新年一発目の試練が終わった。当日(本日)の朝に予想外な一悶着あって、かなりのお祭り状態。午後の本番中にも予想外の失態発覚。昨年度までの私なら、本日のアレコレは年間仕事事件簿トップスリーにエントリーするだろう。さりながら、今年度の私の地獄の釜のような戦況(かの1944年夏のドイツ東部戦線(中央軍集団)が如き)から言えば、こんなのまだまだ端っこのエピソード扱いである。余裕余裕。もうね、神経がだいぶ図太 . . . 本文を読む
私の人生で思い出に残る三つのダイエーの店舗。一つ目。一関店。ダイエーになる前はトーコーデパートだったっけ?高校時代、頻繁に足を運んだな。ちょうど通学経路にあったのだ。CD売場なんてのもあったっけ?あれは千葉久だったかな。もはや記憶が曖昧すぎる。自分の中で、千葉久は親と一緒に行く時代のイメージ。ダイエーは自我が自立してから行ったところ。カルチャーの発信地だったよ。自分にと . . . 本文を読む
私が親として息子にうまく接することが出来ないのは、私が息子として親にうまく接することが出来ないことの裏返しなのかな、とも思う。息子とは、彼が10代後半だった頃の数年間、ほぼ喋らない時期があった。別に反抗されていたということではなく。(彼にはいわゆる反抗期らしい反抗期がなかった)詳しくは省くが、私自身がどう接すればよいのか分からなくなっていた。まあ、自分の考えを押し付けようとして、それがなかなか受け . . . 本文を読む
まだ旧店舗の時代、30年ほど前からのお気に入り餃子さん。誕生日は好きなものを食べるに限る。ではないですか?ホワイトギョーザ サガノ家は、仙台にも近い人気餃子店です仙台から近いホワイトギョーザ サガノ家は、サクサクの皮とモチモチの食感が人気で1日4000個売れる餃子です。産地厳選のニラや大豆など新鮮な野菜と宮城産のもち豚などを使...ホワイトギョーザ サガノ家 昼時に行くといつも激込み . . . 本文を読む
今年は仕事上の愚痴や悪態を書かないようにしようとぼんやり思っていたのだが、新年2日にして凶悪な試練。もちろん、私の見通しの甘さや能力の無さに起因するところもないとは言わないが。明らかに今年度の私は、未知の領域に放り込まれている。次から次へとの波状攻撃。前任者たちとは明らかに違うよなあ。自分の代で地雷が炸裂しまくる。今日、過去に長いこと配属されていたビルに久々足を向けた。まあ、新年の挨拶と借り物の返 . . . 本文を読む
残るあと1日の勤務日を休暇とし、本日をもって御用納め、仕事納めです。もともといろいろタイトな日程なのに、追い討ちをかけるような(そして完全貰い事故的な)不祥事案件。まあ、休んでいる場合か、と思いますけども。さすがにね。いや、もちろん。休んでいる場合です。今年はコロナ懸念で、2年ぶりに帰省しない年末。なので、明日一日仕事休んでも特にやること無いのです!それがどうした。休むと数ヵ月前から . . . 本文を読む
私は生まれもってのバカなのでよくわからないのだが。三年ぶりだろうか。杜の都仙台の歳末の夜は華やか。光のページェント。市民広場にはいろんな屋台に、復活したスケートリンク。先ほどバスに乗って通りかかったら、目を見張るような大盛況のようであった。これはよき事だろう。感染症の支配する軛から我々人類は少しずつ解き放たれつつある、その途中。素晴らしい。そして、そのページェントやスケートリンクを見下ろす位置にあ . . . 本文を読む
先ほど。帰り道。長町駅のNEWDAYSに寄った。まあ、いつもの経路とは異なる。訳あって。店内、何故か激込み。躊躇無く無糖氷結1本のみを手にした私は、気づいてしまったのだ!あ、セルフレジでもお酒買えるじゃない!なるほどなるほど、、普段、コンビニやスーパーでは可能な限りセルフレジを選びたいワタシ。でも、高確率でお酒を買うので、セルフレジに拒否られることの多かった私。そういえ . . . 本文を読む
今年二度目の劇団四季。チケット割引がきく機会があり。まあ、一種の家族サービスです。家族ゲームの。根本的に、ディズニー的世界観に非常に懐疑的なのですが、今年はだいぶ久しぶりにディズニーランドに行くなど、だいぶディズニーづいている。ストーリーが分かりやすくてなあ。別にケチをつけるつもりはない。好みの問題だからね。リトルマーメイド。話もしていない、ほんの一瞬目にしただけの王子を、狂おしいまでに恋する。恋 . . . 本文を読む
旅に出たいな。エル特急に乗って。やまびこでも、はつかりでも、ひばりでも。今年度の我が仕事、今までで最凶にキツいことについては何度も触れてきたが。ここに来て一気にラスボスか?最大の波がやって来た。しかも、重なるときは重なるもので、別件の中波(普段なら大波扱いでもいい)まで同時に。運命論や宗教に与するつもりはないが、これはあんまりだぜ?思わず2本飲みだ。乾杯。完敗。こんなと . . . 本文を読む
人間、癪に障るポイントはそれぞれ違うのだろう。私の場合、電車内で股を広げて座っている人に強い嫌悪感を感じる。経験上、100パーセント男性だ。カバッと開く人間はむしろ少なく、よく目にするのは、あるべきテリトリーつまり座席の領域、境界を微妙に浸食しているパターンだ。微妙とはいえ、人間の習いとして他人との身体的距離は必要以上に(つまり1ミリ空いてればいいじゃんと言うことではなく)間隔を空けたがるので、結 . . . 本文を読む
歴史上の人物がいったいどのような人間だったのか。それを我々が知る術は、当時の記録しかない。言うまでもなく、史書(特に公式なそれ)は当時の政権の意向が色濃く反映されることを考慮にいれねばなるまい。歴史的評価ってやつも同様。うん、あの国葬儀だってそうだね。で、それを踏まえた上で。私が見習いたいと憧れる人物の一人が、劉邦である。漢の高祖。きら星のごとき優秀な部下に囲まれ。その部下たちを使いこなす能力。極 . . . 本文を読む
「重く受け止めております」 杉田水脈政務官が過去の発言を撤回し謝罪(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/fc00a9a3eb6f42657817c844e81fbbefe88eeef2もう、この人は確信的に発言しているわけで。撤回すんなよとさえ思う。それが . . . 本文を読む
多少、ノドが痛い。今朝、起きがけに発作的な咳連打があって以来。だから例の感染症とは関係ないだろう。うん。この咳連打、酷くなったのはここ10年くらいだろうか。乾燥している時季に発症しやすいのはともかく、それよりも精神的ストレスが重いとほぼ必ず起こる。起きがけに。今春も酷かったな。あの頃は酷かった。夏以降落ち着いて、また最近しばしば発症。まあ、そういう精神状態です。この症状、感覚的にはこうだ。つまり、 . . . 本文を読む
夢とは。あなたの夢とは。YOASOBIの"あの夢をなぞって (Ballade Ver.)"YOASOBIの"あの夢をなぞって (Ballade Ver.)"をApple Musicで聴こう。2022年年。時間:3:44Apple Music 自分が睡眠中によく見る夢の類型のひとつに、排泄関係のモノがある。なんなんだろ。広い意味で性的ななにかを表出しているのか。排泄場所(トイレ)を探す . . . 本文を読む