goo blog サービス終了のお知らせ 

伊澤屋

歴史・政治経済系同人誌サークル「伊澤屋」の広報ブログ。

進捗 12/11

2013年12月11日 16時57分51秒 | Weblog
現進捗。


昨日までの段階で既刊 『実物大 総天然色 地球連邦軍階級章 型紙集』 を20冊増刷完了。
新刊の製作作業は昨夜は休んで、今日早朝と昼くらいにラフコンテと画材の発色試験を実施。

新刊の題名は 『腰卷藝術』 だけあって主題は水着のパレオとか無造作に腰に巻いたバスタオル
とかで問答無用に人体の美しさ、人間工学的な機能美といった所に収斂していくのでお衣装や肌の
色彩表現は建物の擬人化での 「らしさ」 と共にこの作品では非常に大事なのだ。

明日は、遅くとも最終頁の人物のコンテを大雑把なポーズと用紙の中での大体の構図くらいまでは
進めて無理無く工程を消化していく事を一番近い短期目標として自らに課そう。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進捗 12/10

2013年12月10日 17時15分03秒 | Weblog
現進捗。


既刊本で人気の高かった 『実物大 総天然色 地球連邦軍階級章 型紙集』 を冬コミ向けに
20冊増刷済。 時間と体力が残れっていれば今夜以降折り、綴じる作業を実施。

新刊 『腰卷藝術』 今夜は本番用の用紙に向かう新規の作業は休み。 場合によって練習用紙
で色鉛筆もしくはカラーマーカーの発色試験を実施し、幾つかの完成例から最良の例を選ぶ。

明日以降、最終頁10頁イラストパートのラフコンテ。 下描きのその前の本当に大雑把な状態
くらいまで1日か2日をかけ行う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進捗 12/9

2013年12月09日 19時23分06秒 | Weblog
現進捗。


昨夜書いた 「くれぐれも、焦りは禁物だ」 私の無能だ。言った先から忘れている。

細部で下描き段階での詰めを怠り、ペン入れになって 「迷う」 愚を数ヶ所やる。
ペン入れの、マーカーを紙に当てている最中に使うマーカーの太さを間違えたことに
その部分を描き終えた時点で 「あ」 と気付く。 (私は不器用でつけペン不可)
もはや修正不可能で当該頁の用紙のこれ以上の使用を放棄するかといった瀬戸際まで
状況を悪化させ・・・どうにか及第点か赤点か境界線上の微妙~~~なトコロ、学年の
教師連が 「こいつの単位、どうしようか?」 という進級なら儲け!の位置。

そもそも私の画は元々が壊滅的にヘタなので上手く描けても大失敗でも買って読んだ
方にはその差はよくは判らないかもしれない。 それでも私自身の問題として苦悩する
のだ。


作業の進捗は、 『腰卷藝術』 イラストパートの5頁のペン入れ、着色を完了させ
当該頁完工。 「くれぐれも、焦りは禁物~」 を言った先から忘れているとは正しく
この頁での事だ。

最終頁10頁でやっと描く手先の感覚の勘を取り戻し、最後の最後でビシッと決める。
やっぱり学生時代と同じ、気合が入ってらんで周囲からなじられる無能の人が私だな。



今日の昼食のおかずは、固茹での茹で卵だった。 ハードボイルド、だ。
半熟茹で卵が好きな人の方が多いだろう。 でも 「もそっ」 とした食感で乾いた
感覚の、空腹を満たす道具としての固茹で卵も良い物なのだ。



「ハードボイルド仮面」



って、進研ゼミのネタで確かあった。 流行のジャンルだったし材料選びとしては○だ。




  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進捗 12/8

2013年12月08日 19時15分35秒 | Weblog
今日は非常に忙しかった。 

現進捗。 加えて以降の計画、他情報等。


現時点での進捗状況。

『腰卷藝術』 昨夜の時点で5頁イラストパート下描き、人物画と文章を本描き直前の最終段階まで
完了。 この段階であれば 「ほれぼれする」 出来栄え。 以降の工程で台無しにするのが怖い。
色鉛筆、水生マーカー他画材の発色試験は不要の用紙を使いその途中くらいまで実施した。


明日以降計画。

明日、午前の仕事を終えたら昼食くらいまでの時間でイラストパート10頁(最終頁)のラフコンテ
、各部分の色指定他作業を行い、余裕があれば下描きを終えた5頁のペン入れを途中まででも実施。
明後日以降、新刊の製作作業に余裕があれば在庫が不足気味の既刊を増刷する。

日数、体力、金はある。  作業ではくれぐれも焦りは禁物だ。 失敗すれば余分な苦役を抱え込む。



ある人物は画学生を目指しウィーンで浪人していた時期、

「建物は構図、色彩とも異常なほど巧みで申し分無いが、画面に人物が入ると途端にバランスを崩す」

と上からは評されていたと。 私はこれにかなり近い。 人物は写実調でも略画調でもとにかく難しい。


考えたら、私が同人作家として  「擬人化デビュウ」  するのは今回の新刊でか? 多分そうだ。
最初から冷笑される、失望を買う、顰蹙を買うという結果は許されない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進捗 12/5

2013年12月05日 17時18分59秒 | Weblog
現進捗。


『腰卷藝術』 現時点で表紙、裏表紙、1、2、3、4、7、8頁が完成。
残りは5、6、9、10頁(そのうち5、10頁はイラストパート)の4頁
進捗的には、 「折り返し地点」 に達した。と言った所だ。

本日、擬人化の人物の衣装についての情報収集を継続して行った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進捗と以降計画 12/4 

2013年12月04日 15時48分55秒 | Weblog
現進捗と以降計画。


進捗。

『腰卷藝術』 1、2、3、4頁コピー焼き完了。 1、4頁はイラストパート、
2、3頁は写真パートだ。 ちゃんと最初の1、2部発色具合を見て確認してから
残りを焼く手順を守った。

以後今夕から今夜以降入浴より前に裁断、折り、既に完成した部分に綴じる工程と
原稿(原紙)の一部修正作業(これ以上不可能なほどに慎重に!)を実施。

今からウェブにて残りの対象歴史建築の建設経緯、関わった人物他の情報収集継続。
忘れずに実施した後記録。


明日以降の作画作業は、このまま理想的なペースで進むなら週1で1頁仕上げれば
充分31日のコミケ本番に間に合う訳だが想定外の事故もある事を当然考えて、
余裕を持った進行を心掛ける。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進捗と以降計画 12/3

2013年12月03日 19時13分48秒 | Weblog
現進捗と明日以降の計画。

進捗。 『腰卷藝術』 イラストパート4頁今日完工。

頁中の文章にペン入れ、消しゴムがけし本丸の人物も本描き寸前の最終下描き
で本日は終了にしておこうか・・・と考えていたら何故か勢いが付いて最後の
ペン入れと色鉛筆で着色、最終工程まで進んでしまった。 奇跡じゃん! と
思っていたら、勢いのあまり慎重さを欠いて悲劇が起きた。


・・・どんな悲劇であったか、これは詳しく書きたくないな。
そのままでも十分及第点だったのが100点満点を狙って0点になりました。
的な、若き日に典型的に起こりがちな悲劇だ。

どうにか最悪の悲劇は避け、小康状態か。 といったところに今なっているが
実際に原紙を焼いてどんな風に発色するか確認するまで判らんな。
これは、満点を狙い無理やって全て水の泡に帰すという状況は丁度、
新谷かおる戦場ロマンシリーズの 『現金特攻隊(キャッシュ・アタッカー)』
でやってた。



明日以降計画。

明日午前中から昼以降?もしくは明後日午後に同作1、2、3、4頁焼き。
一度には焼かず、必ず印刷と発色との具合、完成状態を確認して以降の作業を
行う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進捗 12/1

2013年12月01日 18時53分56秒 | Weblog
現進捗。


一進一退だ。

『腰卷藝術』 イラストパートのうちの2頁目。 4頁の人物ラフスケッチと文章記事
が今現在出来た状態だ。
これより元ネタ、モデルになった人物やそれに因む物品の外観や周辺情報等メモ描き。

一度ペース、テンポさえ掴めば順調に製作作業が進むと強気で。
・・・と行きたいんだが。  きっと想定通りに進まず再来週辺り自己嫌悪してるだろう。



  BGM:“Your Song”  『ゾイド』 最終期ED
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする