・・べつに私はこんぴらさんの観光大使でもないし、いつものように仕事の途中、車を降りて30分ほど花(と今回は風景写真も)を撮っただけです。こんぴらに興味がある方は、ネットにいくらでも案内が載っているので、そちらへどうぞ。
最初に撮った花、ビンカ(ニルバーナカスケードと名札があった)

可愛いサザンクロス


JR琴平駅。以前はこんなデザインじゃなかったのは確か。

この塔は、丸亀から続くこんぴら街道を歩いて、やっと着きましたよという目印。たぶん大昔からあったはず。

今、花ざかりのムクゲ

どうでも良かったミニバラ、一応載せます

金倉川。これを渡らないことには石段まで行けません。

トラディスカンティア・シラモンタナ 花は咲いてなかった

象頭山、この中腹に金刀比羅宮があります。天気の関係で白っぽくなってました。

ヨウシュヤマゴボウ、この写真はちょっと気に入ってます

これは珍しかった、鉢植えのナスの花

ついでにこれも、アルストロメリア

琴平の町は人口が減少していて、今8900人ほど。そんな小さな町に年間、300万人以上の観光客が訪れます。お目当ては勿論、金刀比羅宮ですが、このごろは春に歌舞伎が上演される金丸座も知名度が上がって来てる.... かな。