ということば
があるようにコツコツと積み上げなければいけません。

さて、そのブランド力とセミナーについて、

【生命保険営業】
「売れる保険営業マンは専門知識のある先生」
◆単なる保険営業マンと先生では格が違う

セミナーに来ていただくためには、準備が必要です。


あなたが参加する方の立場で考えて見てください。いき
なりの案内でセミナーに参加するでしょうか?


私はテレビなどのメディアで見て「この人の話はいい
な」と思った人のセミナーに行きます、


本を読んで感心した人のセミナーに参加します。


と、事前にその人がどんな情報やネタを持っているか、
を知った上で参加します。


また、メルマガを購読したり、ネットでその人の考え方
を読んだりして興味を持ったら、セミナーに参加します。


つまり、セミナーに参加してもらうためには事前にあな
たがもっている情報を提供しておく必要があります。


郵便、メール、FAXなどで日頃から自分が持っている情
報を提供することです。


かならず【集客力】が上がります。


集客までは時間と工夫が必要ですが、セミナーには即効
性があります。


セミナーを開催すると終了後に「先生に相談したい」と
いうお客さまが必ずいます。


私が1994年6月4日に1回目の保険セミナーを開催し
た時には、医者の奥さんから「相談したい」と申し出が
ありました。


そのお宅に伺ってみると、お茶が出て、フルーツが出て、
ケーキとコーヒーが出ました。


保険営業マンになって1年半後の出来事でした。


保険契約は死亡保障3億の終身保険(当時の最高引き受
け額)など、奥さんや医療法人含めて、


月々約50万円の保険料でした。


その後、この医療法人とご家族の月々の保険料は追加を
含めて月々100万円を超えていました。


また、驚くことに、毎年の年末にはそのお客さまからお
歳暮をいただくという状況になりました。


これは単なる保険営業マンに対する姿勢ではないです
ね。


私がこの病院に飛び込み訪問していたら、このような展
開にはならなかったでしょう。


セミナーを開催すると自分の価値を高めることができ
るのです。


■【他の生命保険のネタ】
ブログ(http://blog.goo.ne.jp/e-fp )の右上の検索で「生命保険」
で検索してみてください。

【参考】 基本「売るための教科書」 中経出版 花田敬 著
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806123242/efphanad-22?dev-t=1CR2KCSDNRVJY76AMX82%26camp=2025%26link_code=sp1


【追伸】 ◆保険営業に役立つ セミナー情報◆

★ 受付中★ 6月4日【東京】 【社労士さんと共催】

【1部】 有限会社インヴィート 社長 後藤壮壬さん(保険代理店)
http://www.e-fp.co.jp/pdf/20080604tokyo.pdf

大学卒業後、証券会社を経て、ナショナーレ・ネーデルランデン生命保
険(現ING生命)に入社、営業マネージャーとして活躍。

自らの営業経験から、中立的な立場で顧客の相談に対応できることが大
切だと実感し、「誠実さと顧客第一主義」を理念とした営業コンサルティング会社を設立。

実践的な提案は顧客からの評価も高い。

【テーマ】
週5件の契約が取れる営業と0.5件しか取れない営業ではここが違う!

より多くのお客様とコミュニケーションをとるポイントは?

「見込み客」を育てる手法とは?

事業成長に必要なのは、顧客を獲得し、育てていくしくみである!
http://www.e-fp.co.jp/pdf/20080604tokyo.pdf

【2部】 河野経営管理労務事務所 所長 河野 靖さん

大学卒業後。財務コンサルティング会社、マーケティングコンサルティ
ング会社にてコンサルタントとして15年のキャリアを保有。

現在は人事・労務コンサルタント、社会保険労務士として活動中。

現場に根ざしたコンサルティングは顧客からの信頼も高い。
http://www.e-fp.co.jp/pdf/20080604tokyo.pdf


【追伸その2】

■イーエフピー株式会社 お客さまの声 です。
http://blog.goo.ne.jp/ureru【男性保険営業マン】【会計さん】【イタリアンレスランさん】
【美容師さん】
など。
お問い合わせは
フリーダイヤル(携帯からもOK) 0120-558-442
(西田まで)

【さらに追伸】
★意欲ある起業家の方はご覧ください。↓ ↓ ↓
http://www.e-hokenpro.com/e-Plan/sms_concept.html

★メルマガ登録はこちらから
http://www.mag2.com/m/0000055028.html

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【生命保険】保険窓販、大手... | トップ | 【会議】 eFPパートナーズ戦... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

保険マーケティング」カテゴリの最新記事