林檎日記

日々の事、考えた事など
無責任に書いてます

V6コンサート顛末

2021-10-03 04:55:00 | ジャニーズあれこれ
コンサート、泣きっぱなしになるんじゃないかと思ってた。帰りのバスも泣きっぱなしになるんじゃないかと思ってた。

ら、大丈夫だったよ。最後じゃ無いからかな?(私が行ける)最後のコンサートの日も翌日に配信があるから大丈夫かもしれない。
でも
コンサートは夢の時間なので、フツーに、現実に戻るのがイヤになるね。現実で生きてればそれはそれで、その中で、小さな楽しみや幸せをたくさん見つけて生きてるんだけど、
コンサートって、しあわせすぎるんだなーーー。
今日明日の、予定のない休日をどう過ごせばいいか分からぬ。せめて明日は仕事にしとくんだった。

席は上の方だった。飛沫飛んでこないし、スマイルアップシールド、いらねーな。と思ってやめた。でも、気持ち伊達メガネをかけてたんだけど、双眼鏡使うのに邪魔だからソッコーやめた。

上の方だったけど、会場小さいから良く見て良かったよ。どうせ見えないな、と思いながらもカミセンペンライトを空き席にセット。


剛健は昔の(もしかして20年くらい前)が残ってたのでそのまま採用。准は昨日、新幹線待ってる間車の中で作ったー。
手持ちペンライトは10周年と20周年の。でも、双眼鏡使うのに邪魔なので、20周年のはソッコーでお尻左ポケットへイン!

右ポケットには目薬を入れたつもりだったんだけど。
久しぶりに乱視矯正のコンタクト(コンサート用)を着けたので、途中で目が乾いたらヤバイ!とおもってね。いつでも目薬させるように、始まる直前に入れたのよ。ところがどっこい、コンサートの最中に、ズボンの中を少しずつ下方へ下がっていく何か。ズボンの中にいれたらしーよ😂。ならば、すっかり裾まで下がってくれればいいのに、膝の辺りで停滞して、MC中にゴソゴソと裾から手繰り寄せる事に!!おもしろいことしたわ〜。

席は一個おきでは無かったな。グループは繋がり席で、グループごとに空き席がある感じ。
声は出なかった!特効のバーン!にも声出てなかったねー。あれ、反射的に出るもんだと思ってたけど、抑えられるもんなんだね。
近くに健くんが留まった時は、名前呼びたかったなー。それが残念でした。

時々、喉元が熱くなる事はあれど、泣く事なく終盤まで行ったんだけど、終盤でV6が泣かせにくる。ちなみに、左ポケットにはハンカチも準備してたんだけど、涙は流れたらすぐにマスクにインするので、スマイルアップシールドしてようがしてまいが、涙を拭くヒマは無いな!。
最後、新曲と言ってたと思ったけど、シングルで出すんだろうか?その歌のラストが「ありがとう。大丈夫。」だよ。泣かせてくれるじゃねーか!

アンコール後は、メッセージがスクリーンに流れて。「笑っていてね」だよ。

うううう。応えられる気がしない。いや、日常に戻れば自然にそうなるかもしれないけどね。

なぜか3時に目覚めて寝られなくなったので、これを書いている今、めっちゃ泣いてますけど。

ちなみに、服はこれでいきました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今からV6コン

2021-10-02 16:00:00 | ジャニーズあれこれ

94日からツアーが始まって、それに合わせて、コンサートビデオを見始めたのだった。


記録をみると、どうやらその前に、ガラスペイントの試作を始めている。


最後のコンサート(10/31)に焦点を置いてたら、途中で、宮城のコンサート(10/2)までは時間がない!という事に気付いて焦り始める。ビデオみなきゃー、ガラスペイント作らなきゃー。


で、なぜか仕事中も気が急いて(V6の事考えてるわけじゃないのにね)、疲れる。で、休憩したのが9/15


で、9/18辺りから悲しくて悲しくて、元気が出なくなる。悲しくなっちゃうからビデオ見れなくなる。今まで元気ないときはV6やカミセンの歌を聴けば元気になったのに、V6の曲を聴いても悲しくなっちゃって、数日間どーにもならなくなる。(9/18 19 21と休日が続いたのも良くなかったんだな、たぶん)

  21にグッズの問い合わせもしたの。私より後にTシャツを注文した友人が届いたっていうからさ。そしたら、タンブラーも一緒に注文したが為に、発送が10月中旬になるって言われて。ペンライトとTシャツも買ったのに、宮城に間に合わないじゃーん。で、鬱々としてね。


9/22、仕事前の筋トレ中に、急に元気になる。「V6に恥ずかしくない私でいなくちゃね!」って思ってさ。「よし!がんばろ」って、気持ちを取り直した時に、聴こえてきたのが(V6聴きながら筋トレしてた)

君には強い君がいるよ♪ 

泣いちゃうでしょー。


毎日のように泣いちゃうけど、割と元気に今日まで過ごした。

Tシャツダメなら何着てこ、とか、ペンライトどうしよ?とか割り切ってね。

コンサートの準備は(ホテル取ったり、バスのチケットとったり、ペンライト準備したりね)、終わりを実感させられて悲しいよね〜。


昨日はきちんとは寝れなかった。きんちょーして。


今日も。きんちょーしてて、感傷の気持ちは出てこない。久々のコンサートな上に、デジタルチケットまだ3回目くらいだし、コロナで直通バス走ってないから、車と新幹線で行くし、長袖着ようと思ってたけど、昼は暑そうだから半袖で行って、入場前にトイレで着替えよう。とか、とにかく、うまく入場できるかどうか心配で。ケータイの充電バッチリだけど、念のため予備のスマホもって、充電バッテリーも持って。乱視コンタクト久しぶりだから、念のためメガネももって。コンタクトつけてる時の感染防止用のメガネも持って。入場まで暇だろうから本を持っていこうと思ったけど、荷物が多すぎるのでやめたりとか。


今からトイレ(着替え)入場です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だから

2021-10-02 06:08:00 | 日記
人権が保証されない天皇制なんて、やめてしまえばいいのに。

どんだけの歴史があるにせよ、一個人が歴史の犠牲になるなんてことが、この現代の日本にあるなんて信じられないね!

昨日のワイドショーで、「眞子さまが、まさか、中学生の頃から自身の立場に苦悩を感じていたとは、驚きです」って言ってたおじさんが複数いたけど、そんなことに驚くあなた方に驚き!

そりゃそーじゃーん。当たり前に考えてそーじゃーん。中学生にもなれば、自分の立場わかるよ。人権無いことに、なんのストレスも感じないわけないじゃん。

5年くらい前に、友人と天皇制の話をした時に「なんで?税金で暮らしてんだからいいじゃん。守られてんだからいいじゃん」と答えた友人に困惑したが、そういう人がいっぱいいるんだなー。あの時も、人権が無いことの苦しさについて話したが、友人に分かってもらえた感じはしなかった。「守られてるからいいじゃん」ってくらい、人権なんてどうでもいいくらい、友人はそもそも生きる事が大変なんだろうか?わたしの友人は、生きるのにそれほど困っているようにはみえないんだけど。想像力の欠如かなぁ、と思っちゃう。

そんな日本人がどれだけいるんだろう?

自分がその立場になってみたら、って、想像できないかな??

眞子さんは、もはや、誰でもよかったのかもね〜。はやく皇室から、日本から連れ出してくれる人なら。そんな人が小室さんしかいなかったんだよ。そんな事言ってくれたら、そりゃうれしーじゃんね。小室さんやその家族をどうこういう前に、眞子さんのその気持ちを分かってあげてもいーよねー。自由におなり。

愛子さんもカコさんも、皇室典範が改正されて出られなくなる前に、さっさと皇室を出ちゃえばいい。さて、悠仁さんと結婚したいという女性が現れるだろうか。ってか、悠仁さんも、どーーーにか、どーーーにか、この束縛から逃れられればいいのにね。

ところで、眞子さんの件で、教育が悪かった、という意見も目にするんだけど、
皇室に生まれたからには人権が無いと承知しなさい、って、そんなもん教育じゃねーよ!。洗脳だ〜〜〜

でも、憲法上、そうなってるっちゃそうなってるんだから、
さっさと憲法改正してください。

9条がどうとかの前に、天皇制を無くしちゃって下さい。なんでそっちの議論にならんのかね?この、現代の日本で!!?

私よりも歳下の人たちが、そんな憲法の犠牲になってるなんて、信じらんないよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『デジタルで読む脳✖️紙の本で読む脳』

2021-10-02 04:03:00 | 





ゲームや動画漬けの甥っ子達が心配なの。一般的にいわれている、デジタルの成長への阻害。

  「でも、本当にそうかな?私がデジタル世代じゃないからそう思うだけで、新しい時代に即しているだけなのかも知れない。」と思ったのが一つと、

「もしそうだとしても、そのまま言ったところで、甥っ子達は受け入れないだろう。甥っ子達に受け入れられるような、提示の仕方はないものか」と思ったのが一つ。

「あと、物語をデジタルで読むのは、紙で読むのと違うのかな?」ってのも一つ。

そんなことを考えてた日々に、出会ったこちらの本。


紙の本の特徴は、じっくりと深く読めること。書かれている事以外にも想像を膨らませ、物事を批判的にみる考え方を身につけられる。「批判的に」って書いてあったけど、違う言葉の方がいいんじゃないかなぁ?「批判的に」となると、「否定的に」と捉えられがちだから。そうではなくて「分析的に」とか、「自分なりに考えて」とかそういう意味だと思う。それから、人に共感する力をつけられる。これは物語かな。身近でない世界に没入して、登場人物に感情移入することで、現実でも他人の気持ちを想像したり、共感する力をつけられる。


デジタルの特徴は、沢山の情報を次々と処理していく事。仕事は早いけど、自分の考えが産まれる余地がない。そしてとっても刺激的。この次々と与えられる刺激は中毒になる。注意を分散させて、次々と刺激を求めるようになる。これは、いわゆる「戦闘態勢」なんだって。


療育教室でみる子どもたちが、絵本を読んでもらうにしたって、自分から次々とページをめくっていくのはそのためか〜〜。


では、デジタルの物語はどうかというと、デジタル媒体で読むと、動画をみている時の脳の使い方で読んじゃうから、飛ばし読みになるんだって。注意散漫で頭にしっかり入っていかない。自分の読むペースより速いペースで読んじゃう。


デジタル世界に慣れていると、紙の本読む時にもその脳の使い方が適応されちゃって、紙の本も読み飛ばしちゃうんだって。だから、本を読めない子が増えている。かくいう作者も、昔読めていた本が読めなくなったと言っていて、かくいう私も、この本は理解しないまますすんで、もどってを繰り返した。わからないままのところもある。難しかったよ、この本。


これからはイヤでもデジタル世界になるのだから、これから必要なのは、脳のスイッチを切り替える能力なんだそうだ。

簡単に処理できる情報はデジタル脳でさっさと処理して、じっくり取り掛かる必要があるものは印刷してアナログ脳でゆっくり読む。

デジタル脳のまま紙の本を読まないように

、切り替えの能力を磨く。


深く考えたり、共感できたりする力は、ゆっくり読むことでしか育たないから、紙の本を読む時間はやっぱり必要なんだね。


と、ざっとこんな内容だったとおもう。


では、国語が苦手な甥っ子たちには何をどう伝えればいいのか。

「ゆっくり読んでみて」というのは伝えようと思う。私も、それは新しい知識だった。早く読めた方が優秀なんだと思ってた。もちろん、早く理解できればそれは優秀なんだろうけど。自分が理解できる早さで読むことが大切なんだね。それには、努力も時間も必要だけど、そうしなければ得られないものがあるよ。って事だ。


私にとって、本で得ることの何よりの宝は、自分の好きなように、物語の世界を広げられること。これは、ほんとーーーに、楽しい。ほんとーーーに楽しい。この楽しみを、甥っ子たちにも知ってもらいたいと思うんだけどねー。


でも、とりあえずは。

 テレビやユーチューブやゲームは、たくさんの情報を一気に処理する事ができるけど、

 深く考えて自分で判断したり、人の気持ちを思いやったりする力は、紙の本をゆっくり読む事でしか育てられないんだって。


紙の本を読むのが難しく感じるのは、ユーチューブを見ている時のように、一気にたくさん読もうとするからなんだって。紙の本の良いところは、ゆっくり読むことだから、ゆっくりわかるペースで読むようにしてみたらいいよ。とりあえず、1日10分だけでも、国語の教科書をゆっくり読んだらどうだろう?


こんなもんか。どうだろう、この文章を、デジタル(ライン)で送って、デジタル脳の小学4年生が理解できるだろうか???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする