goo blog サービス終了のお知らせ 

旅の途中

世界は1冊の本。 旅行と大学生の息子と仕事の話がメインのブログです

2023年12月 しまなみ海道 サイクリングの旅 2

2023-12-17 20:38:38 | 国内旅行
愛媛サイクリング旅 2日目

今回宿泊した 今治駅前のホテル
JRクレメントイン今治
こちら、控えめに言って最高⭐️⭐️です。

まず、立地良し。駅の隣。

次に、トレインビュールームがある。
ホテルの部屋から、電車がバッチリ見えます。
電車好きのお子様は、喜ばれること間違いなし😍🚉🚊

3番目に ドリンクフリー🥤
なんとお酒も無料なんです。
夜の6時から9時まで
ラウンジで好きなだけ、いただけます。

こちらのラウンジ。

飲み物の種類は
ポンジュース (みかん)
ポンジュース(ぶどう)
白ワイン
赤ワイン
日本酒
炭酸水(缶)
カシスリキュール
グレープフルーツ?リキュール
いろんなリキュールたくさん(自分で好きなカクテルが作れるように)

本当はもっと種類があるのかも。
お酒あまり飲まないので、スミマセン、よくわからず💦
お酒好きな方は、天国のはず!

食べ物はありません。
数件先のコンビニで、おつまみを買って飲んでいるおじさんグループがいました。

コーヒー、紅茶、ココアは夜12時まで飲めます。

ガイドブック的なものもいくつかあるので
それをめくりながら、ゆっくりお酒を楽しむのもアリ。
子供もオレンジジュースやココアを飲んでいました。
夕食はつかないですが、テイクアウトしたものを、ここで食べてもイイですね。


ここからは、ちょっとだけ女子目線が強いかもしれません。

朝食。
まず、器がかわいい💝
コップ かわいい🩷
そんなことだけでも、なぜかめっちゃ癒されるんです。


パンは数種類
クロワッサンやロールパン、食パン
チョコデニッシュ、白パン。

サラダ。
アボカドがあるのが私的には⭕️
温泉玉子やチャーシューもあり
今治名物 「焼豚卵飯」も作れます。


和食の鮭や豆腐 カニクリームコロッケなど
このカニクリームコロッケがサックサクなんです。
揚げ物は、めっちゃ カラッと揚げてある!
翌日のナゲットもすごくサクサクしてました💓


カレーもある


朝食の種類は一般的だと思いますが
一つ一つがとっても丁寧に作られています。
びっくりなのは、
一泊1人6000円台なのです!
トレインビュールームじゃなかったらもっと安いと思います。

すごくないですか?
6,000円で
これだけきちんとした朝食がついて
ドリンクが飲み放題で
新しくてきれいなお部屋で💞

お部屋は確かに狭いです。2人だとスーツケースを広げるのにちょっと大変かも。
でも、1人であれば何の問題もありません。
今治に再訪するのであれば、私は完全にこのホテル一択です!



さぁ、2日目も出かけます。
この日は午前中だけが晴れる予報。
午後は曇りになるらしい。
急いで船に乗ります。
今治港から70分で到着。
弓削島。
今日は「ゆめしま海道」をサイクリングします。

今日の相棒はこちら。
弓削港から徒歩すぐにある「せとうち交流館」で自転車をレンタルしました。
1日で1650円位。
昨日のしまなみサイクリングと比べると、お値段はずっと手頃に。
自転車の性能は、こちらの方が良いかもしれません!


息子が行きたかった所へ。
ところが!
途中でガタゴト道に。
上り下りが激しく、舗装状況が悪い💦
中級者の道だそう。


着いたぞ。
佐島Uターン ブルーライン。

晴れて入れば、綺麗な海のはず。



曇ってはいるけど、それでもじゅうぶんに素敵😀


でもやっぱり晴れて欲しかった☀️
海の色が全く違うんですよね。
曇りと晴れとでは。。


弓削島から橋を渡って、生口島、岩城島と進んで来ました。
去年より前は、岩城島への橋がなく、この辺は離島だったようです。
去年に橋が開通して、これらの島へサイクリングが更に容易になりました。
岩城島港にあるレモンハートで休憩します。

こちらでは、レモンポークが人気のよう。
定食も安い!
同じ場所にケーキ屋さんも入っており、
そこで買ったケーキをこちらでいただくことができます。

ケーキ、めっちゃうまかったわ🍰
持ち帰りたいくらいやで!

一息ついたら、戻りましょう。
うわわ。。空がずいぶん暗くなってきました。

遠くに見えるいろんな島がとっても綺麗。


弓削島へ戻ってきました。
島は交通量が少なくて、自転車のスピードがついつい出てしまいます。
下り坂などは、全く車がいないので
ブレーキを踏まず、まるでアトラクションのよう!

でも、スピードの出し過ぎには、くれぐれも注意!
交通事故にだけはくれぐれもお気をつけ下さい^_^

弓削島に自転車を返却するのですが、時間が余ったので
どうしようかと考えている息子。


曇りだったのが残念ではありましたが、
ゆったりした、良いサイクリングでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年12月 しまなみ海道 サイクリングの旅 1

2023-12-17 19:13:17 | 国内旅行
期末テストも終わり、ほっと一息。

早速、息子と旅に出ました。父さんは仕事休めず。ごめん父さん🙏

今回は「サイクリングの旅」。

航空運賃もかなり安いこの時期、

宿泊費ももめっちゃお得!

「贅沢はしないけど、そこそこ満足できるレベル」の旅行スタイルで、行って参りました。


ジェットスター は私達のお友達!
朝早く、夜遅い便ですが 何よりもお安い✨

子:「えーーー💦朝早いのは嫌だ!JAL かANAにしてよぉーー」

母:「冗談でしょ!LCCがウチの基本や」

毎度のことで、ギリギリになって準備をするので
今回も、母さんは睡眠時間30分!

なんとか空港に行き 飛行機に乗りました。

当然ながら、移動時間は爆睡💤

実際の飛行時間は1時間20分ほど。

サクッとやって来ました。目的地。

空港バスから松山駅まで15分。

わー。ここが松山駅か。
思ったよりも何もないなぁ。
あ、きっと繁華街はちょっと離れてるパターンね。

なんて言っていると

息子が

「大変だ!スーツケースをバスから取り出すの忘れた」


ぎょえええええええ!!!


母さん、慌てて振り向くと、空港バスは交差点のところで信号待ちをしています。


うぉおおおおおおおおおお!!
ちょっと待ったぁああああああ🔥


母さん道路を横切り
狂人のように、バスの前のドアをバンバン叩きます。


すみません!!スーツケースを取るの忘れましたぁぁ。


運転さんはギョッとした顔をしましたが、すぐに荷物を取り出してくれました。


初っ端から やばい😨


息子 「ママ ヤバイ人みたいだったよ」

うん、ママもそう思う。

普通忘れるか?スーツケース!

睡眠時間少ないと、こういうことが起こるのね💦(睡眠時間の問題だけじゃないかもしれないが)

反省🫡




松山駅からは各駅停車で1時間15分


途中に、綺麗な海が見えて テンションup🆙


やって来ました。今治駅。


駅前のホテルで荷物を預けてそのままタクシーに乗り込みます。


15分位で到着。値段は確か2300円位。

やってきたのは、サイクリングターミナル
サンライズ糸山。

これから自転車を借りて、サイクリングを始めます。

これが自転車。


電動アシスト付き自転車。
1時間あたりでは借りれません。
1日あたり4000円。

ワオ!結構強気な値段設定です。

ただ、他のサイクルターミナルに乗り捨てもOK。
万が一タイヤがパンクしたなどのトラブルがあった時も、電話一本で別の自転車を運んできてくれます。

係員の方も、とても親切です。ヘルメット付。

早速、行ってきまーす!

電動アシスト付きとは言っても、
この自転車、それほどスピードは出ません。
基本は自転車を漕ぐことに変わりはなく、
漕ぐ力が少なくて済む、という感じ。
上り坂はやっぱり地味に辛い。

グルグル ループ線を走り続け、やっと来島海峡大橋の上にやってきた。





うおおおーーー
橋の上はめっちゃ寒い💦
風が冷たい!!
でも、絶景!!

橋の上から見る景色。
海の色がすごく透き通っています。


右側にうっすら見える山々は四国山地だと思われます。
四国ってこんなに山が多いんだ!

漕いでも漕いでも 橋が終わらない。
そりゃそうだ。
全長4キロ超。
往復すると、8キロ以上。

でも、とにかく、絶景すぎて
ずっと景色を見てしまう。

初冬の風は、予想以上に冷たくて
鼻水が出るわ、涙が流れるわ
大変なことになっております。

顔や手はキンキンに氷みたい。
ネックウォーマーや手袋は必須。

やっとたどり着いた
よしうみ いきいき館

イチゴソースのソフトクリームを食べてみた。

イチゴのソースが、果物本来の甘さで
ものすごく美味💓

このイチゴソースだけでも
ずっと食べ続けていられそう!



橋を降りると 一気に暖かく感じた。
日差しが注いで 気持ちが良い。


ここで休憩して、次に向かいます。
愛媛のキャラクターは みきゃん
言うのも、ちょっと照れちゃうけど カワイくて
何度も みきゃん みきゃん 言ってしまいます^_^
ダークみきゃん が赤ちゃんの時の息子に似てる。

さあここから、来た道を戻るか
もしくは
もっと進んで、次の目的地で乗り捨てして
バスか船で今治に帰るか?

さぁどうする?

次の目的地は伯方バスセンター。
自転車返却時間は5時。

今2時半。

どうしよう。

せっかくだから、もうちょっと進んでみたい。

よし、出発!

次に目指すは村上水軍ミュージアム

島の南から北側を縦断します。

ゼーゼー。

サイクリングロードではなく、島の道路になるので、車も普通に通ります。

ただ、交通量は東京に比べたら非常に少ないです。

やっと着いた。村上海賊ミュージアム。

料金大人310円 高校生無料

1階の大型スクリーンの前でビデオを見ていると

息子、熟睡。

あちら側に行ってしまわれた。

揺すっても起きない。

おーーい、せっかく村上海賊のミュージアムに来たんだよー。
ちょっと見てみようよ?

と言っても、無反応。

高校生は無料だし、無理に起こさずに寝かせておこう。

母さんだけ見て回りました。

ふーん。

村上海賊。海賊とは、言っても、近々を奪ったりするのではなく、瀬戸内海の海上警固や海上運輸などを主に行っていたんだ。
実際の衣装や文献等が残っていて、とても興味深く見学することができた。

30分ぐらい経って息子を起こす。
まずいよ、今の時間から伯方島に行くことはできない。
時間的に間に合わない。
この3キロ先に友浦港があるから、そこから船に乗ろう。

子:え??その船って自転車は積めるの?

母: わかんない。行ってみないと何とも言えない。
もうそれしか選択肢がないよ。

子: その船に乗れなければ、返却時間を過ぎちゃうね
💦どうしよう

母:なんとかなるっしょ。まずは行ってみよ!

見切り発車気味で 出発しました。

船は30分後に出発。

無事に友浦後にたどり着けるか?

みかんでたわわな🍊木々を横目に

自転車を走らせる、親子。

子:おかしいなぁ。マップではこの辺って書いてあるけど。。
本当にここ港なの??

母: あ、あそこに漁船がある。人が見えるよ。ちょっと聞いてくる。

すみませーん、ここって、友浦港ですか?
今治に行く船はここから出ますか?

ここから出ますよー。
向こうにある、あの小さい小屋みたいなところで、切符売ってます。

そうなんですね。
ありがとうございます✨✨

現地の方に大感謝!!!

小屋のところに行ってみると、おじいさんが1人いた。

今治に行きたいんですけど、自転車は積めますか?

あいよ、今聞いてみるから待っててね。

そう言って、おじさんは連絡をとっている。

私たち、超ドキドキ😨

自転車積めなかったら、追加で4000円払うのかな?

めっちゃ痛い出費や💦



おじいさんが言った。

大丈夫みたい。

ホッ😌追加料金回避!




自転車分の料金、680円も払ってね。

人より、自転車の方が高いんや。

何でもいいです。乗せてくださるなら!🙇


キタキタ!船様!


私たちの相棒2台、よろしくお願いします。
おじさんたちが自転車を積んでくれる。自分達は、ただ見てるだけ。

これで一安心。今治港に戻れます。
自転車もこの通り船に積めました!



船は全然空いていて
1列全部使って寝ている人もいた。


船から見た夕暮れの海と島


さっき渡った長い橋だ。


オレンジ色に染まる空と
深い藍色の海に 心を奪われる1日目。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信じてるよ

2023-12-02 21:13:36 | 仕事の話
ある人が ある問題を抱えている。


そこに至るまでには、長い道のりがあり


なるべくして、なった としか言いようがない。



その問題が、どう解決されるのか


皆が注目している。







私は、その人から ある言葉をかけられた。





「信じてるよ」




え??????




し、信じてる????






あんまり


聞いたことなかったなぁ。実生活で この言葉。


掛けられた方は、えらい 困っておりますわ🥴










「信じてるよ」




この言葉の裏に秘められた想い




まさか、裏切ったり しないよね?




そんなこと、あなたが するはずないよね?




信じてる、という一見ポジティブな言葉が

掛けられる相手と場合によっては、

恐ろしく ネガティブなイメージを放つ事を初めて知った。





距離が近くて、長年信頼関係にあった者同士なら、

もちろん、自然に受け止められるだろうけれど

そうでない間柄にとっては、

不意にぶつけられた 泥だらけのドッジボールみたいに

痛くて、汚れが気になって、不快極まりない。





私の何を「信じてる」というのでしょうか?





今まで、私を信じてくれたこと、ありましたか?



逆の立場なら、すぐに背を向けていたのではないですか








そんな風に、言えれば どれだけ楽なことか。







信じてるよ


投げたボールが、たとえ見当違いな人に当たったとしても


その言葉の効力たるや、すさまじい。


何の約束もしていないじゃ あーりませんか💦


それなのに この言葉が持つ


ジワジワと見えない針は私を刺し続ける。


信じてるから


信じてるから


頼むから そんな言葉で 私をがんじがらめに しないで。




今度その人に会ったら こう言おう。





信じていただき、ありがとうございます😊


これからも私は


良いことは良い


アカンことはアカンって


言い続けます!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする