goo blog サービス終了のお知らせ 

旅の途中

世界は1冊の本。 旅行と大学生の息子と仕事の話がメインのブログです

忘れられない先生達

2022-10-19 20:57:39 | その他
忘れられない先生達がいる。


息子の小学校時代。


競艇の話で殆ど授業が過ぎていく先生。でも、ものすごく話がおもしろくて、


日本の歴史と経済をとてもわかりやすく教えてくれた。


「人を殺めても罪に問われない世界だったら、1人どうしても、殺してやりたいと思った人がいますよ」


お、おいおい。。。💦


先生なのに、そんな過激発言大丈夫ですか??


フツー、言わないようなことを言ってしまう。


ドキドキの先生。でも、歴代一位の授業のクオリティ。



息子は、その先生が今でも大好きだ。







母さんが小学生の頃の先生は犬を飼っていて


犬用のシャンプーが余ったからと言って


私の家にいきなり持ってきてくれた事があった。(それも使いかけのやつ)


私が転校しても、しばらく手紙のやりとりをしていたな。。








中学の頃になると、やたら世話好きな女子生徒が集まって、


独身男性の先生の家に、片付けに行った。8人くらいで。


いつも寝癖がすごくて、だらしなくて、いやらしくて


今思うと、ちょっとあり得ない💦


予想通り、足の踏み場がなくて


汚部屋だった。


色々、見てはいけないものも、沢山発見され


先生、慌てふためく💦


田舎の中学生女子なので、


「先生、サイテー!不潔!!!」とドン引きして


それでも、何故か片付けを続行した。


今考えると、


先生、なぜ、掃除なんてOKしたんだ!?


無理矢理女子が押し掛けたのかもね。。


そんなダメダメ先生も、私達が卒業して何年か経つとお見合いして


とっても美人な女性と結婚した。


良かったねぇ。汚部屋ともさよならだねと皆で喜んだ。


あの、○○先生が、あんな美人と!!


しかも、生まれた子供もめっちゃ可愛い✨


あり得ない、幸せすぎだろ!と皆で文句を言っていたことを覚えている。


それから、更に数年が過ぎて


先生は、東京の病院に入院することになった。


末期の肺がんだった。


私達、女子だけでなく、男子生徒も、東京までお見舞いに行った。


先生は、病状を事細かに私達に説明し始め


何と返したらよいかわからなくなって


必死に歯を食いしばって涙が出ないように耐えた。


季節を幾つか迎えたあと、


先生は亡くなった。


美人の奥様から長い手紙を頂いた。


若かった私は、せっかく手書きで下さった心のこもった手紙に返事を書かなかった。


わたしのバカ。


恩知らず。


なんて、心ない人間!


奥様、本当に申し訳ありません。







20年以上たった今も思い出す。


先生にワークで殴られた事。


キーンって音がして、頭が痺れた 初めての経験。


あの汚部屋。


バツの悪そうな先生の顔。


「なんで、お前は、こんなに数学が出来ないんだよ?」と皆の前で言われ


恥をかいたこと。


放送部だった私が全校放送でクイズ番組を流し


先生が触れられたくなかった部分を揶揄してしまったこと。


「お前、ぜってー許さねぇ」と言われた事。


あの怒りに燃えた目。


残酷な事を平気でやってしまった私。


やっぱり、心ない子供だったな。


先生の暴力あり、暴言あり、逆に生徒からの腹いせあり、


もう、何でもアリの時代だったけど


なんだろ?


どうしても、なつかしくて


忘れることができない思い出で溢れている。


息子が言う「あー、それって、昭和の時代だから許されたんだよ」
ってセリフ。


ごめんね。


昭和だったからこそ、あんなに はちゃめちゃで


濃い時代を生きることができたんだよ。


先生。


色々、ごめんなさい。


今でも、時々思い出します。


楽しかったあの頃。


天国で どうか好きなだけ 


ギター弾いて下さいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼気迫る勢いで

2022-10-05 22:45:45 | 息子 高校生活
先日、在宅勤務を終えてリビングに行くと



何やら騒がしい。



人の低ーい声がする💦



え?



なになに?



こ、こわいよぉぉぉ💦



そーっとドアを開けると







息子がいる。






へ?



何があったのでしょう?



良く見てみると



とても辛そうな顔で







歌ってる。







なるほど!



あれね?



テストやね?



歌のテストだ。



静かに野菜を刻む ちょっと先には



首に青筋を立てて



辛そうに歌う息子。



うそー―ん💦



一本調子でっせ!!!



どんなに練習しても






お・ん・ち!



母さん、苦しくて苦しくて、野菜が刻めない。



笑いが腹の底から湧き上がって来て 我慢ならず!!



急いで、マスクを取りにいき、マスクに隠れて笑う。



包丁を動かしたり、背を向けて肉を炒めて、存分に笑う。(最低!)




息子が、鬼気迫る勢いで歌の練習をしている。



どんなに練習しても、きっと、一番下のレベルやわ。



でも、本当に頑張っていたので、



もう、それだけで



百点満点ー!!!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする