昨日はバカなのに風邪で寝込んでしまいまいた。がしかし1日で治して復活するのがオレのオレたる所以。
と言う事で競艇王チャレンジカップは終わりましたが、11/22の記事で微妙なコメントが1件入っていたのでコレをやらせていただきます。
第4回競艇王チャレンジカップ優勝戦(児島)
1着⑤西島 義則.08
2着⑥仲口 博崇.16
3着①松井 繁.12
4着③田中 信一郎.14
5着④今垣 光太郎.11
6着②野澤 大二.13
進入 ①⑤④/②③⑥
決まり手 差し
2連単 ⑤-⑥ 6110円
3連単 ⑤-⑥-① 20260円
まだ競艇を始めて半年と経たないうちに買ったこのレース。今思えば、松井と西島。これが因縁の対決の始まりだったのか!?
確か自分の記憶だとこの優勝戦で逆転で決定戦出場が懸かっていたのが②野澤と⑥仲口。あとの4人は決定戦出場が当確だったハズ。
レースの方は、ピット離れからいち早くイン獲りを見せる⑤西島。しかし易々とインは獲らせんとする①松井が結局インに入りスローの3コースには④今垣が入り、カドに引いたのはこの時SG初優出の②野澤で3対3の進入。
スタートは2コース⑤西島がトップスタートを決め、1マーク先に回る①松井のターンが少々流れたところへズバッと差し込み、BSでリードを奪うとそのまま1周2マークを先マイし先頭キープ。2番手争いは1周2マークで①松井の内を回った⑥仲口がリード。上位はそのまま変わらずで3番手争いは3周1マークまでもつれ気味だったが①松井が3着に入った。
次の日のスポニチには、インを狙っていた西島だったが、同県出身の市川から今日はインが流れると言う事を聞き直前でイン狙いから2コースの差し1本勝負に決めたと書いてあった。
まさに勝負師西島。西島は、これでSGV6達成。そして2着に入った仲口もこれで逆転での賞金王決定戦出場が決まった。
まだこの時は、この優出メンバーでSGタイトルホルダーは3人だけだったが、残りの3人も今では仲口を除く2人(田中・野澤)がSGタイトルホルダー。自分の中では惜しいところでSG獲れないランキング上位に位置している仲口ですが、早くチャンスをモノにして欲しいものです。
ちなみにこの優勝戦の日はバイクでBPなんぶまで舟券買いに行ったのですが、舟券が外れた挙句帰りに雨が降ってきて凍え死にそうになった事を優勝戦の事より明確に憶えています。
と言う事で競艇王チャレンジカップは終わりましたが、11/22の記事で微妙なコメントが1件入っていたのでコレをやらせていただきます。
第4回競艇王チャレンジカップ優勝戦(児島)
1着⑤西島 義則.08
2着⑥仲口 博崇.16
3着①松井 繁.12
4着③田中 信一郎.14
5着④今垣 光太郎.11
6着②野澤 大二.13
進入 ①⑤④/②③⑥
決まり手 差し
2連単 ⑤-⑥ 6110円
3連単 ⑤-⑥-① 20260円
まだ競艇を始めて半年と経たないうちに買ったこのレース。今思えば、松井と西島。これが因縁の対決の始まりだったのか!?
確か自分の記憶だとこの優勝戦で逆転で決定戦出場が懸かっていたのが②野澤と⑥仲口。あとの4人は決定戦出場が当確だったハズ。
レースの方は、ピット離れからいち早くイン獲りを見せる⑤西島。しかし易々とインは獲らせんとする①松井が結局インに入りスローの3コースには④今垣が入り、カドに引いたのはこの時SG初優出の②野澤で3対3の進入。
スタートは2コース⑤西島がトップスタートを決め、1マーク先に回る①松井のターンが少々流れたところへズバッと差し込み、BSでリードを奪うとそのまま1周2マークを先マイし先頭キープ。2番手争いは1周2マークで①松井の内を回った⑥仲口がリード。上位はそのまま変わらずで3番手争いは3周1マークまでもつれ気味だったが①松井が3着に入った。
次の日のスポニチには、インを狙っていた西島だったが、同県出身の市川から今日はインが流れると言う事を聞き直前でイン狙いから2コースの差し1本勝負に決めたと書いてあった。
まさに勝負師西島。西島は、これでSGV6達成。そして2着に入った仲口もこれで逆転での賞金王決定戦出場が決まった。
まだこの時は、この優出メンバーでSGタイトルホルダーは3人だけだったが、残りの3人も今では仲口を除く2人(田中・野澤)がSGタイトルホルダー。自分の中では惜しいところでSG獲れないランキング上位に位置している仲口ですが、早くチャンスをモノにして欲しいものです。
ちなみにこの優勝戦の日はバイクでBPなんぶまで舟券買いに行ったのですが、舟券が外れた挙句帰りに雨が降ってきて凍え死にそうになった事を優勝戦の事より明確に憶えています。