goo

第201話 「条件が合えば」

す…すごい!!思わず生唾を飲み込む。
車を降りたその足元から赤茶色の傘をかぶったキノコが、目の前に広がるカラマツ林の奥まで散在していてかたまって出ているのも相当ある。

その前の週、町内の仲間と出かけたキノコ採りは全然採れず、両足が攣って一人では歩くこともできないというおまけまでついて、助けてもらったみんなからは「もう一人で山へは…行かない方が良いよ」「そうだね。携帯電話が通じないところへは行かないワ」。
その日もキノコ採りには行くつもりはなかった。“問題は運動不足―少し歩かなきゃ”と、近くの河原で石探しをしながら歩く。でも頭の中はキノコのことばかりで、気付くと森のなかに立っていたのだ。
そこは、柏の中径木が周囲を取り囲むカラマツ林のなか。風は無く少し蒸していて、まして、はじめて見た到底信じられない情景にわたしは興奮のるつぼ、体中の血がたぎっているのか噴き出す汗で手にしているタオルはもうベチャベチャ。
積もったカラ松の葉と小枝でふわふわの地べたに、どっかり腰を下ろし上半身を右、左とひねりながら次々と鋏で切り取っていく。


“あっ写真”と思い出してカメラを出そうとする。と、バックの何処かに引っかかってなかなか取り出せない。もどかしくいらだつ。寝そべってあたふたと写真を撮り終え、またキノコを…あれ!使っていた鋏がない。べストのポケットをあちこち手で探る。キノコを放り込んでいた籠のなかにようやく見つけて汗を拭い、場所を移動してまたキノコを切り取っていく。しばらくして寄り添うキノコを見て“絵になる”と、斜掛けのカメラバックに手をやるがこんどはカメラが無い。また汗が噴き出る。見回し探すと、5,6メートルうしろの重なったカラ松の枝の上にあった。

歳を重ねても、こんな場面に遭うとどうしてこうも焦って我を忘れがちになるのかわからない。誰もいないのに“先に採らなきゃ”と、無意識にこころが早まるのか。ほんとに浅ましい。切り取った、傘の開ききっていないキノコを掌にのせる。濁りのない鮮やかなレモン色、これに魅了されラクヨウキノコフアンが多いのだ。
カラ松は外来種、この松にしか発生しないハナイグチ(ラクヨウ)は明治期、入植者の持ち込んだ苗木に寄生していたらしくこの地に慣らして繁殖してきたのだ。移動の度に持ち上げる籠がどんどん重くなってきた。―もう採りきれない―とその日は踏ん切り付けた。

数日ご、家族とラクヨウのたっぷり入ったシチュウを囲み「実にうまい!!」〈復活衰退は自然条件次第。じっと耐えこの日を待っていたのだろう〉と、すこしだけ、考えをめぐらすが頭で考えることではない。自然に…自然となんだから

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする