goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然日誌(旧:1日1コラ)

1日1枚画像を作成して投稿するつもりのブログ、改め、一日一つの雑学を報告するつもりのブログ。

花綴り 12/26

2021-12-26 10:49:47 | 日記


 愛と情熱を注いで書き上げた『謎本・細音ワールド大全』がboothKindleで発売中!!



 今日の誕生花はクリスマスローズです。
 


 
 参照:ダレトク雑学トリビア


 分類:キンポウゲ科クリスマスローズ属


 学名:Helleborus niger


 別名:ヘレボルス・ニゲル、雪起こし(ユキオコシ)


 英名:Christmas rose


 原産地:ヨーロッパ中部~南部

 色:白、紫、ピンク、赤、黄、緑、黒、茶など

 開花時期:12〜2月

 花言葉:懐かしい思い出、慰め、「私の不安をやわらげて」、中傷、「不安を取り除いて下さい」、スキャンダル、追憶


 名前の由来:

  学名のHelleborus(ヘレボルス)は、この植物の根に毒があることから、ギリシア語の「helein(死に至らしめる)」+「bora(食べもの)」を語源とすると言われている。

  花名のクリスマスローズは、クリスマスの時期にバラのように美しい花を咲かせることから名付けられた。



 伝承(ヨーロッパ):

  クリスマスローズの香りが病人から悪臭を取り除くと言われていた。

  また、ギリシアでは狂人を正気に戻すと考えられていた。


 伝承(キリスト教):

  イエス・キリストが生誕したとき、マデロンという少女が羊飼いたちと共に祝福に訪れた。

  だが、多くの贈り物に囲まれた赤ん坊のキリストを見て、貧しい自分には何も贈るものがないと泣いてしまった。

  それを見た天使が地面に触れると、そこからクリスマスローズが現れ、マデロンはそれを摘んでキリストに捧げた。



  *     *     *     *


 私、霧ヶ原悠の作品は下記のサイトにあるので、気になった方は覗きにきてください!

 ○単身赴任中のビジネスマン(小説家になろう様)

 ○永遠の落日(カクヨム様) (たいあっぷ様)

 ○第××回綺譚鼎談〜知られざる世界の御伽噺〜 一庶民、タイピングの腕を買われて神の書記官になる(小説家になろう様)(カクヨム様)

 ○唄うビブリオドール(小説家になろう様)(カクヨム様)

 ○「こうして英雄は魔女を討った」(カクヨム様)

 ○あの日あの時の、短い夢を永遠へ(小説家になろう様)

 ○影絵童話集Ⅰ 骨の王子と呪いの姫(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅱ ぼくとけだまとまほうつかい(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅲ とあるレストランのとあるお客の話(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花綴り 12/25 | トップ | 花綴り 12/27 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事