茂原学習塾・予備校塾長日記(誠心学院予備校)

塾・予備校の出来事や内容紹介。
成績の上げ方、日ごろの心構えを
分かりやすく記事にしています。

【英語】中2-1 be動詞の過去形

2024年05月02日 | 高校受験

【英語】中2-1 be動詞の過去形

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社会】歴史-1 人類の出現と進化

2024年05月02日 | 高校受験

【社会】歴史-1 人類の出現と進化

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日コツコツと

2024年05月02日 | コメント

毎日コツコツと

地道に前に進む

ウサギの速さはいらない

カメのようにゆっくりと

ゆっくりでも

休まず進めば

必ずゴールに着く

焦らず

ゆっくりと

ゆっくりと

少しずつ

前に進んでいけばいい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中する。

2024年05月02日 | コメント

物事を成就させようと思ったら

成し遂げたいことに

集中しなくてはならない。

散漫にあれもこれも

やっていては

成し遂げたいことから

どんどん遠ざかってしまう。

まず目的をはっきりさせて

集中して物事に取り組んでいこう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順境と逆境

2024年05月02日 | コメント

順境だからといって

その立場にあぐらを

かいてはいけない

順境の中に

すでに下降の兆候がある

だから

気を引き締めて

目の前のことに

全力で当たっていこう

逆境だからといって

落ち込んでばかりではいけない

逆境の中に

次の成功の芽が隠されている

だから

勇気を持って

前に歩き出してみよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

cut the cheese(おならをする) 

2024年05月02日 | 面白英語

cut the cheese(おならをする) 

直訳すると「チーズを切る」の意味です。

 

チーズはくさいので、理解できますね。

「おならをする」を普通に言いたい時は

「fart」を使います。

You cut   the  cheeese.   あなたはおならをした。

Youは3人称単数ではないので、cutにsがないので

上の文は過去形です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする