久々にヤル気みせて前日予想です。
でもね。去年も言ったけどダービーは直前の人気が大事だから買い目は明日考えようかな。
まず自分の中で今年ダービー馬になるのは、ヴィクトリーかフサイチホウオーって皐月賞終わった時からそう思ってたんですよ。
去年の追憶からもこの2頭で1番人気になった方を軸に買おうかな~と。
まず皐月賞馬のヴィクトリー。
トライアル→皐月賞と連勝で制覇。
しかも皐月賞を逃げ切って勝った馬はダービーで10戦7勝。75年以降は、カブラヤオー、カツトップエース、ミホノブルボン、サニーブライアンと負け無し。
このデータはヴィクトリーにとっては追い風か?
でも引っかかる点と言えば前出の馬達と違って皐月賞は完全な逃げ切りじゃなくて1度サンチェに抜かれて差し返したと言う事。それがどうでるか?
あとは過去ブライアンズタイムの仔で皐月賞勝った馬は3頭(94年ナリタブライアン、97年サニーブライアン、02年ノーリーズン)居てこのうち東京で出走及び勝利実績のあったナリタブライアンとサニーブライアンは2冠達成しているが、東京での出走実績がなかったノーリーズンは8着敗退。ヴィクトリーも東京出走実績が無いだけに??
そして今気づいたけど○○ブライアンってついた馬だけ2冠達成している。ヴィクトリーには嫌なデータ。
ちなみに皐月賞馬で2番人気以下になった時に連対したのは90年以降95年ジェニュイン2人気2着、サニーブライアン6人気1着の2頭のみ。
やはりヴィクトリーは1番人気に支持されないと厳しいか!?
ちなみにヴィクトリーが2冠を達成すると仮定した場合、データ的には2着は別路線勝利組から。
と言う事で青葉賞勝ちのヒラボクロイヤルと京都新聞杯勝ちのタスカータソルテ、あとはプリンシバルS勝ちのゴールデンダリア。
いずれの馬の3番人気以内で勝利。トライアル上位人気で1着はクリアー。
しかし過去のデータを良く見ると2冠馬誕生時の2着別路線組はトライアル前走→トライアルと連勝してるのです。
それを考えると生き残るはゴールデンダリア1頭のみ。
って事でヴィクトリーが勝つと想定した場合は
◎ ⑰ヴィクトリー
○ ④ゴールデンダリア
でいいんでないかと。
しかし
1番人気になるのはホウオーであろうと言う事で…
全くもって父ジャングルポケットと同じような成績。
まさか皐月賞の時は歴史が繰り返されて3着になるとは…予想してたとはいえビックリした。
皐月賞上位人気の3着馬も
去年の予想から1番人気に支持されれば信頼度大。
その時の相手は決まって皐月賞直行組からと言う事で
2着サンツェッペリン、4着アドマイヤオーラ、8着ドリームジャーニー、11着ナムラマース、12着フライングアップル。
この中でアドマイヤオーラは去年のアドマイヤムーンと完全に被ってるので消し。タキオン産駒も2000以上の重賞で実績無いみたいだし…
そしてダービーでは好成績を残してない朝日杯馬のドリームジャーニーも消し。
血統イマイチながらも近年の人気薄の皐月賞2着馬の好走からサンツェッペリン。
同じく血統的には距離厳しそうだけど2歳時にオークス馬ローブデコルテに3馬身半離して勝った実績のあるナムラマース。
そして東京では常にホウオーに迫っているフライングアップル。
フサイチホウオーが勝つと想定した場合
◎ ⑮フサイチホウオー
△ ⑫サンツェッペリン
△ ⑪ナムラマース
△ ⑱フライングアップル
こんな感じかな~
個人的な応援としては勝春にダービー勝たしてあげたいけどな~
そうすりゃ音無厩舎も初ダービーか?