goo blog サービス終了のお知らせ 

引きこもりな日常って言うじゃな~い

好きな事を好きな時に好きなだけ書く!これオレのスタイル!!

平和島SG総理大臣杯観戦~競艇オフ会参加後編

2010-03-28 08:54:05 | 旅打ち
昨日は飲みすぎたものの何故だか朝5時半に目覚め二度寝して10時過ぎに徒歩にて平和島本場へ到着。
朝飯食ってなかったんで早速朝からもつ煮を喰らう。



飯食ったとこで昨日に引き続き競艇オフ会競艇場編へ参加。

もちろんこの日は1Rから全力買い!!

しかしなかなか当たらず…

俺とは裏腹にスポニチの予想の◎だけが毎度のように的中。

平和島連敗記録を更新し続ける俺。
このまま今日も最後まで不的中かと嫌~な思いが頭をよぎってきた5R
ここは新聞でも推していた前本から。
瓜生、湯川の実績組から買うも3着に菊地と鎌田でかなり迷って鎌田を選択。
その選択が正解で平和島初?的中??



その後は、もちろんやられまくりでしたが…


ここまで書いて記事消えたんで略して優勝戦。
12R
①岡崎恭裕 ②山口剛 ③松井繁 ④濱野谷憲吾 ⑤今坂勝広 ⑥萩原秀人

どうにもパンチのない面子。
岡崎のエンジンは噴いてるらしいが果たしてこんな若造にSGが獲れるのかという疑問が拭いされない。
かといって松井や濱野谷の実績組が台頭するかというと進入での動き、展開の利がないと目は無さそう。
内2艇が若い選手の時は、やりあうパターンも考えられるが…
とか思ってたら考えがまとまらない。
ここでこの競艇場オフ初と言っていい良2さんとの競艇ガチトーク。
最後はハートの問題!って結論に自分で達してたけど舟券買う時は、らしくない目を購入。
1-2-3って…

終わってみれば山口の優勝。
終わってから気づいた事は岡崎と違って山口は記念勝ってる。しかもF2で新鋭王座を勝ってる強心臓の持ち主。格が違う!
ハートだなんだ言っておきながらこのレースを取れないとは…

まあ外れた事ウジウジ言ってもしょうがないんでさっさと1年ぶりの牛小屋へ向かい夜のオフ会へ。
今日は良2さんの他、後半水を得た魚のように連続的中してたおくぞうさん、仕事の関係で予定短縮を余儀なくされながらも大阪から気合の日帰り参戦のHIさん、戦国時代が好きなマイケルさん、実は俺と同郷のかじさん、そして近々ブログをはじめるらしいと専らの噂が流れてる鍬瀞さんが参加。
マスターもちょっと疲れ気味だけどお元気そうで。
もちろんこの日もアルコール班としてビールやら焼酎片手に美味しいお肉を頂きました。


しかもさんざん飲み食いしたのに会計は全ておくぞうさんが持ってくれると言う事で!!
ホントおくぞうさんが神に見えました。ごちそうさまです。
しかもお茶代まで払っていただけるなんて!
これからもおくぞうさんの舟券を応援します

電車の方々を見送って平和島界隈が帰路のメンバーで〆のラーメン。
俺がラーメン好きだって事で気遣ってもらってすいません。でもありがたかったし、しかもラーメンが俺の好きな家系とは!
リサーチしてくれた良2さん、かじさんありがとうございました。

てな感じで2日間参戦の競艇オフ会は終了。
みなさんお疲れさまでした。そして楽しい時間をありがとうございます。

次の日は東京の新名所、建設中の東京スカイツリーを覗いてから帰路に着きました。


また時間、体力、金があれば遠征、旅打ちしたいと思います。
その際はお相手よろしくお願いします

平和島SG総理大臣杯観戦~競艇オフ会参加前編

2010-03-24 01:36:26 | 旅打ち
最近は物忘れも激しい年頃になってきたので忘れないうちに書いておこうとおもったのにバタバタでこんなに遅くに…


3/20~の連休は、かねてから予定していた東京遠征。
その前に…ちょっと諸事情により数日前からマイカー動かなくなった為、エコカー減税やらエコカー補助金なるものをフル活用して新車購入を決意。
でも正直なところ車屋廻ってる時間ないんで土曜の夜行に乗る前に決済。
車代競艇で稼げばいいじゃんみたいな(笑)

時間に押されながらギリ2分前に夜行のあけぼの乗車。
おそらくこれが最初で最後のあけぼのだろう。

強風の影響で30分遅れで上野到着。
若干ちゃんと平和島で競艇が開催されるのか心配。

時間は7時半とかなんでこの時間にまっすぐ競艇場行ってもしょうがないんで無駄にモノレール乗ったり無駄に電車乗り継いでラーメン食いに行ったりして午後に平和島到着。
無事に競艇オフ競艇場編の皆さんと落ち合う事ができたものの舟券買わずに観戦w
ホントやる気なしw

一応準優だけはやる気出して。
10R
糞坪が1号艇…
完全に去年の総理杯準優のドカ遅れやらかした事が頭をよぎる。
賞金王然り地元以外でのここ一番の弱さは定評。
ハートが弱い。
糞坪即消しで俺がSG見に行くと良く優出してるイメージある辻から勝負も結果は山口と牛マスが節イチとうなっていたらしい萩原で決着。

11R
ここは新聞でもエンジン噴いてると書いてた①岡崎から。2着でありそうな濱野谷、平和島では何故か優出する瓜生買うも平和島記念覇者のチッチキは買ってなかった。

12R
なぜだか深川が勝って優勝戦の1号艇に乗ってるイメージが浮かばず平和島SG覇者の井口から。
王者よりは平和島成績良い服部絡めるも恒例のフライング。

またしても呼び込んでしまったフライング

結局当たらずだったけど俺的にメインの夜のオフ会合へ。

良2さんはじめ、ラリクラさん、かじさん、鍬瀞さんが参加。
あれやこれや話して博多もつ鍋つっついてたらあっと言う間に時間は過ぎ、かなり酔ってたラリクラさんを駅まで見送り、残り4人でお茶して、とあるお店を確認して解散。

かなり飲んだんでホテル帰って爆酔で爆睡w

後編へつづく

多摩川遠征、多摩川サミット出席

2009-03-23 23:59:37 | 旅打ち
週末の多摩川遠征について振り返ります。

多摩川と言えば4年前の総理杯の時に訪れて以来。

平和島と違って東京駅から遠いのが難点かも…

昼前に東京駅へは到着したのですが、お遣いで頼まれてたブツを買ったりラーメン食ったりしてたら多摩川へ着いたのが10レース発売中。

大時計前でブロガーの方達と2年ぶりの再会。多摩川サミット!皆さんお久しぶりです。
そしてお初に会った方初めまして。


本当は、すぐにでも食事会の会場の方へ移動しても良い気持ちだったんだけどせっかく目の前をボートが走ってるんで舟券を購入。
10レースは考える時間も無かったんでブログの予想通りに購入。

そしたら進入で6号艇の服部が!
え~これなに聞いてないよ~って思ったら4カドから信一郎のまくりがズドン!
オワタ…
そういえばスタ展見てなかったと思ってスタ展の事確認したらスタ展から動きが!!
orz…

11レースは糞坪2着流しもありえないスタート遅れで1着で買ってた3人で決着。インからスタート行けないんなら準優になんか乗るな

12レースは、さすがに堅いだろうと1=2から買うも全返還。またしても俺がフライングを呼び込んでしまったのか!?
大時計のとこで見てたら2艇とも同じぐらいに見えてたけど.00とFじゃ天と地だね。

結局1つも当たらず多摩川本場を後に。多摩川サミット食事会会場へ。

サミット食事会参加者は良2さんてるきちさんB1さんナナメさんかじさんラリクラさん

飲み食いして競艇の事、ブログの事、地元の事、アレの事などいろいろ話してるうちに楽しい時間は過ぎ、良2さんも引き連れ立川のカプセル泊。
カプセルで濃密な夜を過ごし翌日9時半にカプセルを後に。
いろんな意味で最低ランク(寝るだけ)のカプセルだった。

電車&バスに揺られ多摩川直行。
そして1レースから参戦。
昨日の夜話題にあがってたチーム芳美ボーナスレース!
もちろんチームの皆さんは的中してボロ儲けのハズ…

良2さんから教えてもらったやつで乞食のごとくタダ飯食って舟券を買い漁る。
湯川と白井は最強や!
ってか正直その2人しか見せ場無かったな。
井口に騙されたり、やっぱ上瀧のターンは下手だなとかガンプロが…
とかしてるうちに優勝戦。
ちょうどWBCの事もありこの優勝戦もキーワードは連覇かな~って思ってて笠原をガン買い!池田の頭は一銭も買わなかった。
結果はご覧の通り。
池田のウイリーモンキーには敵わん…

結局優勝戦払戻しなしで多摩川を後に。
帰りはB1さんの車で牛小屋まで送ってもらいマスターへ挨拶&夕飯にモツ煮喰らってマスターへにんにく煎餅のお土産渡したら牛小屋ラベルの麦焼酎頂いてしまった。

ありがとうございます。

最終の新幹線に間に合うように大森駅で良2さん、B1さん、かじさんに見送ってもらい帰路へ。

短い間しか滞在出来なかったのが残念でしたがまた時間&金があれば旅打ち&遠征行きたいと思います。
そしてサミット最中も話しにあがりましたが昔書いてた交流のあったブロガーの人達がブログを書かなくなったのは寂しい限り(自分も含め)。
これからは少しはこのブログも更新していきたいと思います。


【旅打ち3日目】鈍行~鳴門~高速バス~急行

2008-09-23 23:59:58 | 旅打ち
旅打ちに出てから3日目にしてまともな布団で就寝し熟睡。しかも泊まったところの部屋のベットが1人で寝るにしては、かなり広いベットで。
旅打ちで儲けてれば宅配とかも頼めたのに…

8時過ぎに宿を出て鈍行へ乗って鳴門へ向かう。
約1時間ほど鈍行に揺られて鳴門駅到着。
駅を出ると競艇場への無料バスが止まってたんですかさず乗り込む。

競艇場へ到着してゲートをくぐると凄い人だかりが。
今日は女子リーグ初日と言う事で選手紹介があるようで。
とりあえずオレもカメラ小僧になりすまし選手紹介を見物。
そして…

我らが美智子を激写(笑)

美智子。頭が悪そうなのはキャラなのか美智子。

選手紹介も終わり水面へ。

なかなかビジョンが綺麗な感じと言う印象。

そして一見ミニ戸田?と思わせるような橋が1マーク側に。
水面の狭さ1マークの窮屈さともども戸田にそっくりなような。

この旅にして1レースから参戦するのは今日が初。

ピザが2着になったり、F2美智子が1着だったり、楠田えりこがつけまい決めたり、地元岸に騙されたり、横チンに騙されたりしてるうちに鳴門参戦も終了。

競艇場から歩いて5分の高速バス乗り場へ行き

ケーブルカーに乗って高速バス乗り場へ。

これでこの旅打ちでは鉄道、フェリー、高速バスと航空以外のあらゆる交通機関をフル活用。
高速バスに乗りこみうずしおらしきものを眺めながら眠ってる間に神戸辺りまで進んでてその後は難なく大阪へ。
夜行列車まで時間があったんで大阪駅近くの食堂街?みたいなとこへ行って大阪と言えば

串かつって事で串かつつまみにビール飲んで土産屋で

赤福発見したので話しのネタに買って大阪を後に。


今回も無理やりな行程で尼崎、住之江、丸亀、鳴門の4場へ足を踏み入れる事が出来ました。
もちろん収支の方はマイナスですが…
またこれに懲りずに旅打ちして行きたいと思うんで旅先で見かけた方は生あたたかく見守って…じゃなくて現ナマをめぐんでください(笑)

【旅打ち2日目】讃岐うどん~丸亀~徳島ラーメン

2008-09-22 23:59:59 | 旅打ち
早朝にフェリーが着岸し無料バスで高松駅へ。

でも時間は、まだ5時とかなんでホームレスばりに駅のベンチで仮眠。
7時ぐらいの電車に乗り丸亀手前の宇多津駅で下りる。

ネットでちょい調べしたうどん屋へ徒歩で向かったがまだ営業時間前。

瀬戸大橋とか見て時間つぶしてたけど腹減りが限界に達したんでうどん食わずに吉野家牛丼。
んでなんか周囲の風景に馴染まないスゴい目立つ建物があったんで近くまで寄ってみる。

宇多津ゴールドタワーとか言う建物。
オープン時間前でタワーには上れず。

その後は歩いてさっきとは違ううどん屋へ向かう。

見知らぬ街を地図も持たずにひたすら歩くのはまさに自殺行為としかいいようがない。
何度も迷い、怪しげな道へ入ったりを繰り返し、時にこんな看板見つけたり

やっぱこの看板も競艇場のある街仕様なのかな?
今まで見た事ないんだけど…
そんなこんなで汗ダクダクになったところで目的のうどん屋へ到着。
早速讃岐へ来たらこれを頼もうと思ってた釜たまをオーダー。
讃岐スタイルに慣れてないんでかなり挙動不審でしたが

中村の釜たま
だし醤油とたまごとうどんのコラボが絶妙。
他にもいろいろ食べたかったけど思いのほか腹いっぱいになったんで競艇場へ向かう事に。

最初は丸亀駅まで行って無料バスに乗ろうとしてたけど歩いてたら丸亀競艇場の案内板が出てたのでそのまま徒歩で向かう事に。
近いようで結構歩いたように感じたが無事丸亀競艇場へ到着。

早速ゲートをくぐると

こんなのや

こんなのがありました。

そして10月に開催のダービーの時には出張うどん屋が来るそうです。
できればその時に来たかった

丸亀競艇場は、わりと小奇麗な感じ。

便所の便器の形には驚かされたが…

水面へ出てみると1レースが終わってちょうど2レースの展示が始まってた。
早速このレースから舟券購入。
とりあえずスタンドに腰を下ろして予想してると一見酔っ払いっぽいおっちゃんが隣に座ってきて1レースの舟券を外した事について語りまくってた。
おっちゃんの話に付き合ってたら危うく締切で買えないところだったが、なんとか購入したものの早速ハズレ。
次もハズレ、次もハズレと連敗記録を伸ばし続けるオレ。

6号艇の平石は買いレースも外し、しかも万舟だった事に意気消沈。
ってかオレが旅打ちしてると良く居るな平石。
腐れ縁か?ともう舟券買うのやめてキッズルームにでも行って遊んでようかな~と思った第6R
もうまともに買っても当たらないんで箱買い。
ここは地元の雄アキオと是政キング絡めて買っちゃえって買ったらこの旅初の的中にして今年初の万舟。


その後は狂ったように箱買いに徹するもののそうは問屋がおろさねえぜと言わんばかりにハズシまくり
最終レースは、ハゲ隆にやられた

レース終わってそそくさと無料バスに乗り込み丸亀駅へ。
本当は時間あればいろいろと観光もしたかったんだけど遠目に見える丸亀城とかを確認したぐらいにして丸亀をあとに。
負債抱えまくりなんで鈍行で徳島へ。普通に3時間以上かかった

家を出てから50時間後やっと静止状態で寝れる場所にたどり着く。

徳島と言えば徳島ラーメンって事でリサーチ無しに適当に店に入って豚肉玉子入りの徳島ラーメンを平らげる。

明日は絶対に負けられない戦い!ときょうていなびで予習するも睡魔に負けてすぐ就寝

3日目へ続く

【旅打ち初日】寝台特急~尼崎~住之江シティーナイター

2008-09-21 23:59:59 | 旅打ち
思いたったが吉日とばかりに遅れた夏休みが取れたんで旅打ちを計画。

はっきり言って最近は競艇とも縁遠かったんで正直どうなのかなとも思いましたが…

出発前日高熱にうなされるハプニングがありつつも出発当日は平熱キープ
夜行列車の寝台特急日本海で南西を目指す。

初めて寝台乗ったんでなんか寝付けず。

そうこうしてるうちに列車は敦賀とかまで着いてた。


午前10時27分定刻通りに終点大阪到着。

大阪なんて来たのは高校の修学旅行以来。

迷路のような大阪駅構内でロッカー探し。
適当に見つけたロッカーに邪魔な荷物をブチこんで目的地へ出発。
と、その前に大阪へ行ったらここへ行け!って事で何故だか通天閣。

塔マニアには外せない。





通天閣上って景色眺めてビリケンさんの足触って通天閣の思い出もできたとこで本来の目的地へ出発。


行きかう関西弁の電車内、JR~阪神に乗り換え尼崎センタープール前駅到着。

駅~直通ってのが浜名湖みたいな雰囲気。


そして尼崎のゲートをくぐる。

おもいっきり寄り道したんで着いたレースは8レース。

ここで当てなきゃいつ当てるんだと言う舟券を見事にハズしその後も順調に負債を重ねる

途中、場内ウロウロしたり

名物多幸焼き食ったりして過ごす。


そして迎えた最終レース
いま思えば何でこんなの買ってんだと思う③頭のやつとか買って撃沈

ひとつも当たらないままセンタープールを後に。

梅田へ戻り地下鉄使って住之江へ。




これが聖地住之江か!
ほぼ毎年賞金王の舞台。

場内入ってテレビ見たら9Rのオッズ表示が!?

あれっ?時間的におかしくね?って思ったら今日は最終レースが19時25分とかで。

完全に計算違い


とりあえず串カツとビールで腹を満たしてから残り3レースに全精力を注ぐ。

10R
ここは素直に①山下からと展示良かった⑥小松買うも山下凹みスタートでTHE END
レース終わったら山下への怒号が凄かった。恐るべし住之江。

11Rは俺の中でイン信頼度高いように見えた新美を信頼で①頭のみ買うもあっさり④はいり顔に抜かれてTHE END

12Rは言うまでもなくTHE END

本日全敗確定


ガックリ肩を落とし住之江近くのドン・キホーテで買い物して地下鉄に乗り込む。
大阪~三ノ宮までJRで移動し、シャワー浴びようと思って入ったネットカフェはシャワー使えないしでダメダメながら神戸のフェリー埠頭からフェリーにて高松へ。
日中は、かなり汗ばむ気温だったんでとりあえずフェリーの中でシャワーが浴びれて良かったかな~


2日目へ続く

最低~

2007-07-22 15:32:00 | 旅打ち
前のじじぃのせいで買えなかった。
当たってたのに…
orz

これかなりつくんじゃない?

やる気なくなった。


【旅打ち最終日】初、江戸川競艇~もう身体はズタボロ~

2007-03-26 23:59:59 | 旅打ち
体調激悪の中夜行での移動はちと身体に酷だったか。

ほとんど眠れぬ状態で東京駅へ5時20分に到着。

あまりにも時間が早すぎる為早朝銭湯へ。
風邪気味の時に風呂入っていいんだっけかな?と思いながら入浴。

その後はネット喫茶で時間潰し。さすがにメイドに行く気分にはなれなかった…

10時を回りいよいよこの旅打ち最後の目的地江戸川競艇場へ向かう。

平井駅で下りて高架下に隠れてる無料バスを見つけられなくて暫く彷徨った。
完全に平均年齢の高い無料バスに乗って江戸川競艇へ。


やっぱ心なしか他の競艇場に比べて平均年齢が高い気が…

中へ入って競走水面へ出たらTVで見たまんまの土手っぷりがGOOD。一番印象に残るどこか味のある競艇場です。

電光板がこんな所に。これも江戸川ならではか!?


『嵐を呼ぶ男』こんな看板あり~の。

なんか知らんけど舟券の方は2レース連続的中とかで好調。5レースやって3レース的中。今まで周った中で一番当たったかも。当然今日だけ見れば収支はプラス。
体調激悪だけど江戸川最高!

結構いい調子だったので帰るのが惜しかったけど帰路へ。

普通に帰りに平井駅の無料バス乗り場みたらやっぱり年齢層が高かった。

帰りもグリーン車で自宅へ戻りました。

んで家帰って熱測ったら39℃。
医者に行ったらインフルエンザと診断されました

こんな感じでオチがついて旅打ちが終了。

やっぱ旅打ちには体力と金銭力が必要だね。

でも浜名湖にも行けた事で今年の旅打ちの目標は既に達成。
散財したし暫くは引きこもりに徹しようかと。

【旅打ち5日目】初、中京競馬場~世界のイチロー宅~

2007-03-25 23:59:59 | 旅打ち
昨日の夜よりは熱っぽさこそ無くなったものの喉は痛い。やっぱり風邪なのだろうか?

最初は市内観光でもしながら競馬場へ向かおうとしたがこういう状況なんで朝飯食べてサッサと競馬場へ向かう事に。

中京競馬場前駅で下りると駅員に促されるまま帰りの切符も購入してたオレ。
何でも帰りは混みあって切符を購入出来なくなる恐れがあるとの事。

駅前のセブンイレブンも大繁盛なようで。

駅から競馬場までの道のりを人の波に押し出されるかのように歩いて行く。
そして

中京競馬場到着。

んでもって場内は凄い人の数。
もうなんか体調不良のせいか立ってるのが辛かったんで座るところを探したのだが椅子は軒並み埋まってる模様。
仕方ないのでその辺の人の真似して床に新聞敷いてドスン。
んでしばらく高松宮記念の予想。

しばらくは様子見で馬券買わずに場内をウロウロ。

場内の吉野家とかには凄い行列が…

そんな中オレは

カレーきしめんを喰らう。

普通にカレーが衣類に飛び散りメニュー選択の誤りに気づかされる。

そうこうしているうちに昨日は津競艇に行って今日は中京へ参戦すると言っていたラリクラさんから連絡が。
指定された場所に行ってみるとラリクラさんを発見。そして噂の巨匠田中信一郎(仮)さんともお会い出来ました。

馬券の方は、チマチマと馬連・ワイド買ってたらワイドの方が2レース連続で的中。


そして本日最大の熱かった馬券

競走成績
写真判定が長かった…

んでメインの高松宮記念は、競馬場に居るのに携帯からネットで投票したりと。
一応記念に単勝馬券だけは買っておきましたがね。


普通に高松宮は武豊が勝って武豊行脚も実らずにハズレ。

一応表彰式を遠目に。



最終レースも見事に外して払戻しのあるラリクラさんご一行とはお別れ。

出口は右も左も人・人・人。
人波に飲まれながら中京競馬場駅から名鉄に乗り名古屋駅へ。

名古屋へ戻りせっかくなんでTV塔でも見に行こうかと名古屋名物??TV塔へ。

これで札幌に続き名古屋も制したぜ。
TV塔のエレガは名古屋の勝ち。って完全に自分比だけど…


そして今日も夜行の時間まで愛知の巨人さんがお相手してくれると言う事で巨人お勧めの麺テリアへ連れて行ってもらいました。
そこでひつまぶしならぬ豚まぶしを頂きました。

名古屋へ来てコレを食べなきゃモグリ
まず一杯目は

そのまんま頂く。

そして2杯目は

薬味、海苔を振りかけて頂く。

んで3杯目は

薬味、海苔の上に出し汁をかけてお茶漬け。

炊き込みご飯風味とチャーシューの絶妙なマッチングが美味かった。それをひつまぶしのようにして食べると言うアイデアがまたGOOD!
個人的には3杯目がハマったかな。

麺は後ほど別記事で載せます。


やっぱ名古屋は食の宝庫。次から次と美味いもんが出てくる。


腹を満たした後は愛知の巨人の案内で世界のイチロー宅へ。

世界のイチローの家まで知ってるとは愛知の巨人侮れん…

でもイチローは、もうオンシーズンで居なかったよ。

冥土の土産にイチロー宅も見れた事だし駅まで巨人さんへ送ってもらいお別れ。こっちへ居る間はいろいろお付き合いありがとうございました。
インフルエンザを感染してないか少々心配であります。

そして駅では6時間ぶりぐらいでラリクラさんに再会。
オレは夜行列車、ラリクラさんは夜行バスを待つ少しの時間で明日行く江戸川情報などを聞き出しました。
情報&お付き合いありがとうございました。

時間が来て無事にながらへ乗り込み東京へ。
車内では咳が止まらない…


最終日へ続く…