goo blog サービス終了のお知らせ 

どなるど☆の部屋 高円寺のラーメン

「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)につきまして紹介させて頂きます。

【高坂のラーメン・020】あぢとみ食堂 ~辛口太麺~ 【八丁湖公園】(吉見)

2019-02-03 09:58:09 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※本blogは現在「仕掛中」です。また、本blog内の記事は以前に紹介した記事の「リニューアル掲載」となりますので、ご了解の程お願い申し上げます。

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※今回のお店の所在地は川島町ですが、電車の最寄り駅が東武東上線「高坂」駅であり、更には我が家(高坂)から自転車を使って約「20分」で行ける為、「高坂」界隈のお店としての“位置付け”で紹介させて頂きます

2016年4月12日(火)の午後より、「チャリンコ」(自転車)にて吉見方面を散策しながらも、必死になって「坂道」を駆け登(上)ぼり。。。(バス便:東武東上線「東松山」駅 ←→ JR高崎線「鴻巣」駅より川越観光バス「比企吉見農協前」(バス亭)下車、徒歩にて20分程度)

【八丁湖公園】
(埼玉県比企郡吉見町黒岩602)




  

“初”参上!

 

★何で、この様な場所に、この様な“立派”「湖」(沼)が!?などと思ったりしたのであるが、後から調べてみたら『農業のために作られた人工の湖』との事であった! これで納得。。。ぼそっ!

【八丁湖公園】に関する「サイト」はこちら → 埼玉県と周辺の公園ガイド 公園へ行こう! → 八丁湖公園(吉見町)


ちなみにこの日の午前中は、(同じく)「チャリ」にて【ハローワーク東松山】へと向かった! その後は、そのまま「チャリ」にて川島町方面にある“人気”ラーメン店【一心】に向かってみるも、既に“出遅れ”ていたようで、店内は待ち客で溢れている様に見受けられた! あっしは“待つ事”が大嫌いなので、こちらのお店への入店は以降に持ち越す事に(さっさと)決め、更に先の方面へと進んだ!

そして丁度お昼時(11時50分頃)に、我が家(高坂)から自転車で向かう場合には、『川島こども動物自然公園自転車道』川島町方面へとひたすら(「20分」程度)進んで行くと突如と左手に現れるラーメン店。。。(最寄駅:東武東上線「高坂」駅「西口」よりタクシーで10分程度、距離にして約6km/ICからのアクセス:首都圏中央連絡自動車道「川島」ICより車で約7分、距離にして約2.6km)

【あぢとみ食堂】
(埼玉県比企郡川島町正直187-2 TEL:049-297-2233)




 

にカミさんと2人で“6日振り”「2回目」の参上!

◆昨年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「41軒目」の外食先が“このお店”と相成った! また、ラーメン店(中華店等含む)としては、“節目”となる「20軒目」と相成ったのである! こちらのお店、(この近辺においては)『タンメン』が(とっても)美味しいとの事で“有名”「人気店」であるとの事である! 確かに、“かの”「ラーメン王」(石神秀幸 氏)も訪れた模様である! この時は“危うい”時間帯である「11時50分頃」の到着となってしまったが、(たまたまであろうか)意外にも店内は空いたいた! ラッキー♪

 

◆こちらのお店のであるが、「基本」「太麺」(250g)なのであるが、「細麺」(150g)「選択可能」であり、その場合には「50円引き」との事! 但し、「細麺」をチョイスするお客さんは(ほとんど)見受けられないような雰囲気だわね! 厨房内では店主らしきオッサン(1人のみ)が(必死となって)ひたすらにを茹でていますわね! そして“取り巻き”らしきオバチャン・ら(3人)が(のんびりと)「水出し」「盛付け」「配膳」を行っているようである!?


※こちらのお店に初入店した2016年4月6日(水)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・020】あぢとみ食堂 ~カレースープタンメン~ 

 

さて、こちらのお店においては“満足度ナンバーワン”であるという“通常”『タンメン』(¥780)“イチオシ!”であり、どうやら“人気”のようであるが、それは後日に試してみる事とし、あっしは“旨みのある韓国産唐辛子を使用しています”という。。。

 『辛口太麺』(¥880)

 

「太麺」(250g)で、“試し”にオーダー♪

 ■麺:極太やや縮れ
 ■具:ちゃーしゅー(2枚)・のり・めんま・カイワレ・刻みネギ
 ■スープ:(魚粉)辛み醤油


★前回入店時(2016年4月6日)では、店内が混み合っていた事に加えて、(極)「太麺」であるが故に「調理(茹で)時間」がとっても長く、少し待ち疲れてしまったのであるが、今回は店内が空いていた為であろうか、何故かそれほど待たされずに茹であがった模様である!? そして、“お待ちかね”である「どんぶり」が運ばれてくると、(前回同様に)とっても“熱々”で供される為、もの凄い「湯気」(ゆげ)が立っていた!

★こちらのお店の“名物”であり、且つ“自慢”であると思われる“極太”であるが、“こし”“しっかり”しており、なかなかの食べ応えであろうか!? また、その“量”が多いので、食べても食べてもなかなか減らないのよね。。。ぼそっ!

★また、「醤油」仕立てである(辛み)スープは、「魚粉」が混じっているのか「煮干し」系の風味が(少しばかり)するわね!? また、「(韓国産)唐辛子」“たっぷり”と入っており、やや“とろみ”がある!? それと見た目とは違って、それ程“激辛”と言う訳ではない為、ちゃんと飲む事が出来るざますわよ!? 

★具の「ちゃーしゅー(焼豚)」は超“デカい”のが「2枚」も入っており、ちょいと“しつこい”感じがしないでもないかしらね!? “細め”である「メンマ」は美味なのではなかろうか!?

ラーメンランキング

☆こちらのお店であるが、他にも食べたくなるような「メニュー」が多数あるのだ! 例えば、『ちょっと辛いタンメン』(¥830)『つけめん』(¥780)『正油太麺』(¥750)と言ったところであろうか!? また、「細麺」も試したみたいしね! と言う事で、(まだまだ)あと何回か通う必要ありそうだわね。。。ぼそっ!

ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 11:30-16:00/18:00-20:30(※夜営業はしばらくの間、金・土曜日のみ)
 ■定休 木曜日
 ■喫煙 不可(店外に灰皿有り)






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店




【高坂のラーメン・019】風風ラーメン 東松山店 ~台湾ラーメン~

2019-02-02 10:24:44 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※本blogは現在「仕掛中」です。また、本blog内の記事は以前に紹介した記事の「リニューアル掲載」となりますので、ご了解の程お願い申し上げます。

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※今回のお店の最寄り駅は東武東上線「東松山」駅ですが、同「高坂」駅の「一つ(先)隣」駅で高坂より近距離である為、「高坂」界隈のお店としての“位置付け”で紹介させて頂きます

雨降る2016年4月7日(木)はお昼前より、【ハローワーク東松山】に用事があった為に我が家から徒歩にて向かった! その後(11時25分頃)は、やはり徒歩で“腹ごしらえ”にて、(我が家(高坂)から自転車で向かう場合には)、「埼玉県道344号」「東松山市街地」方面へと(ひたすら)真っ直ぐに進み、「国道254号」を交わる「上野本」交差点の左手・角にあるラーメンチェーン店。。。(最寄駅:東武東上線「東松山」駅「西口」より徒歩15分程度、距離にして約1km)

【風風ラーメン 東松山店】
(埼玉県東松山市上野本1154-1 TEL:0493-81-3742)




 

にカミさんと2人で“2日振り”「3回目」の参上!

◆昨年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「40軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「19軒目」と相成ったのである! ちなみにこちらのお店の場所は地図を確認すれば“一目瞭然”なのであるが、【かつや東松山店】の並び(隣)で、更には以前に紹介した【くるまやラーメン 東松山店】の(道路を挟んで)“真ん前”に位置しているのである!

※その【くるまやラーメン 東松山店】に初入店した2015年12月1日(火)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・011】くるまやラーメン 東松山店 ~みそ野菜ラーメン~

◆ちなみにこのチェーン店であるが、実は“古巣”である高円寺(東京都杉並区)にも【風風ラーメン 高円寺南店】が存在し、直近では2014年12月27日(土)の深夜に立ち寄って『しょうゆラーメン』(¥700)を喰らったのであるが、そのあまりの“不味さ”「絶句」したのでありましたとさーっ!!


※その【風風ラーメン 高円寺南店】に入店した時(2014年12月27日)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高円寺のラーメン・076】風風ラーメン 高円寺南店

※こちらのお店に初入店した2016年3月30日(水)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・019】風風ラーメン 東松山店 ~バリコク豚骨ラーメン~ 

 

さて、上記↑の通りであるが、こちらのチェーン店における『しょうゆラーメン』(¥700)はとっても“デインジャラス”(危険)である為に(当然の如く)それは避けて、今回は『THE旨辛系!』“辛味の中に感じる深いコクと旨味。お好みで中国山椒をかけてシビれる辛さをお楽しみください!”という。。。

 『台湾ラーメン』(¥810)



『ライス』(¥120)を追加オーダー♪ すると「山椒」が供された!

 

 ■麺:普通縮れ
 ■具:挽(ひき)肉・もやし・刻み唐辛子・刻みネギ
 ■スープ:辛味醤油


“普通縮れ”“固め”「茹で加減」で、ちゃんと“こし”もある!?(そう言えば、このお店では「茹で加減」「かため」「軟らかめ」等)を選べるのである!) 「醤油」仕立てのスープには、「輪切り」にされた「一味唐辛子」“大量”に投入されており、あっし好みの“辛さ”であったわい! 但し、この“辛さ”「素人」(しろうと)には無理なのではなかろうか。。。ぼそっ! は他に「挽(ひき)肉」「もやし」「刻みネギ」のみで(ちょいと)“物足りない”と言うか“寂しい”感じだわね!?

★“普通”サイズの茶碗に“てんこ盛り”で供された『ライス』であるが、テーブルに置いてある「辛子高菜」を乗せて食べたざます! ちなみに、「ラーメン注文」の場合には『おかわり無料』なのだとか!? 勿論(もちろん)、あっしは遠慮しといたけどね。。。ぼそっ!

ラーメンランキング

☆初入店時(2016年3月30日)にこちらのお店の「スタンプカード」を発見し、“駄目もと”ではあったが一応は利用してみる事とした! 果たして、スタンプを“満タン”となる「12個」貯めて『お好きなラーメン サービス!』となるのは“いつの日”となるのであろうか!?

 

ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 10:30-翌03:00(ラストオーダー:翌02:30)
 ■定休 不定休
 ■喫煙 可(分煙)






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店




【高坂のラーメン・019】風風ラーメン 東松山店 ~とんこつラーメン~

2019-02-01 09:38:33 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※本blogは現在「仕掛中」です。また、本blog内の記事は以前に紹介した記事の「リニューアル掲載」となりますので、ご了解の程お願い申し上げます。

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※今回のお店の最寄り駅は東武東上線「東松山」駅ですが、同「高坂」駅の「一つ(先)隣」駅で高坂より近距離である為、「高坂」界隈のお店としての“位置付け”で紹介させて頂きます

2016年4月5日(火)はお昼前より【ハローワーク東松山】に立ち寄ったのであるが、ちょいとその前(10時45分頃)に“腹ごしらえ”にて、(我が家(高坂)から自転車で向かう場合には)、「埼玉県道344号」「東松山市街地」方面へと(ひたすら)真っ直ぐに進み、「国道254号」を交わる「上野本」交差点の左手・角にあるラーメンチェーン店。。。(最寄駅:東武東上線「東松山」駅「西口」より徒歩15分程度、距離にして約1km)

【風風ラーメン 東松山店】
(埼玉県東松山市上野本1154-1 TEL:0493-81-3742)




 

にカミさんと2人で“6日振り”「2回目」の参上!

◆昨年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「40軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「19軒目」と相成ったのである! ちなみにこちらのお店の場所は地図を確認すれば“一目瞭然”なのであるが、【かつや東松山店】の並び(隣)で、更には以前に紹介した【くるまやラーメン 東松山店】の(道路を挟んで)“真ん前”に位置しているのである!

※その【くるまやラーメン 東松山店】に初入店した2015年12月1日(火)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・011】くるまやラーメン 東松山店 ~みそ野菜ラーメン~

◆ちなみにこのチェーン店であるが、実は“古巣”である高円寺(東京都杉並区)にも【風風ラーメン 高円寺南店】が存在し、直近では2014年12月27日(土)の深夜に立ち寄って『しょうゆラーメン』(¥700)を喰らったのであるが、そのあまりの“不味さ”「絶句」したのでありましたとさーっ!!


※その【風風ラーメン 高円寺南店】に入店した時(2014年12月27日)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高円寺のラーメン・076】風風ラーメン 高円寺南店

※こちらのお店に初入店した2016年3月30日(水)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・019】風風ラーメン 東松山店 ~バリコク豚骨ラーメン~ 

 

さて、上記↑の通りであるが、こちらのチェーン店における『しょうゆラーメン』(¥700)はとっても“デインジャラス”(危険)である為に(当然の如く)それは避けて、更に前回(2016年3月30日)注文した『バリコク豚骨ラーメン』(¥810)「マー油」(焦がしニンニク油)“しつこい”感じであった為、今回は“クセになる! クサみのないあっさり系豚骨”であるという。。。

 『とんこつラーメン』(¥700)

 

『ライス』(¥120)を追加オーダー♪



 ■麺:細ストレート
 ■具:チャーシュー(3枚)・のり・メンマ・刻みネギ
 ■スープ:(あっさり系)豚骨


『とんこつ(豚骨)ラーメン』らしき“細ストレート”“固め”「茹で加減」で、ちゃんと“こし”もある!?(そう言えば、このお店では「茹で加減」「かため」「軟らかめ」等)を選べるのである!) “白濁”でやや“あっさり”「豚骨」仕立てのスープは、とても“クリーミー”な感じで意外にも美味しいのでありまっす!? 「チャーシュー」「バラ肉」が使用されているようで、とっても“脂っぽい”食感で(ちょいと)“イマイチ”な感じであっであろうか!? しかも、それが「3枚」も投入されている為、凄い“ボリューム感”であるわい!?

★そして、前回は『半チャーハン)』を注文したのであるが、テーブルには「紅生姜」の他にも「辛子高菜」が置いてあるので、別に『(半)チャーハン)』でなくとも、“普通”に『ライス』をオーダーして、「辛子高菜」で食べてもいいのかもしれないなどと思っていたので、今回は『ライス』をオーダーしたのである! 普通サイズの茶碗に“てんこ盛り”で供されるのであるが、「ラーメン注文」の場合には『おかわり無料』なのだとか!? 勿論(もちろん)、あっしは遠慮しといたけどね。。。ぼそっ!

ラーメンランキング

☆前回入店時にこちらのお店の「スタンプカード」を発見し、“駄目もと”ではあったが一応は利用してみた! 果たして、スタンプを“満タン”となる「12個」貯めて『お好きなラーメン サービス!』となるのは“いつの日”となるのであろうか!?

 

ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 10:30-翌03:00(ラストオーダー:翌02:30)
 ■定休 不定休
 ■喫煙 可(分煙)






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店




【高坂のラーメン・020】あぢとみ食堂 ~カレースープタンメン~

2019-01-31 09:42:41 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※本blogは現在「仕掛中」です。また、本blog内の記事は以前に紹介した記事の「リニューアル掲載」となりますので、ご了解の程お願い申し上げます。

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※今回のお店の所在地は川島町ですが、電車の最寄り駅が東武東上線「高坂」駅であり、更には我が家(高坂)から自転車を使って約「20分」で行ける為、「高坂」界隈のお店としての“位置付け”で紹介させて頂きます

とても天気が良く、そして暖かかった2016年4月6日(水)のお昼時(11時45分頃)に、我が家(高坂)から自転車で向かう場合には、『川島こども動物自然公園自転車道』「川島町」方面へとひたすら(「20分」程度)進んで行くと突如と左手に現れるラーメン店。。。(最寄駅:東武東上線「高坂」駅「西口」よりタクシーで10分程度、距離にして約6km/ICからのアクセス:首都圏中央連絡自動車道「川島」ICより車で約7分、距離にして約2.6km)

【あぢとみ食堂】
(埼玉県比企郡川島町正直187-2 TEL:049-297-2233)




 

にカミさんと2人で“初”参上!

 

◆昨年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「41軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては、“節目”となる「20軒目」と相成ったのである!

◆こちらのお店、この近辺においてはとっても“有名”「人気店」であるとの事である! 確かにこの数日前に、たまたま自転車にてお店の前を通ったら、既にお昼過ぎの時間帯(14時過ぎ?)であったのもかかわらず、店内にたくさんのお客さんの姿が見えたのでありまっす! と言う訳で、この日は「開店」時刻である「11時半」を目指してお店へと向かったのであるが、目測を誤ったか「11時45分」頃の到着となってしまった! 危うく「満席」か!?とも思われたが、既に食べ終えたお客さんがいた為に(その時に丁度)席が空いたのであった! ラッキー♪ 待てよ。。。と言う事は、「11時半」前には既にお店が(“フライング”気味に)「開店」していたのは間違いないわよね!?

 

◆さて、こちらのお店のであるが、「基本」「太麺」(250g)なのであるが、「細麺」(150g)「選択可能」であり、その場合には「50円引き」との事! 他のお客さんを見渡したところ、この時に「細麺」をチョイスした人は皆無のようであったわい! そして厨房内を覗いてみると、店主らしきオッサン(1人のみ)が(必死となって)ひたすらにを茹でていますわね! そして“取り巻き”らしきオバチャン(3人)が(のんびりと)「水出し」「盛付け」「配膳」を行っているようであったわい!?


 

さて、こちらのお店においては“満足度ナンバーワン”であるという“通常”『タンメン』(¥780)“イチオシ!”であり、どうやら“人気”のようであるが、それはカミさんに任せる事とし、あっしは「タンメン ラインアップ」の中より。。。

 『カレースープタンメン』(¥830)

 

「太麺」(250g)にてオーダー♪

 ■麺:極太やや縮れ
 ■具:豚ばら肉(少々)・キャベツ・もやし・人参・ニラ・きくらげ
 ■スープ:カレー風味(鶏がら・野菜)+カレー粉


“事前予想”通りであるが、「(極)太麺」である為に「調理(茹で)時間」がとっても長いのでありまっす! そして、周りを見渡してみると、まだ食べ始めていないお客さんが多数であった為に、我々の順番は当分まわってこないものと覚悟を決めた! その待っている間にも、次から次へと新たなお客さんがやって来る為、待っているこちらも何だか落ち着かない状況に陥ってしまうのであったとさーっ!

★待つ事「15分」程度が経過した頃であろうか!? ようやく、あっし・らのテーブルにも“お待ちかね”であった「どんぶり」が運ばれてきた! とっても“熱々”で供される為に凄い「湯気」(ゆげ)がたっている! そして、こちらのお店の“名物”であり、且つ“自慢”であると思われる“極太”であるが、“こし”“しっかり”しており、なかなかの食べ応えであろうか!? また、その“量”が多いので、食べても食べてもなかなか減らないのよね。。。ぼそっ!

★また、「カレー」風味である“熱々”スープは、「野菜」類と共に炒められ、そこに“スパイシー”な感じの「カレー粉」を投入したものであろうか!? その「野菜」類の“旨味”が溶け込んでいて、更にはやや“辛め”な口当たりであり、あっし好みの“仕上がり”であったわい!?

★そして、あっしはあまりの“美味しさ”スープも含めて完食し、“お腹いっぱい”となったのであるが、カミさんの注文した『タンメン』も少し手伝う羽目となり、完全に「お腹パンパン星人」と化してしまったのであった!! これでは『半ライス』(¥100)を追加注文するのは無理かももしれないわね。。。ぼそっ!

ラーメンランキング

☆こちらのお店であるが、他にも食べたくなるような「メニュー」が多数あるのだ! 例えば、『ちょっと辛いタンメン』(¥830)『辛口太麺』(¥880)『正油太麺』(¥750)と言ったところであろうか!? また、「細麺」も試したみたいしね! と言う事は、あと何回か通う必要ありそうだわね。。。ぼそっ!

ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 11:30-16:00/18:00-20:30(※夜営業はしばらくの間、金・土曜日のみ)
 ■定休 木曜日
 ■喫煙 不可(店外に灰皿有り)






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店




【高坂のラーメン・019】風風ラーメン 東松山店 ~バリコク豚骨ラーメン~

2019-01-30 09:54:53 | 高坂(埼玉県東松山市)界隈
にほんブログ村

※本blogは現在「仕掛中」です。また、本blog内の記事は以前に紹介した記事の「リニューアル掲載」となりますので、ご了解の程お願い申し上げます。

にほんブログ村


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※今回のお店の最寄り駅は東武東上線「東松山」駅ですが、同「高坂」駅の「一つ(先)隣」駅で高坂より近距離である為、「高坂」界隈のお店としての“位置付け”で紹介させて頂きます。

2016年3月30日(水)は昼頃より【ハローワーク東松山】に立ち寄ったのであるが、ちょいとその前(11時45分頃)に“腹ごしらえ”にて、(我が家(高坂)から自転車で向かう場合には)、「埼玉県道344号」「東松山市街地」方面へと(ひたすら)真っ直ぐに進み、「国道254号」を交わる「上野本」交差点の左手・角にあるラーメンチェーン店。。。(最寄駅:東武東上線「東松山」駅「西口」より徒歩15分程度、距離にして約1km)

【風風ラーメン 東松山店】
(埼玉県東松山市上野本1154-1 TEL:0493-81-3742)




 

にカミさんと2人で“初”参上!

 

◆昨年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「40軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「19軒目」と相成ったのである! ちなみにこちらのお店の場所は地図を確認すれば“一目瞭然”なのであるが、【かつや東松山店】の並び(隣)で、更には以前に紹介した【くるまやラーメン 東松山店】の(道路を挟んで)“真ん前”に位置しているのである!

※その【くるまやラーメン 東松山店】に初入店した2015年12月1日(火)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・011】くるまやラーメン 東松山店 ~みそ野菜ラーメン~

◆ちなみにこのチェーン店であるが、実は“古巣”である高円寺(東京都杉並区)にも【風風ラーメン 高円寺南店】が存在し、直近では2014年12月27日(土)の深夜に立ち寄って『しょうゆラーメン』(¥700)を喰らったのであるが、そのあまりの“不味さ”“絶句”したのでありましたとさーっ!!


※その【風風ラーメン 高円寺南店】に入店した時(2014年12月27日)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高円寺のラーメン・076】風風ラーメン 高円寺南店 

 

さて、上記↑の通りであるが、こちらのチェーン店における『しょうゆラーメン』(¥700)はとっても“デインジャラス”(危険)である為に(当然の如く)それは避けて、あっしは「ニンニク」が苦手なのであるが(ここは敢えて)お店の“看板メニュー”であると思われ、更には“一番人気”であるとされている。。。

 『バリコク豚骨ラーメン』(¥810)

 

『半チャーハン』(¥300)を追加オーダー♪

 

 ■麺:細ストレート
 ■具:チャーシュー(3枚)・煮玉子(半分×3)・のり・メンマ・刻みネギ
 ■スープ:(コッテリ系)豚骨+マー油(焦がしニンニク油)


★ちなみにこの時は(たまたまではあったが)“新生活応援キャンペーン(第1段)”の名のもと、【期間限定】(2016年3月16日~3月31日)『豚骨ラーメン』(¥700)と今回注文した『バリコク豚骨ラーメン』(¥810)「2種」を対象に『煮玉子』 or 『大盛』「サービス」を実施していたのである! そこで、あっしは『煮玉子』チョイスしたので、(添付写真の通り)具の『煮玉子』の量が多くなっているのである!

『豚骨ラーメン』らしき“細ストレート”“固め”「茹で加減」であろうか!?(“のびのび”ではなくて助かった! そして後から気がついたのであるが、実は「固さ」を選べたのね!?) “白濁”でやや“こってり”「豚骨」仕立てのスープは、とても“クリーミー”な感じで意外にも美味しかったざます!? しかし、「マー油」(焦がしニンニク油)が加えられている為に“こってり(さ)”が増され、更には(かなり)“油っぽく”なってしまっている模様である!? また、その「マー油」「ニンニク臭」で時たま“うっ”ときてしまうのよね!? 「チャーシュー」「バラ肉」が使用されているようで、とっても“脂っぽい”食感で(ちょいと)“イマイチ”な感じであろうか!?

『半チャーハン)』“ふわふわ”「玉子」が多く投入されており、こちらも意外にも美味しく感じたざます!? これは「作り置き」などではなく、ちゃんとお店で“都度”調理している“証(あかし)”かしらね!? そう言えば、テーブルには「紅生姜」の他にも「辛子高菜」が置いてあるので、別に『(半)チャーハン)』でなくとも、“普通”に『ライス』をオーダーして、「辛子高菜」で食べてもいいのかもしれないわね。。。ぼそっ!

ラーメンランキング

☆こちらのチェーン店であるが、上記↑の通り以前に【風風ラーメン 高円寺南店】で懲りていた為にカミさんと共々、敢えて入店を避けてきていたのであるが、今回の入店で少し「評価」が変わり「また来てみても良いわね!?」と言った気分になったざます!? また、バイトの元気な女の子の対応がとっても良かったので、これで更に「評価」“Up↑”となったざます!

ラーブロ

<営業時間>
 ■営業 10:30-翌03:00(ラストオーダー:翌02:30)
 ■定休 不定休
 ■喫煙 可(分煙)






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店