goo blog サービス終了のお知らせ 

オー、捨てないと!

隠れオタクな会社員の買い物や感じた事

根幹

2023-04-15 23:58:07 | Weblog
今日、大事件が起きました。
岸田総理が遊説先の和歌山県で演説の準備中に爆発物が投げ込まれたのです。

先般の安部元首相の銃撃と同じく選挙の応援演説の出来事であり、極めて許しがたい事件です。
と言うか、安部元総理の銃撃に関しても一部で「自業自得」といった感じの意見や、
襲撃犯の原型を求める署名が集まったりしていて、個人的に憂慮すべき事態だと思ってはいましたが、
やはり、同種の事件が起きてしまったと同時に、これらの犯行を支持したり擁護したりするのは、
民主主義に対する挑戦であり、決して許される事でありません。

現在進行形でウクライナを武力で進行しているロシアと同様の「武力による現状変更」は許されません。
一部報道や識者()はこのことを一度真剣に考えていただきたい。

今回の犯行が爆弾を使ったにもかかわらず、警官一命の負傷で済んだのは不幸中の幸い(と言っていいか悩みますが)です。

しかし、とっさに犯人を取り押さえた漁港のおじさん、
爆弾を弾いて盾を広げたSPの人、
そして何より襲撃されても日程を変更しないと決めた岸田総理には驚かされます。
首相の動静によれば都内に戻った後に予定通り散髪に行ったそうで。

散々、検討してばかりだとか揶揄されていた総理ですが、先日のウクライナ訪問と言い、
完全に肝が据わってしまったようで…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H-3初号機

2023-03-07 23:55:40 | Weblog
先日のトラブルにより打ち上げが延期されていたH-3ロケットの初号機は本日が打ち上げでしたが、
残念な結果となってしまいました。

まさかの2段目、LE-5が点火しなかったそうで。
異常燃焼とか燃焼中断ではないので点火までのトラブル、
先のSRBに点火しなかったのと同様に信号が伝わらなかったのではないかと勝手に推測したりしますが、
真相は調査待ちですね。

この失敗を乗り越えて、よりよい物になっていって欲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年

2023-01-02 23:05:51 | Weblog
新年、あけましておめでとうございます。
といっても既に2日も終わろうとしていますが…。

年末も1年のまとめをやろうとしていたら、日付が変わってました。

さておき、今年は自分にも皆さんにも幸多き年でありますよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C101お疲れ様でした

2022-12-31 21:21:06 | Weblog
2日間のコミケ101、皆さんお疲れ様でした。

私は夏に続いて家でニコニコ生放送で見てるだけでしたが、それでも会場の空気を感じられてよかったです。
特に2日目の評論サークルの紹介は面白かったです。
あの界隈、面白そうな本がいっぱいあるんですよね。
まあ、自分が直接行ければもっとよかったのですが…。

次回は参加出来ることを願うのみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月

2022-12-14 00:51:34 | Weblog
早いもので今年も12月となってしまいました。
11月は気にならなかったのですが、今月に入ってから日付を書く度に「え?12月?」と驚いてましたが、
流石に数日して慣れました。
というか、最早ほぼ半月が過ぎてしまいました…。

・コミケ
今回は2日間ともアーリーチケットが当選したので発券してきたんですが、集合時間の0700台って始発でも到底間に合わないですね…。

・ショットショー
先週末の大阪・ショットショージャパンは楽しみにしていたのですが、
先週に職場でコロナ感染者が出てしまったため、泣く泣く自重しました。
週始めに出て、週末にも出て、感染拡大してる疑いがあったのと、金曜の体調に若干の怪しさがあったため…。

・コロナ
コロナの話題ばかりですが、全国的に感染者数がまた増加傾向に入りつつあるようで…。
これ、年末は苦しいのでは…。

・防衛関連
ロシアによりウクライナ侵攻以降、世界の情勢の変化が著しいですが、
政府の防衛政策の変化も著しくて、追いつけないというか、何というか。
と言うか、敵基地攻撃能力とか、以前なら米国からの横槍が入るはずなんですよね。
これらの意味する事を考えると…、実に背筋の凍る思いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4回目

2022-10-23 23:15:07 | Weblog
先日、4回目のワクチン接種を受けてきました。
先日より最新のBA.5対応型が国内にも入ったとされてますが、自分が打ったのはBA.1対応型。
とはいえ、前回が2月で間が空いていたので、少しは気が楽になりました。
今まで3回と違って初めてのファイザー社、しかも新しいワクチンなので、遂に強めの副反応が出るのかと構えてましたが、
今まで以上に軽くて肩透かしというか、腕を上げづらいみたいな影響すらなくて、実質ゼロだったのですが…。

月末にはインフルエンザの予防接種も受けて来ようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かなしみ

2022-10-11 01:16:04 | Weblog
イラストレーターの草田草太先生の突然の訃報に触れ、とても動揺しております。

永らくプレイしている「艦隊これくしょん」の公式の絵師さんの一人として、個人的には印象が強いのですが、
冬コミで同人誌を買いに行ったら、たまたまご本人が売り子をされており、「わざわざ寒い中買いに来てくれてありがとうございます」と声を掛けていただいたり、
SNS上に同人誌の感想を上げたら、リプライをいただいたりと、いちユーザーでしかない私にもとても丁寧な対応をしていただきました。

9月に出された同人誌を手に入れたばかりで、とても信じられませんが、ご冥福をお祈りします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C100お疲れさまでした

2022-08-14 23:58:42 | Weblog
2日間に及ぶコミケお疲れ様でした。

今回、自分は参加しませんでしたが、結局2日間ともニコ生の中継を拝見しておりました。

見ていた感じとしてはやはり、入場が段階的なので比較的会場直後は空いてるのかなという感じですが、
続々入ってくるのでそれなり…。
2日目は東4-6館で旧来なみの行列ができていたようで焦りましたが、特定のサークルが原因だったようですね。

放送では大人の事情(笑)で肝心の館内の様子は殆ど映りませんでしたが、
2日目の今日は行きたかったサークルさんへのインタビューがあったりしてよかったです。
逆に自分でした参加してると覗きに行けないコスプレ広場の様子がよく見られたので助かりました。
大福さん…。

台風の影響が心配されましたが、1日目は雨に祟られたようですが、2日目は大丈夫だったようで…暑かったようですが。

年末はコロナが落ち着いて参加出来ることを願うとともに、今回を成功させた代表はじめ皆さんの努力に感謝したいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C100

2022-08-04 21:16:10 | Weblog
残すところ10日を切った夏コミことC100ですが、増え続けるコロナ第7波の状況を見るに、今回は参加しない事を決めました。
唯一当選していた一日目東館の午前入場チケットも昨日が発券のリミットでしたが、支払いせず、キャンセルとしました。
例え今日から減少傾向に転じたとしても、開催日までに下がる数は知れてますので…。
同様にホテルもキャンセルしました。
苦渋の決断というか、流石に無理ですね。

参加したり前回、昨年末の感染状況はどうだったのかと調べ直してみましたところ、
東京の感染者数も10月中旬から1月1日まで2桁となっており…雲泥の差ですね。
それでもおっかなびっくりで参加しておったのですが…。

結局、お盆休みは外出を控える方向になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙終わって

2022-07-15 00:14:56 | Weblog
選挙という投開票が終わって5日近く経ちました。
結果としては自民党の勝利ですが、結果発表の際の花が淡い色になっていたり、表明が固かったりと直前の事件の影響が強いですね。
各党の議席増減も気になりますが、極端なところが議席をとったのはあまりよくない兆候ですね。

安倍元総理の事件は連日色々と新たな情報が出てきますが、まあ。

国葬が決まった?ようですが、ここまで各国から要人の訪問があるとなると、流石に。
むしろ、海外の政府機関で半旗で喪に服すとか、他に例が無かったような。

先週末のテレビでは事件の件に加えて総理大臣時代のあれこれを振り返っていましたが、あの当時の極端と言うか度を超したバッシングの総括はなされていないようでした。
顔の絵を描いて叩いたり、「死ね」というのは抗議とは言えません。
後者は言い訳をしてる方がいるようですが、無理がありますね。
このあたりを「無かった事」にしないことも重要かと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする