何しろ1日1投稿がモットーの瓦版ブログです♪

2014年6月8日の日曜日、YouTubeにgooボタンが付いていたので登録♪
継続は力なり!で内容は投げやりかも笑。

七草粥も食べず門松も出しておらずな七日

2017年01月07日 23時31分35秒 | お正月

 

大体が1月7日の行事自体が知らず

 以前にも「 七草粥 」と言う言葉は聞いた事が
有ったが、具体的にどういった物なのかは
実は今の今まで、まるで知らなかった。(・。・;

「 ななくさがゆ 」の習わしは、
人日の節句 」と呼ばれ五節句の1つでもあり
古代中国から伝わる風習で
7日の今日に七種類の野菜を食べる習わしが
日本にも伝わったそうだ。

人日の節句は7日には「 人間を殺めない 」
取り決めから来ており、この日だけは
犯罪者の処刑も執行されなかった。

古くは平安時代からの行事だと
Wikipediaから頂いた情報を、あくまでも
リライト 」して、したためている( 笑 )

 ちなみに「 七草 」の種類は、
蘿蔔( スズシロ )芹( セリ )仏の座( ホトケノザ )
薺( ナズナ )御形( ゴギョウ )菘( スズナ )
繁縷( ハコベラ )の7種である。

 が、私め自身は今日もTwitterの
新アカウントの作成に追われて結局、
七草粥なる物を食していない。(^_^;)

でもこの、お粥は間違いなくマクドナルドよりかは
健康的な食事だと思う。
( 決してマクドナルドをディスっているわけではないし
私めはマックが大好きだが今日は食べていない )

【お粥レシピ】七草粥の作り方♪How to Make Nanakusagayu♪

7日の「 松の内 」ってなに?

 ざっくり綴ると、
正月の門松を飾っておく期間 」の事を指す。

この松の内の始まりの期間は12月13日からだが、
外す日にちは関東と関西で違っている。

一般的に関東は1月7日の今日で、
関西地方は1月15日が定例だとの事だが
10日の地域もあり様々である。

これの由来は神様に待って頂く期間と言う
意味合いがあるが、なぜ関東と関西で
日取りが異なるのかは、そこまでググって
食い込む気力も無いので、あなたが調べてみては?

 しかし門松なんて私め自身が飾ったことは
今だかつて1度も無い。

従って表題にもある通り、飾っていない物は
しまいようもない。( 笑 )

 しかし、こういう日本の年中行事って
厳かな雰囲気の反面、結局は先代の誰かが
この日にちにコレをやれば
縁起が良さそうだから、こうしよう
♪ 」
と言って取り決められた
一種の社会行事って感じがしなくもない。

 丁度、全ての礼儀作法が
それ、不愉快だから止めてくんねーかなー? 」
というクレームから、お互いが気持ちよく
時間を共有できるように
1つ1つの所作に至るまで取り決めを作ったように。

確かに「 刺し箸 」なんかは気にする人は
気にするからなぁ。(^_^;)

http://bit.ly/2iTA4Yi

昭和天皇が崩御されたのも今日

 1989年の1月7日。

まだ私めが高校生だった時に
昭和天皇が、お隠れになられた。

当時のTV番組は全ての放送局が、
「 昭和天皇崩御 」の報道一色であった。

 なにしろ第二次世界大戦中に現役で日本を
牽引されてこられ、終戦後もGHQ最高司令官の
マッカーサー元帥に対して
今回の戦争責任は全て私に有るので御意のままに。
但し日本国民だけは救って頂きたい
。 」
と懇願し、決して己の保身など全く見せることなく
泰然自若たる対応でマッカーサー元帥を感服させた話しは本当だ。

 まさにこれぞ「 侍道 」と言えるが
相当な、ご苦労をされて来た筈だ。

何度も何度もしつこいようだが「 戦争は悲惨の極み
であるが故に回避できるものなら回避すべきもの。

しかし、「 日本の本土防衛は必要不可欠である 」と言う
考えは虫が良すぎるのかもだが変わらない。

7日を過ぎると正月気分って抜ける

 これは小学生の頃から変わらない。

最近はTVなどはYouTubeに違法にアップされた動画
でしか見なくなったが、大体この7日を過ぎると
TVの正月バラエティー番組は姿を消す感じがしている。

と、いう感じの7日でした~^^それではね♪


 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿