茂原学習塾・予備校塾長日記(誠心学院予備校)

塾・予備校の出来事や内容紹介。
成績の上げ方、日ごろの心構えを
分かりやすく記事にしています。

成績が上がった例

2024年05月16日 | 誠心学院

◎成績が上がった例(前年度)

①中3Aさん 中間330点→期末364点

②中3B君  中間272点→期末309点

③中3C君  中間160点→期末260点

④中3Dさん 中間308点→期末381点

⑤中2E君  中間260点→期末346点

⑥中2F君  中間275点→期末310点

⑦高1G君(高校部在籍)年間で偏差値8アップ

     志望校合格で高校部も継続

⑧高1Jさん(高校部在籍)年間で偏差値7アップ

     志望校合格で高校部も継続

⑨高1K君(高校部在籍)年間で偏差値8アップ

     志望校合格で高校部も継続

⑩高1L君(高校部在籍)年間で偏差値6アップ

     志望校合格で高校部も継続

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期試験・高校受験に強い誠心学院

2024年05月16日 | 高校受験

◎定期試験・高校受験に強い誠心学院

その理由は

①生徒さんの学力に合わせた

 きめ細かい指導

②学校の授業を先取り指導

③知識を定着させる復習プリント

④分からない所をしっかり指導

⑤2週間前からしっかり定期

 試験対策

⑥私語のない静かな学習環境

⑦勉強の習慣化を指導

⑧保護者様からのご要望を

 確実に指導に反映

など、生徒さん・保護者様が満足できる

学習環境を実現しています。

ご興味のある方はお気軽にお問合せ・

無料体験を受けてみてください!

電話:0475-27-2787

受付:16:00-21:00(月~金)

場所:茂原市千代田町2-1-12

   第2竹見ビル2階・3階

   茂原南口より徒歩3分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成績を伸ばすためには③

2024年05月16日 | 成績を伸ばすためには

成績を伸ばすためには③

前回の「不得意科目を克服する」の続きです。

もう一度、不得意科目の古い教科書を読んで

みましょう。学年が進んでいるので、以前より

理解できるようになっているかもしれません。

もう一度読んでみても分からない問題は

教科書を何度も読み返し、問題集で類似

問題を解いてみて、理解を深めてください。

当学院では写真のような不得意科目・分野

の(5教科)復習プリントを無料でお渡し

して、解説もしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成績を伸ばすためには②

2024年05月16日 | 成績を伸ばすためには

成績を伸ばすためには②

前回の記事の中で「不得意科目を克服する」を

目標にされた生徒さんの勉強法ですが、不得意

科目は、得意科目よりもどうしても手が伸びな

いので、勉強している時間が少ないのが実情です。

学校の授業も予習をせずに、ただ受けているだけ

では成績は伸びません。

まずは授業の前日に予習をするという習慣を

つけてください。最初は教科書を読んで、

大事な所・わからない所に、赤線を引くよう

にしてください。授業中は赤線を引いた所を

集中して聞くようにしてください。

授業中にポイントを決めて聞くだけでも

効果は格段に違ってきます。

当学院では、写真のように教科書準拠の

テキストを学校の授業の前に予習しま

すので、授業内容の理解が容易です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成績を伸ばすためには①

2024年05月16日 | 成績を伸ばすためには

成績を伸ばすためには①

今日から、成績を伸ばすためには

何をすればよいかを考えていきましょう。

今日のテーマは、何を目標にするのか、です。

目標は、具体的な内容を目標にするのが

いいでしょう。たとえば、

①苦手科目・分野の点を上げる

②5教科の合計点を○○点以上にする

③英単語力をつける

④志望校に合格する

など、生徒さんによりいろいろありますが、

明確な目標を立て、自分の机の前に貼って

おきましょう。

次回は、その目標の達成の仕方を考えてみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物事がうまく運ばない時

2024年05月16日 | コメント

物事がうまく運ばないことはよくあることだ。

うまくいくことが、まさに幸運だ。

物事がうまく運ばない時は

① 物事が好転するまでじっと待つ

② うまくいかない理由をよく考える

③ うまく運ばないことの別の面を洞察してみる

④ 違うことや好きなことをやって気分転換する

⑤ 本を読んだりして別の知識を蓄える

⑥ 同じことをもっと時間をかけてやってみる

⑦ 信頼できる人の助言を仰ぐ
 
⑧ 新しいやり方で再チャレンジする

などが、対処法でしょう。

また、ピンチはチャンスというポジティブな発想も必要でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする